微笑
芥川龍之介



 僕が大学を卒業した年の夏、久米正雄くめまさを一緒いつしよ上総かづさいちみやの海岸に遊びに行つた。それは遊びに行つたといつても、本を読んだり、原稿を書いたりしてゐたには違ひないが、まあ一日の大部分は海にはひつたり、散歩したりして暮してゐた。

 或暮方くれがた、僕等はいちみやの町へ散歩に行き、もう人の顔も見えない頃、ぶらぶら宿の方へ帰つて来た。道は宿へ辿たどり着くためには、弘法麦こうぼふむぎ防風ばうふうの生えた砂山を一つ越えなければならぬ。丁度ちやうど、その砂山の上に来た時、久米くめは何か叫ぶが早いか一目散いちもくさんに砂山をりて行つた。僕はどうしたのだかわからなかつたが、かく、何か駆けなければならぬ必要があるのだらうと思つたから、矢張やはり、その後から駆け出すことにした。それは人目ひとめのない砂山の上に、たつた独り取残されるのは薄気味悪いといふことも手伝つてゐるのに違ひない。しかし、久米はなんといつても中学の野球の選手などをしたことのある男である。僕はまだ一町と駆けないうちに、忽ち久米の姿を見失つてしまつた。

 十分ばかりつたのち、僕は息を切らしながら、当時僕等の借りてゐた、宿やど離室はなれに帰つて来た。離室はたつた二間ふたましかない。だから見透みすかし同様なのだが、どこにも久米の姿は見えなかつた。しかし、下駄げたのぬいであるところを見ると、かく、帰つて来てゐるのには違ひない。そこで僕は大きな声を出して、

「おい、久米。」

 と呼んでみた。するとどこかで、

ンだ。」

 といふ返事があつた。けれどもどこにゐるんだか、矢張やはり、見当はつかなかつた。

「おい、久米。」

 僕はもう一度かう声をかけた。

ンだよう。」

 久米ももう一度返事をした。今度は久米のゐるところも大体僕にあきらかになつた。僕は縁側伝ひに後架こうかの前にき、

ンだつてあんなに駆け出したんだ。」

 と言つた。僕の声は疑ひもなく多少の怒りを含んでゐた。すると久米も腹をたてたやうに、かう中から返事をした。

「だつて、駆け出さなくちやあ、に合はないぢやないか。」

 爾来じらい、七八年の日月じつげつは河のやうに流れ去つた。僕はもう何時いつにかひたひ禿上はげあがるのを嘆じてゐる。久米も、今ではあの時のやうに駆け出す勇気などはないに違ひない。

(大正十四年)

底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

   1971(昭和46)年65日初版第1刷発行

   1979(昭和54)年410日初版第11刷発行

入力:土屋隆

校正:松永正敏

2007年626日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。