唇草
岡本かの子



 今年の夏の草花にカルセオラリヤが流行はやりそうだ。だいぶ諸方に見え出している。この間花屋で買うとき、試しに和名を訊ねて見たら、

「わたしどもでは唇草といってますね、どうせ出鱈目でたらめでしょうが、花の形がよく似てるものですから」

 と、店の若者はいった。

 青い茎の尖に巾着のように膨らんで、深紅の色の花がくくりついている。花は、花屋の若者にそういわれてから、全く人間の唇に見えた。人間の唇が吸うべきものを探し当てず、いたずらに空に憧れている。情熱だけが濡れた唇に遺って風が吹いて、つとの花がふらふら揺れるときには一層悩ましそうに見える。そしてこの花はこういってるようである。

「私の憧れを癒やすほどのものは現実にはない」

 これは私の従弟いとこの千代重が外遊するまで、始終口癖にいっていた言葉と同じである。ふとこの言葉を千代重が囁いたと思うほど、花は従弟の唇を思い出させた。ふっくりしていて、幼くてしかも濡れ色に燃えている。それはやや頬の高い彼の青白い顔に配合して、病的に美しかった。彼の歯は結核性にしろく、硬いものをばりばり噛むのを好いた。


 千代重がまだ日本にいたある年の初夏のころである。この従弟は私の稽古先のハープの師匠の家へ私を訪ねて来て、そこから連れ立って、山の手の葉桜がまばらに混る金目黐垣かなめもちがきが、小さい白い花を新芽の間につけている横町を歩きながら、いった。

「僕寄宿舎を出て、ある先輩の家へ引越すから、伯父さんにはうまくいっといて下さい」

 私は従弟の今までの妙な恋愛事件の二三を知ってるものだから、どうやらまたおかしいと疑って訊ねた。

「どんな家なの。どういうわけよ」

 すると、従弟は唇をちょっと尖らして、口角を狐のように釣り上げ、モナリザの笑を見せていった。嬢

「可哀そうなんだよ。その家の主婦が、お嬢さん育ちの癖に貧乏して仕舞って、こどもを一人抱えてるんだ。うっちゃっときゃ、まあ母子心中か餓死なんです」

「ご主人は」

「主人は、僕の農芸大学の先輩に当る園芸家なんですが、天才肌でまるで家庭の面倒なんか見ないんです。酒とカーネーションの改良に浸り切っています」

「およしなさい。あなたには重荷の騎士気質なぞ出してさ。そんな家庭へ入り込んで、面倒なことにでもなるといけませんよ」

 すると従弟は不服そうな顔をして、その時は別れたが、結局、一週間も経たないうちに、その家へ入り込んでいた。知らせの手紙には、こう書いてあった。

「やっぱり来て仕舞いましたよ。だってあんまり見るに見兼ねるんだもの。伯父さんには自然と知れるまで黙ってて下さい。この位のことはしてくれてもいいですよ。あなたがいくら嘘嫌いな聖女でも若いもののロマン性はお互いにかばい合いましょう」

 私はこの時もあまり同感出来なかったが、彼の保証人になっている私の父に告げることは、控えといてやった。


 千代重が入り込んだ踏花園は、旧幕時代評判の下屋敷の庭を、周囲の住宅の侵蝕から、やっと一角だけ取り残したという面影を留めている園芸場で、西南の市外にあった。今は埋められて金蓮花の畑地にした平地の上に架かっている切石の橋や、枝振りよく枯れて立っている亀島の松によって、庭園は相当凝った、小堀遠州系の池泉廻遊式であったことが想像される。日当りのいい中央部に研究室と温室があって、住宅は杉林の蔭の銭苔の多い位置に虐待されてるように、片付けられていた。昔は庄屋でも住んでいたらしい大きな藁屋だが、古錆びてやや傾いていた。湯殿と便所と応接間だけを洋風に明るく改築して、あとは強情に旧態を遺していた。

 主婦の栖子すみこは、園主で園芸技師の尾佐とは恋愛から、無理に富裕な実家を抜け出て、この踏花園に同棲したものなのだが、だんだんつかみにくくなる尾佐の性格に根気も尽きるほどになっていた。尾佐はちょっと外出するといっては幾日も帰って来ないし、園にいる時は髪の毛に触られるのも苦痛のような態度で、白けて黙り込んで研究室や花畑にばかりいた。それでなければ雲を掴むような大きなことばかりいっていた。そんな風に尾佐は頼りないので、栖子は尾佐が職業上の助手にするといって、家庭に寄寓を許した千代重を、自分にも助け舟のように思った。この青年はかつて二、三度学校の権威ある先輩として、尾佐を踏花園に訪ねて来たことがあるので、栖子は未知な間柄ではない。しかし、そんなときに遠慮深く、抒情派の文学青年のように憧憬的に少ない口数を利いたこの青年が家庭に来てくれてからは、事務的にも経済的にも驚くべき才能を発揮して、ほとんど一人で家事やこどもの世話まで切り廻してくれるのには驚嘆した。その上この青年には病的と思えるほど敏感に、女ごころの委曲に喰い入って、それにぴったり当嵌まる処置やさばきをつけてくるのには一種のもの憎ささえ感じた。時には女の始末すべきものまで彼は片付けにかかるので、栖子はいった。

「そこまでしていただいては済みませんわ。そこまでして戴いては…………恥かしい…………あたし………」

 すると千代重の深切は権柄ずくになるほど、かえって度を増すのである。

「この位なこと恥かしがることがありますか、恋愛したり、子供を産んだり、さんざん恥かしいことを平気でして来た癖に」

 栖子は黙って任すより仕方がなかった。

「でも、どうして千代重さんはそんなに女のことをよく知ってらっしゃるの、不思議だわ」

「ちょうどあなたと同じようなぼんやりの従姉が、僕にありましてね。小さいときから、しょっちゅう面倒を見てやらなきゃならなかったんです。僕だって男ですから、あんまりこんなこたあしたかありませんよ」

 そうはいいながら、真実千代重は非実用的な女の面倒を見るのに適している風だった。


 手足のないような若い主婦と、すべてを引受けて捌いてやる青年の助手。この間に事が起りそうで、案外さらさらと日常が過ぎて行った。

 栖子はやっぱり尾佐を想っていた。彼は今こそ性格が朦朧となりつつあれ、溌剌とした恋愛時代の尾佐の熱情を憶って、栖子はその夢の尾をまだ現実の尾佐の上に繋いでいるとでもいったらいいかも知れない。

 栖子は千代重が指図して行った蚕豆そらまめさやを盆の上で不手際に剥ぎながら、眼はぼんやり花畑を眺めていた。

 チューリップがざわざわと葉擦れの音を立て、花は狼藉に渦巻いた。風が吹くたびに、空気は揺れて、チューリップの紅と鬱金うこんとのよじれた色が、閃きうねり宙に上昇するように見えた。畑の一部にある金蓮花はほとんど苅り取られ、園の苗床に冠せてある葭簀よしずや、フレームの天井は明るみ切って、既に夏になり切っている。

 腐葉土の醗酵した匂いが眼にか鼻にか判らない幽かな刺戟で浸みると、濁酒のような親しげな虚無的な陶酔をほんのり与えた。

 白い蝶が二つか三つか、はっきりしないもつれた飛び方で、舞い下って来て、水吐けの小溝の縁の西洋にらの花の近くで迷っている。西洋韮の白い花に白い生きものが軽く触れて離れる。そこの陽の光の中に神秘な空間がきらめく。

 栖子は指先を莢の豆に無意識に動かしながら、心を遠くうねり尖らして、横浜の園芸会社へ、オランダから到着した新種のカーネーションの種子を取りに行くといって出て行き、五日も帰らない尾佐の挙措を探り廻した。

 また飲んで歩いていることは判っているけれども、彼には何となく憐れに懐しいところがあった。彼の性格が朦朧として、無口に白け切って来るほど、その淡い魅力は、水明りのように冴え出して来て、彼女を牽き寄せる。彼はたまたま沈黙の中から、僅かに一度いったことがある。

「おれがどんな美事な新種の花を作ったからとて、それがいつまでも最上だというわけではなし、次の誰かがすぐその上の美事なものを作るにきまっている。

 花はおれの一番好きなものだから作るようなものの、考えて見ればつまらない。といって、他におれが手を出し度いような仕事は世の中に何もなし──」

 栖子はあんな堅い誓いの言葉やら、逞ましい情熱で自分を襲って、自分から処女も処女の豊かな夢をも奪い取って置きながら、三年たつか経たないうちに、自分の勝手な失望に耽溺する尾佐を無責任だと憎まないわけにはいかない。

 けれども、現実的にも現実な世の中にこんな先の先まで掻い潜った無益な失望をしている人間があるであろうか。尾佐はあるいは非凡人とでもいう性格ではあるまいか。栖子はいて尾佐を非凡人としていくらかの尊敬の念をも湧かしてみた。あるいはまた、それは自分という女に飽き、同棲というものに飽きた筋違いの不満の現わし方と見れば、見られぬこともないけれども、どうもその解釈だけでは解釈し切れない底の性格が、この尾佐にはあるらしくも栖子には思われた。尾佐は千代重がだんだん家庭に慣れて来たとき、珍らしく嬉しそうな顔をして彼女にいった。

「おれがだんだん人事に興味を喪う人間になるのに引きかえ、千代重君はいつも溌剌としている。生活の組合員としては面白い資格者だ。おれの助手とはいいながら、実は君の相手に来て貰ったようなものだ。それでおれが君を寂しくしといた埋合せがいくらかつく。おれは千代重君に礼をいっていい。場合によったらおれはこの組合からはずされてもいい。なにおれは独りで悲しみや寂しさを味わう方が、幸福に想える不思議な人間だ」

 これが手前勝手ばかりの男のいうことであろうか。栖子はこういう時の尾佐の頭に、恋愛時代に見たと同じ真摯なものを見たのであった。栖子は思う。自惚うぬぼれかも知れないけれども、尾佐は根から寂しい男だったのを、自分だけがこの男に一時でも花やかなものを引き出してやった。尾佐に一生に一度の青春を点火してやったのだ。

 想えばいじらしい相手だ。尾佐はいまどこで寂しい白日の酒を忸怩じくじとして飲んでいるであろうか。

 栖子の両手の指先きが、つやつやした豆莢まめざやの厚い皮をぺちゃんと圧し潰し、小さい鼻から目の醒めるような青い匂いを吸い込みながら、莢の裂け目へ右の指先を突き入れると、彼女の指先になまなましい柔かいものが触た。彼女は、「きゃっ!」といって莢をほうり出した。

 中の間との仕切りのふすまが開いて、しまのブラウズを着た千代重が悠然と出て来た。手にはゴムの洗濯手套をはめている。「なんて頓狂な声です。赤ん坊が起きるじゃないか」

 千代重がこんなにずけずけいうときは最も相手を愛しむ気持に充たされているときなのだ。

 千代重は傍へ来て、体を曲げて栖子が抛り出した豆の莢を拾った。千代重は豆の莢の内部を近眼鏡をかしげて覗き込み、それから左の手套の水気をブラウズの腰でこすり取って、竿を眼にうけさせ、莢の破り口を逆にしてとんとんとはたいた。微かにお歯黒をつけた蚕豆の粒の一つと一緒に繊弱かよわい豆の虫が一匹落て出た。

 虫の早稲の米粒のような白い地体は薄樺色の皮膚に透けていた。口に金環色を嵌めていた。虫はねるように反ったり屈んだりした。再び眼鏡を近づけて眺め込んでいた千代重の顔は、だんだん微笑に膨れて行った。千代重は蚕豆を捨てて虫だけの掌をぐいと突出した。

「可愛い虫じゃないか。ご覧なさい」

 栖子は距離を作り、逃げ腰を用意して佇んでいた。突き出された掌から逃げはしなかったが、「きゃっ!」とふくみ声で叫んだ。

 栖子は帯の間からハンカチを引き出して、千代重の顔にぱっと投げつけながら、

「だめよ。そんなもの見せちゃ。あたしが裸虫が大嫌いなこと、あんた知ってるじゃありませんか」

 千代重は顔を振ってそれを除けると、ハンカチは地上に落ちた。栖子が立ち上って逃げ出した時の丸い白い踵や、細い胴にくびれ込まして締た、まだ娘々した帯つきが妙に千代重を焦立たしくした。

 彼はちょっと意地悪く唇を笑い歪めながら、

「園芸家の妻がこれんばかしの虫を怖がって、我儘過ぎるよ。ちと慣れるようにしたまえ」

 彼は掌を突き出して栖子をった。

「いけない。傍へ来ちゃ──」

 花やかな乱れた姿が古畳を蹴ってよじれ飛んだ。軽い埃が立って襖ががたがたいった。

 千代重は残忍な興味を嵩じさせて、とうとう部屋の隅まで栖子を逐いつめた。千代重はここでその脅迫を一層効果的にしようと考えた。

「栗の虫だの、桃の虫だのって、すべて毒になるものじゃないよ。僕は田舎で育ったからよく知ってるが、柳の虫なんか子供の薬になるっていう位だ。一つ見せしめに僕がこの虫を食べて見せましょう」

 千代重は掌の上へ開けた口を臨ましてちらりと栖子を見上げた。絶体絶命の表情をしていた栖子の眼の色がキラリと光った。あわや持って行きかけた千代重の左の手首を、突然かの女の両手が飛び出して握り締た。千代重の手首は折れる程痛かった。

「あんた真当ほんとうにそんな真似をする気

 かの女は息を喘がした。

「一緒に生活しているものが、そんな嫌なことをするのは、あたしがするのも同然、気味悪いわ。して頂戴! 止して頂戴!」

 かの女の躍起となった瞳から、かの女の必死に掴んだ指から、千代重が今まで栖子からうけたことのない感覚が、薄荷はっかを擦り込むような痛さと共に骨身に浸み込んだ。

 すると、千代重は暫らく何の判断もなくなり、ただ身軽な自分がほんのり香水に温められるように、気遠くなった。掌の虫はどこかへ飛んでしまっていた。

 手首の痛みがゆるめられて来ると、千代重はただなつかしい世界に浮き上り、自分の唇の真向きの位置に、少し盛り上った栖子の唇が意識された。

 生身の唇と唇とは、互いに空気に露き出しになっているのを早く庇い度いように、間の距離を縮めて来た。しかし、千代重はぴくりとして、そこで止った。

「この情勢のままに従って行ったら、結局、普通平凡な男女間の暗黒な恍惚に陥るだけだ。肉体的の生命を注ぎ合うほど情感の濃い匂いは発散して、人間を白けさして仕舞うものだ。いけない。栖子と尾佐の結婚後の白け方を見よ!」

 栖子も何となく躊躇するものの如く、唇にしつけを見せて来て、眼を落した。

「あたし……虫ぐらいにこんなに怖がって……しんはしっかりしている積りだけど末梢神経が臆病なのね」

 千代重は栖子の丸い額に憂鬱にかかる垂れ毛をやさしく吹き除けて、軽く自分の唇を触れた。

「栖子がどんな虫にも、どんな男にも負けなくなりますように」

 こんな謎のような言葉に紛らして千代重は青春の空に架けた美しい虻をなかば心に残した。


 千代重がオランダへ園芸の留学に行くことにきまって、私は彼を神戸まで送って行った。すっかり支度をしてしまってもう明日は船に乗り込めばいいことにして、千代重は私とGホテルのベランダで、夏の夜更けまで、港の灯を眺めながら語った。彼は彼の日本で暮した青年期の出来ごとに就て、さまざま語った。特に恋愛に就て………。

「僕が今まで恋した娘は、みな僕のことを判らない性質だといって不思議がりますが、僕からいわせればその女達こそ判らないといい度いのです。僕が望むことは極めて簡単です。『恋愛の情熱を直ぐ片付けないこと』僕はお姉さん(従弟は私のことをこういい慣わしていた)のように今どき大時代な悠長なことは考えていませんが、しかし、肉体的情感でも、全然肉体に移して表現して仕舞うときには、遅かれ早かれその情感は実になることを急ぐか、咲きしぼんで仕舞うかするに決ってることだけは知っています。つまり、結婚へ急ぐか、飽満して飽きて仕舞うか、どっちかですね。そこで恋愛の熱情は肉体に移さずなるだけ長く持ちこたえ、いよいよ熱情なんかどうでも人間愛の方へ移ったころに結婚なり肉体に移せば好い、どういうものか女というものは先を急ぎます。不安らしいですね。私がそういう道を骨を折って歩いて行くと彼女らは僕を疑ったり、あるいは焦れて自棄やけを起して仕舞います。一人の娘などはそのために自殺するとまでいいました。僕は熟々つくづく世の中の女に絶望して仕舞いました。女はじき片付けたがる。つまり打算の距離が短いんですね。

 栖子は恋愛の熱情をそのまま実際的な結婚に移して失敗しただけにややこの道を解した女でした。だがかの女は人妻という位置から論理的に考えて『これからお互に真当の姉弟になりましょうね』と月並なことをいい始めたんです。僕は自分の好きな女とまさか純粋な弟のような気持で交際つきあって行くほど、甘い偽善者でもありません。つまり離れるんですね。僕は恋愛した女とはみんなこの気持ちで離れました。

 尾佐さんとはこういう問題について話し合ったことは一度もありませんが、彼は僕と同じような考えを恋愛に持っていたのに、つい恋愛を結婚に進めて仕舞ったのですね。彼は内心そのことを悔いているに違いないのです。あの男がニヒリスチックに白々しくなっているのは、実は栖子との同棲で彼の理想の生々した恋愛の永続を失ったためだと僕には推断されますね。

 僕はあちらへ行ったら、尾佐さんにもうそのことは観念して、早く平凡な夫になって、普通の幸福を栖子に与えてやれと、勧めてやる積りです。

 僕もかなり疲れました。それに、胸の方も少し痛めているので、あの和かな水と花で飾られてある和蘭オランダで、職業を研究しながら、体を恢復して来るつもりです。.

 僕は今たった一つのことしか考えていません。それは──和蘭からその日その日の刈り取った花を飛行機に積んでロンドンの花店へ運ぶ役目です。僕は是非それを引き受けてやります」

底本:「岡本かの子全集3」ちくま文庫、筑摩書房

   1993(平成5)年624日第1刷発行

底本の親本:「岡本かの子全集 補卷」冬樹社

   1977(昭和52)年1130日初版第1

初出:「週刊朝日」

   1937(昭和12)年82

入力:門田裕志

校正:noriko saito

2010年125日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。