逗子だより
泉鏡花



 よるは、はやあきほたるなるべし、かぜ稻葉いなばのそよぐなかを、かげあはくはら〳〵とこぼるゝさまあはれなり。

 月影つきかげは、夕顏ゆふがほのをかしくすがれるがき一重ひとへへだてたる裏山うらやま雜木ざふきなかよりさして、浴衣ゆかたそで照添てりそふも風情ふぜいなり。

 山續やまつゞきに石段いしだんたかく、木下闇こしたやみ苔蒸こけむしたるをかうへ御堂みだうあり、觀世音くわんぜおんおはします、てら觀藏院くわんざうゐんといふ。がけしたむぐらしげりて、星影ほしかげひるゆべくおどろ〳〵しければ、同宿どうしゆくひとたち渾名あだなしてりうたにといふ。

 店借たながり住居すまひは、船越街道ふなこしかいだうよりみぎにだら〳〵のぼりのところにあれば、さくらをかといふべくや。

 これより、「ぢゞ茶屋ぢやや」「箱根はこね」「原口はらぐちたき」「南瓜軒なんくわけん」「下櫻山しもさくらやま」をて、倒富士さかさふじ田越橋たごえばしたもとけば、すぐにボートを眞帆まほ片帆かたほのぞむ。

 ぢゞ茶屋ぢややは、おきなひとりて、燒酎せうちうあぶら蚊遣かやりるゐひさぐ、ゆゑふ。

 原口はらぐちたき、いはれあり、さんぬる八日やうか大雨たいう暗夜あんや、十ぎて春鴻子しゆんこうしきたる、くるまよりづるに、かほいろいたましくひたりて、みちなる大瀧おほたきおそろしかりきと。

 翌日よくじつあめ晴間はれまうみく、箱根はこねのあなたに、砂道すなみち横切よこぎりて、用水ようすゐのちよろ〳〵とかにわたところあり。あめ嵩増かさまながれたるを、平家へいけ落人おちうどすさまじきたきあやまりけるなり。りてづく、また夜雨よさめたき

 此瀧このたきぎて小一町こいつちやうみちのほとり、やまいは清水しみづしたゝり、三たい地藏尊ぢざうそん安置あんちして、幽徑いうけい磽确げうかくたり。たはむれに箱根々々はこね〳〵びしが、ひとあり、櫻山さくらやまむかへる池子山いけごやまおく神武寺じんむじあたりより、萬兩まんりやうふさやかにいたるを一本ひともとかへりて、此草このくさみきたかきこと一ぢやうけだ百年ハコネ以來いらいのものなりほこる、のをのこ國訛くになまりにや、百年ひやくねんといふが百年々々ハコネ〳〵きこゆるもをかしくいま名所めいしよとなりぬ。

 嗚呼をこなるかな吾等われら晝寢ひるねしてもあるべきを、かくてつれ〴〵をすごすにこそ。

 臺所だいどころより富士ふじゆ。つゆ木槿むくげほのあかう、茅屋かややのあちこちくろなかに、狐火きつねびかとばかりともしびいろしづみて、池子いけごふもときぬたをりから、いもがりくらん遠畦とほあぜ在郷唄ざいがううたぼんぎてよりあはれささらにまされり。

明治三十五年九月

底本:「鏡花全集 巻二十八」岩波書店

   1942(昭和171130日第1刷発行

   1988(昭和63122日第3刷発行

※題名の下にあった年代の注を、最後に移しました。

※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。

入力:門田裕志

校正:米田進

2002年424日作成

2012年127日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。