雪の国と太郎
小川未明



はるかなそりのあと


 このむらには七つ八つから十一、二の子供こどもが五、六にんもいましたけれど、だれも隣村となりむら太郎たろうにかなうものはありませんでした。太郎たろうは、まだやっと十二ばかりでした。けれどちからつよくて、としのわりあいにからだおおきくて手足てあしふとくて、おおきくまるくて、くるくるとちょうど、わしのひとみのようにくろくてひかっていました。

 だから、このむら子供こどもはだれも太郎たろうとけんかをしてるものはありません。みな太郎たろうをおそれていました。

今日きょうきみ太郎たろうたかい。」

と、こうがいいました。

ぼくたよ。」

と、へいが答えました。

「なにもしなかったかい。」

と、こうへいいました。

とおくだったから、なんにもしなかったよ。ぼくいそいでかえってきたよ。」

と、へいこたえました。

明日あした学校がっこうへゆくときには、みないっしょにゆこうよね。そうすれば太郎たろうがきたってだいじょうぶじゃないか。」

と、おつがいいだしました。

「しかしきみ太郎たろうつよいんだよ。」

と、へいがいいました。

「だってみんなでかかれば太郎たろう一人ひとりなんかかしてしまうね、ぼくあしってやる。」

と、おつりきんでいいました。

ぼくはぶってやるよ。」

 へいがいいました。

ぼくゆきなかへうずめてやろう。」

 こうがいいました。そしてみんなでこえをたててわらいました。

 そのくるになるとゆきっていました。あさこうおつへいていの四にん子供こどもは、たがいにさそって学校がっこうかけました。みちばたのすぎのえだゆきがたまってたわんでいます。そして、そのしたとおるときには、くぐってゆかなければなりません。てらよことおったときには、もうゆきうえにますますもって墓石はかいしあたまがわずかばかりしかえていませんでした。子供こどもらは自分じぶんむらをすこしはなれたところに学校がっこうがある。そこへあるいてゆくのでした。むらると、広々ひろびろとした野原のはらがありました。野原のはら一面めん見渡みわたすかぎりもゆきにうずまってしろえました。そしてそこへると、そりのあとかぜにかきされて、あるかなしかにしかえなく、さむ北風きたかぜかおあしいたのでした。


きみぼく家来けらい


 ようやくその野原のはらとおりこして、かなたのもりなかから学校がっこう屋根やねえるむらはずれにさしかかりますと、いままでどこかにかくれていた太郎たろうしてきて、まっさきになってあるいてきたおつきあたりました。おつ不意ふいをくらってたじたじとなってゆきなかたおれてしまいました。

ぼくはなんにもしないじゃないか。」

と、おつゆきなかたおれながら、うらめしそうに太郎たろうかお見上みあげていいました。太郎たろうはじっとゆきなかたおれて自分じぶん見上みあげているおつ見下みおろしながら、

「なんで、せんだってぼくあそぼうといってんだときにこなかったのだい。きみぼく家来けらいになるといったんだろう。」

と、太郎たろうはくるくるした黒目くろめひからしていいました。

 そのあいだに、こうへいていなどは、すきをうかがってしてはや学校がっこうもんはいってしまおうと、あちらにしました。太郎たろうは、そのほうをしりめにかけて、あえておうとはいたしませんでした。

「あ、ぼくわるかったのだから堪忍かんにんしておくれ。」

と、おつは、わなわなとふるえながら太郎たろうにたのんでいました。

「きっとかい。ぼく家来けらいになったのなら、かえりにっておれ。いっしょにかえるから、うそをいったら、今度こんどひどいめにあわしてやるから。」

と、太郎たろうはいって、自分じぶんさきになって学校がっこうほうへゆうゆうとあるいてゆきました。そのあとからおつはついてゆきました。

 その授業時間じゅぎょうじかんわって学校がっこうからかえるときに、こうへいていは、いちはやくのがれてかえることができました。けれど、おつだけは太郎たろう約束やくそくをしたのでげてかえることができずに、ついに太郎たろうといっしょにかえることになりました。

 おつ太郎たろうがどんなことをいいすかしらんとこころのうちでおそれていました。太郎たろうおつをふりいて、

きみうみへいってみようよ。」

といいました。

 うみには一ばかりありました。ひろ野原のはらしてたかいおかをのぼってそれをりなければ、うみることができなかったのです。

うみなんかおもしろくないじゃないの。」

と、おつはさも迷惑めいわくそうにいいました。

きみふゆゆきっているうみたことがあるかい。それはさかんだぜ。毎晩まいばんゴーゴーといっておとこえるだろう。ぼくうみながらハモニカをくんだぜ、ぼくといっしょにゆこう。」

と、太郎たろうはくるくるしたをみはりました。

「だってかえりがおそくなると、おっかさんにしかられるもの。うみなんかとおくて、ゆくのはいやだ。」

 おつごえしていいました。

「ほんとうにいやだなら、いじめてやるぞ。」

と、太郎たろう雪路ゆきみちうえって、おそろしいけんまくをしてみせておつをおどしました。おつおおきなこえをあげてしました。ちょうどそこへ、おつったおじいさんがとおりかかったもので、

「おい、けんかをしていかんぞ。」

といったので、太郎たろうひとりであちらへいってしまい、おつはおじいさんにれられ、そのうちかえりました。


ゆきうえのハモニカ


 そのくるこうおつへいていはまたあつまって相談そうだんいたしました。

「おい、きみわるいんじゃないか、いちばんさききみげたんだぜ。」

ぼくじゃない、いちばんさきしたのはきみだぜ。」

 かれらは、たがいにまえのことをいいあらそいましたが、ついに、もうこれからは、かならずいっしょになって、太郎たろうてきとしてたたかわなければならぬということにめました。

 四にん子供こどもらはそのからたいんで隣村となりむらかけていって太郎たろうとけんかをしました。しかし先方せんぽうはいつも太郎たろう一人ひとりでありました。太郎たろうれいおおきなをみはってみちうえって、こちらをています。するとこっちでは、四にん子供こども口々くちぐち太郎たろうをめがけてののしって、ゆきにぎってはげつけました。おおぜいに一人ひとりですから、とおへだててゆきげるのでは、いつも太郎たろう雪球ゆきだまおおくあたりました。そして四にん子供こども凱歌がいかをあげてむらかえりました。

 学校がっこうへゆくときも四にんはそろって太郎たろうにあったら、必死ひっしとなってたたか覚悟かくごでありましたから、太郎たろうは、それをてとってか容易ようい手出てだしをいたしませんでした。

 こうなるとこうおつへいていらは、まったく自分じぶんらがったものとおもいました。そしてうちかえると四にんはそろって太郎たろう征伐せいばつするのだといってかけました。しまいには四にんのほかにも年下とししたの七つ八つぐらいの子供こどもが三にんも四にんあとからついてきたのであります。しかるに太郎たろうのほうはいつも一人ひとりでありました。太郎たろうみちのまんなかって勇敢ゆうかんたたかいました。こちらは、たとえおおぜいであったけれど、だれひとりとしてすすんでいって太郎たろうちをしようというほどの勇気ゆうきのあるものはなかったのであります。

 あるのこと、こちらのおおぜいのものは、隣村となりむらほうかけてゆきました。けれど、いつもそこにって、こちらをいておおぜいをむかえている太郎たろう姿すがたえなかったのであります。

「どうしたんだろうね、太郎たろうえないよ。」

と、こうがいいました。

「どこかにかくれているんだろう。」

と、おつがいいました。そして、いつまでっていても太郎たろう姿すがたえませんでした。そのはそれでかえりましたけれど、またくるになっても太郎たろう姿すがたえませんでした。学校がっこうへいっても、またうちかえってからかけていっても、ついに太郎たろう姿すがたえなかったのです。

 子供こどもらは口々くちぐちに、どうしたのだろうといっていました。するとそこへ、隣村となりむらからなれないおとこひと子供こどもらのあそんでいるところへやってきて、

「おい、おまえがたは、よく太郎たろうとけんかをしたが、太郎たろうは、もういなくなったぞ。」

 そのおとこひとはいいました。子供こどもらはかお見合みあって、

小父おじさん、太郎たろうくんは、どこへいったのだい。」

 そのなれないおとこきました。

「どこへいったかわしらない、太郎たろうとおくへいってしまったんだ。」

と、そのおとこはいいました。

 子供こどもらは不思議ふしぎでならなかったのです。しかるに一じつあめってそのくるはいい天気てんきになったときに、ゆきうえかがみのようにかたこおって、どこまでもわたってゆくことができました。むら子供こどもらは、ちょうど日曜日にちようびであったから、みなうちつれって、うたいながらゆき野原のはらえて、はるかかなたにうみえるほうまでやってきたのでした。すると、かなたには灰色はいいろうみ物悲ものがなしくえて、そのおきほうくらくものすごかったのでありました。

「ああ、これは太郎たろういていたハモニカだ。こんなところにちていたよ。」

といって、おつゆきうえちていたニッケルせいのハモニカをひろげました。それはいつか太郎たろういているのをおぼえがあるのでした。

「どうして、こんなところにちていたろうね。」

と、へいがいいました。

「きっと太郎たろううみのあっちへいって、自分じぶん味方みかたれてくるんだろう。そして、かたきうちをするんだろう。そうするとおそろしいな。」

と、おつがいいました。みんな、おそれをいだいてうみほうをながめました。そしてこえをあげてむらほうかえりました。さむ北風きたかぜいている。

底本:「定本小川未明童話全集 1」講談社

   1976(昭和51)年1110日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第7刷発行

※表題は底本では、「ゆきくに太郎たろう」となっています。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:ぷろぼの青空工作員チーム校正班

2011年112日作成

2012年927日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。