初旅
寺田寅彦



 幼い時に両親に連れられてした長短色々の旅は別として、自分で本当の意味での初旅をしたのは中学時代の後半、しかも日清戦争前であったと思うから、たぶん明治二十六年の冬の休暇で、それも押詰まった年の暮であったと思う。自分よりは一つ年上の甥のRと二人で高知から室戸岬むろとざきまで往復四、五日の遠足をした。その頃はもちろん自動車はおろか乗合馬車もなく、また沿岸汽船の交通もなかった。旅行の目的は、もしも運がよかったら鯨を捕る光景が見られるというのと、もう一つは、自分の先祖のうちに一人室戸岬の東寺ひがしでらの住職になった人があるのでその墓参りをして来るようにという父からの命をうけていたことである。

 中学校にはまだ洋服の制服など無い頃であった。中の字を星形にした徽章のついた制帽を冠って、紺のめくらじまの袴をはき脚絆きゃはん草鞋わらじがけ、それに久留米絣くるめがすりの綿入羽織という出で立ちであったと思う。そうして毛糸で編んだ恐ろしく大きな長い羽織の紐をつけていたと想像される。それがその頃の田舎の中学生のハイカラでシックでモダーンな服装であったからである。

 第一日は物部川ものべがわを渡って野市のいち村の従姉の家で泊まって、次の晩は加領郷かりょうご泊り、そうして三晩目に室津むろつの町に辿たどり付いたように思う。翌日は東寺に先祖の一海和尚の墓に参って、室戸岬の荒涼で雄大な風景を眺めたり、昔この港の人柱になって切腹した義人の碑を読んだりしたが、残念ながら鯨は滞在中遂に一匹もとれなくて、ただ珍しい恰好をして五色に彩色された鯨漁船を手帳にスケッチしたりしただけであった。父は維新前いわゆる御鯨方おくじらかたの支配の下に行われた捕鯨の壮観と、大漁後のバッカスの饗宴とを度々目撃し体験していたので、出発前にその話を飽きるほど聞かされていた。それで非常な期待と憧憬とをもって出かけたのであったが、運悪く漁がなくて浜は淋しいほど静かであった。しかし今になって考えてみるとそのおかげでかえって自分の頭の中には父の言葉で描かれた封建時代の捕鯨の光景がかなり鮮明な影像となって四十年後の今日もまだ保存されているのである。

 室津の宿屋の主人はかなりのお婆さんであったが、われわれ二人の中学生の初旅を珍しがって大変にもてなしてくれた上に「珍しいものを見せて上げよう」と云って持出して来たのが一巻の絵巻物であった。よほど貴重なものと見えて、内証で見せてやるという条件つきであったような気がする。残念ながら詳しいことは覚えていないが、とにかくその巻物の中にはありとあらゆる鯨の種類それから親類筋のいるか、すなめりの類の精細な写生図が羅列してあったのでわれわれ二人の中学生は眼を丸くしてそれを点検したばかりでなく、婆さんの許可を得たかどうかそこまでは覚えないが、とにかく二人の写生帳の中へその主なるものを写しとったのであった。この鯨絵巻の写しや、硯石で昔から知られた行当岬ぎょうとうざきのスケッチや、祖先の出身だという一世一海和尚の墓の絵などが郷里の家に保存してあったはずであるが、いつの前にかもう無くなってしまったか、それともまだ倉の中のどこかに隠れているか不明である。

 この鯨の絵巻物はおそらく昔の御鯨方に伝わった最貴重な伝書のようなものではなかったかと思う。この絵巻がそれから四十年の月日の間にどういう運命をけみしたか、もしかこの『旅と伝説』の読者のうちで、かの地に縁故のある人でもいて、この貴重な文献の所在をつきとめ、そうして、もしまだそうなっていないならば、それを永久に安全な場所に安置し、そうして特志者にはいつでも見られるようにするだけの面倒を見てくれるという事にでもなれば大変に仕合せだと思うのである。

 尾籠びろうな話であるが室戸の宿の宿泊料が十一銭であったことを覚えている。大変に御馳走があって二の膳付の豊富な晩食を食わされたのでいささか嚢中のうちゅうの懸念があったではないかと思う。そのせいではっきりそれを覚えているのかもしれない。道中の昼食は一人前五、六銭であったらしい。どこかの昼食で甥が一、二杯自分より多く飯をくったら、その分だけ一銭多く取られた。会計は父の命令で自分の方でもつことになっていたので、甥がひどく悄気しょげて困ったことを思い出す。恥かしい内証話である。

 室戸岬が日本何景かの一つになってから観光客が急に多くなり、今では、汽車こそまだ開通しないが、自動車や汽船で楽に日帰りが出来るそうである。その代りもう十一銭の宿泊料では覚束ないであろう。鯨取りもとうにもうノルウェー式か何かになってしまったはずだから、自分が父から聞いたような美しい勇ましい夢物語はやはり永久の夢物語になってしまったに相違ない。

 甥のRが死んでからもう二十余年になるので当時の想い出を話し合う相手もなくなってしまった訳である。従ってこの想い出には色々の思い違いがあることと思う。

(昭和九年八月『旅と伝説』)

底本:「寺田寅彦全集 第一巻」岩波書店

   1996(平成8)年125日発行

底本の親本:「寺田寅彦全集 第五巻」岩波書店

   1985(昭和60)年125日第2刷発行

初出:「旅と伝説 第八十号」

   1934(昭和9)年81日発行

※初出時の署名は「吉村冬彦」です。

入力:Nana ohbe

校正:川向直樹

2003年1214日作成

2016年225日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。