つばきの下のすみれ
小川未明



 一ぽんのつばきのしたに、かわいらしいすみれがありました。そのつばきのは、おおきかったばかりでなくて、それは真紅まっかうつくしいはなひらきました。このはなひとは、だれでも、きれいなのをほめないものはなかったほどであります。

「まあ、なんというみごとなはなだろう。」といって、みんなは、そのつばきの周囲まわりをまわり、のもえたつようなはなとれました。

 すみれは、やはり、そのころ、紫色むらさきいろのかわいらしいはないたのです。しかし、このおおきなみごとなつばきのしたにあっては、ひとはいるにはあまりにちいさかった。あわれなすみれは、それで、こころなしにある人々ひとびとから、あたまをふまれたのです。

 せっかく、はるうて、これからはなやかな、あたたかい太陽たいようひかりびて、ちょうや、みつばちのうたいて、たのしいおくろうとおもっているまもなく、はなも、も、ふみにじられて、かげもなくなってしまいました。

 それは、すみれにとって、どんなにかなしいことでありましたでしょう。つぎのとしも、またつばきのには、真紅まっかおおきなはなが、たくさんにきました。人々ひとびとは、みなそのちかくにって、これをながめて、

「なんといううつくしいはなだろう。」といって、ほめないものはなかったのです。ちょうど、そのとき、すみれがやっと、ちいさなつぼみをやぶって紫色むらさきいろはなひらいたのです。

「ああ、なんというわたし不幸ふこうなものだろう。だれも、わたしをとめてくれるものがない。またじきに、だれかにふまれてしまう運命うんめいであろう。」と、わなわなと、ふるわしていました。

 すると、このうちに、竹子たけこさんというやさしい少女しょうじょがありました。やはり、うらにわあそんでいましたが、ひとり、竹子たけこさんだけは、ほしのようなすんだ、うるおいのあるひとみを、つばきのしたのすみれのうえにとめました。

「ここに、すみれがあってよ。あたしは、すみれが大好だいすきなの。こんなところにあっては、みんなにまれてしまうわ。」といって、はじめて竹子たけこさんは、すみれに注意ちゅういしてくれました。

 すみれは、どんなにうれしくおもったでしょう。こころなかで、ほんとうにおじょうさんにつけられなければ、またひとまれてしまうかとりにつつかれて、したかいもなく、かげもなくなってしまうものだとおもいました。

「あたしは、すみれをはちうつしてやりましょう。」と、竹子たけこさんはいって、すみれをば地面じめんからはなして、素焼すやきのはちなかうつしました。すみれは、自分じぶんまれ地面じめんからはなされることは、たいそうかなしゅうございました。もう二太陽たいようひかりられないんでなかろうか、そして、あのに、大空おおぞらかがや大好だいすきなほしひかりのぞむことができないのでなかろうかと、うれいましたが、また、やさしいおじょうさまのなさることだと、安心あんしんをしていました。

 竹子たけこさんは、すみれのわったはちを、自分じぶん勉強べんきょうするつくえのそばにってきました。すみれはそこで、ざまし時計とけいや、きれいな表紙ひょうしのついている雑誌ざっしや、筆立ふでたてや、また、竹子たけこさんが、学校がっこう稽古けいこをなさるいろいろなほんなどをることができました。しかし、この生活せいかつは、すみれにとって、あんまりこのましいものではなかったけれど、つばきのしたにいて人間にんげんまれたり、とりにつつかれたりすることをかんがえたら、とても比較ひかくにならぬほどしあわせなことでありました。もしここで、太陽たいようひかりと、ほしかがやくのがられ、そして、みつばちや、ちょうがきてくれたなら、すみれは、おそらくこんなに安全あんぜん生活せいかつはなかったのでありましょう。

 すみれのはなは、しばらくのあいだは、竹子たけこさんのつくえのそばでいていました。竹子たけこさんは、みずをやることをけっしておこたりませんでした。そして、いつしか、すみれのはなわりにちかづいてきました。すみれは、そのころは、もういえのうちの生活せいかつにあきてしまって、ふたたび、大地だいちうえかえりたいとおもこころが、しきりにしたのでありました。

「おかあさん、すみれのはなは、もうおしまいですね。」と、あるあさ竹子たけこさんは、おかあさんにかって、いいました。

「ああ、もうおしまいですよ。」と、おかあさんは返事へんじをなさいました。

「これを地面じめんにおろしてやりましょうね。」と、竹子たけこさんは、またおかあさんにきました。

「そうです。来年らいねん、また、はなくから、おろしておやりなさい。」と、おかあさんは、こたえられました。

「どこが、いいでしょう。」

「いつかあったところが、やはりが、すみれにっていていいでしょう。」

 すみれは、竹子たけこさんと、おかあさんのはなしくと、ふたたび大地だいちかえられるのをって、うれしくてたまりませんでした。

 竹子たけこさんは、すみれをもとはえていたつばきのしたにおろしました。そして、人間にんげんにふまれたり、とりにつつかれないように、ぼうて、すみれを保護ほごしたのでありました。すみれは、そのことをどれほどふかく、ありがたくおもったかしれません。

 すみれは、安心あんしんして、なが月日つきひおくりました。あきがきたときに、れ、そのうちにふゆとなってゆきって、地面じめんも、つばきのも、みんな、ゆきしたになってしまいました。

 くるとしはるのことであります。つばきのはなが、真紅まっか時分じぶんに、やはりすみれもむらさきはなひらきました。しかし、去年きょねん竹子たけこさんがぼうててくれましたので、いまは、ひとにふまれたり、とりにつつかれたりする心配しんぱいはなくて、まことにすみれは安心あんしんして、太陽たいようひかりびて、のどかなたのしむことができたのです。

「これも、みんなおじょうさんのごしんせつからだ。」と、すみれはおもいますと、一はやく、やさしい竹子たけこさんの姿すがたを、たいものだとおもったのです。

 すみれは、竹子たけこさんの姿すがたしたい、あこがれましたけれど、やさしい少女しょうじょ姿すがたは、ついににわにはあらわれなかった。それもそのはずのこと、竹子たけこさんは、ゆきのまだえないころに、叔父おじさんにつれられて、みやこ学校がっこうへゆかれたのです。

 すみれは、なに不足ふそくなかったけれど、ただおじょうさんの姿すがたられないのをかなしんでいました。

底本:「定本小川未明童話全集 2」講談社

   1976(昭和51)年1210日第1

   1982(昭和57)年910日第7

初出:「小学少女」

   1922(大正11)年4

※表題は底本では、「つばきのしたのすみれ」となっています。

※初出時の表題は「椿の下の菫」です。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:江村秀之

2013年111日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。