思ひ出
抒情小曲集
北原白秋

この小さき抒情小曲集をそのかみのあえかなりしわが母上と、愛弟 Tinka John に贈る。

Tonka John.






わが生ひたち


…………時は逝く、何時しらず柔らかに影してぞゆく、

    時は逝く、赤き蒸汽の船腹の過ぎゆくごとく。

                    (過ぎし日第二十)



 時は過ぎた。さうして温かい苅麥かりむぎのほめきに、赤いくびの螢に、或は青いとんぼの眼に、黒猫の美くしい毛色に、謂れなき不可思議の愛着を寄せた私の幼年時代も何時の間にか慕はしい「思ひ出」の哀歡となつてゆく。

 捉へがたい感覺の記憶は今日もなほ私の心をいらだたしめ、恐れしめ、歎かしめ、苦しませる。この小さな抒情小曲集に歌はれた私の十五歳以前の Life はいかにも幼稚な柔順おとなしい、然し飾氣のない、時としては淫婦の手を恐るゝ赤い石竹の花のやうに無智であつた。さうして驚き易い私の皮膚と靈はつねに螽斯きりぎりすの薄い四肢のやうに新しい發見の前に喜び顫へた。兎に角私は感じた。さうして生れたまゝの水々しい五官の感觸が私にある「神秘」を傅へ、ある「懷疑」の萠芽を微かながらも泡立たせたことは事實である。さうしてまだ知らぬ人生の「秘密」を知らうとする幼年の本能は常に銀箔の光を放つ水面にかのついついと跳ねてゆく水すましの番ひにも震憟わなないたのである。

 尤も、私は過去追憶にのみきんとするものではない。私はまたこの現在の生活に不滿足な爲めに美くしい過ぎし日の世界に、懷かしい靈の避難所を見出さうとする弱い心からかういふ詩作にのみ耽つてゐるのでもない。「思ひ出」は私の藝術の半面である。私は同時に「邪宗門」の象徴詩を公にし、今はまた「東京景物詩」の製作にも從ふてゐる。從てその一面をのみ觀て、輕々にその傾向なり詩風なりを速斷せらるゝほど作者に取つて苦痛なことはない。如何なる人生の姿にも矛盾はある。影の形に添ふごとく、開き盡した牡丹花のかげに昨日の薄あかりのなほ顫へてやまぬやうに、現實に執する私の心は時として一碗の査古律ちよこれーとに蒸し熱い郷土のにほひを嗅ぎ、幽かな洎芙藍さふらんの凋れにある日の未練を殘す。見果てぬ夢の歎きは目に見えぬ銀の鎖の微かに過去と現在とを繼いで慄くやうに、つねに忙たゞしい生活の耳元に啜り泣く。さはいへ此集の第三章に收めた「おもひで」二十篇の追憶體は寧ろ「邪宗門」以前の詩風であつた。まだ現實の痛苦にも思ひ到らず、ただ羅漫的な氣分の、何となき追憶に耽つたひとしきりの夢に過ぎなかつた。さりながら「生の芽生」及「Tonka John の悲哀」に輯めた新作の幾十篇には幼年を幼年として、自分の感覺に抵觸し得た現實の生そのものを拙ないながらも官能的に描き出さうと欲した。從つて用ゐた語彙なり手法なりもやはり現在風にして試みたのである。畢竟自叙傳として見て欲しい一種の感覺史なり性慾史なりに外ならぬ。實際私は過去を全く今の自分から遊離したものとして追慕するよりも、充實した現在生活の根底を更に力強く印象せしめんが爲に、兎に角過去といふわが第一の烙印を自分で力ある額の上に烙きつけようと欲したのである。とはいふものゝ、私はなほこの小さな詩集の限りある紙面に於て企畫した事の十分の一も描寫し得なかつたのを悲しむ。幼ない昔は兎に角秘密多き少年時代の感情生活はまだ〴〵複雜であり神經的である。私はなほ何らかの新らしい形式の上にその切ないほど怪しかつた感覺の負債が充分に償ひ得べき何らかの新らしい機會の來らんことを待つ。

「斷章」の六十一篇は「邪宗門」と同時代の小曲であつてその以後の新風ではない。それは恰度強い印象派の色彩のかげに微かなテレピン油の潤りのさまよふてゐるやうに彼の集のかげに今なほ見出されずして顫へてゐたものである。私はかの私の抒情の「歌」とゝもにこの「斷章」のやうな仄かな藝術品が「邪宗門」や「東京景物詩」やその他の異なつた象徴詩の間にも、なほ純なるわかき日の悲しみを頼りなく伴奏しつゝあつた事をせめて首肯して欲しいのである。

 私は兎に角、可憐なさうして手ごろの小さい抒情小曲集を、私のなつかしい人々の手に献げたいと思つて、なるべく自分に親しみの深い、穉い時代の「思ひ出」を茲に集めた。從て私の生ひたちなり、生れた郷土の特色なり、豫め多少は知つて戴く必要がある。



 私の郷里柳河は水郷である。さうして靜かな廢市の一つである。自然の風物は如何にも南國的であるが、既に柳河の街を貫通する數知れぬ溝渠ほりわりのにほひには日に日に廢れゆく舊い封建時代の白壁が今なほ懷かしい影を映す。肥後路より、或は久留米路より、或は佐賀より筑後川の流を超えて、わが街に入り來る旅びとはその周圍の大平野に分岐して、遠く近く瓏銀の光を放つてゐる幾多の人工的河水を眼にするであらう。さうして歩むにつれて、その水面の隨所に、菱の葉、蓮、眞菰、河骨、或は赤褐黄緑その他樣々の浮藻の強烈な更紗模樣のなかに微かに淡紫のウオタアヒヤシンスの花を見出すであらう。水は清らかに流れて廢市に入り、廢れはてた Noskai 屋(遊女屋)の人もなき厨の下を流れ、洗濯女の白い洒布に注ぎ、水門に堰かれては、三味線の音の緩む晝すぎを小料理屋の黒いダアリヤの花に歎き、酒造る水となり、汲水くみづ場に立つ湯上りの素肌しなやかな肺病娘の唇を嗽ぎ、氣の弱い鵞の毛に擾され、さうして夜は觀音講のなつかしい提燈の灯をちらつかせながら、ゐびを隔てゝ海近きおきはた鹹川しほかわに落ちてゆく、靜かな幾多の溝渠はかうして昔のまゝの白壁に寂しく光り、たまたま芝居見の水路となり、蛇を奔らせ、變化多き少年の秘密を育む。水郷柳河はさながら水に浮いた灰色の柩である。

     *

 折々の季節につれて四邊の風物も改まる。短い冬の間にも見る影もなく汚れ果てた田や畑に、刈株のみが鋤きかへされたまゝ色もなく乾き盡くし、羽に白い斑紋を持つた怪しげな高麗烏かうげがらす(この地方特殊の鳥)のみが廢れた寺院の屋根に鳴き叫ぶ、さうして青い股引をつけたはじの實採りの男が靜かに暮れゆく卵いろの梢を眺めては無言に手を動かしてゐる外には、展望の曠い平野丈に何らの見るべき變化もなく、凡てが陰鬱な光に被はれる。柳河の街の子供はかういふ時幽かなシユブタ(方言、はえの一種)の腹の閃めきにも話にきく生膽取いきゞもとりの青い眼つきを思ひ出し、海邊の黒猫はほゝけ果てた白い穗の限りもなく戰いでいる枯葦原の中に、ぢつと蹲つたまゝ、過ぎゆく冬の囁きに晝もなほ耳かたむけて死ぬるであらう。

     *

 いづれにもまして春の季節の長いといふ事はまた此地方を限りなく悲しいものに思はせる、麥がのび、見わたす限りの平野に黄ろい菜の花の毛氈が柔かな軟風に薫り初めるころ、まだ見ぬ幸を求むるためにうらわかい町の娘の一群は笈に身を窶し、哀れな巡禮の姿となつて、初めて西國三十三番の札所を旅して歩く。(巡禮に出る習慣は別に宗教上の深い信仰からでもなく、單にお嫁め入りの資格としてどんな良家の娘にも必要であつた。)その留守の間にも水車は長閑かに𢌞り、町端れの飾屋の爺は大きな鼈甲縁の眼鏡をかけて、怪しい金象眼の愁にチンカチと鎚を鳴らし、片思の薄葉鐵ぶりき職人はぢり〴〵と赤い封蝋を溶かし、黄色い支那服の商人は生温い挨拶の言葉をかけて戸毎を覗き初める。春も半ばとなつて菜の花もちりかゝるころには街道のところどころに木蝋を平準ならして干す畑が蒼白く光り、さうして狐憑きつねつきの女が他愛もなく狂ひ出し、野の隅には粗末な蓆張りの圓天井が造られる。その芝居小屋のかげをゆく馬車の喇叭のなつかしさよ。

 さはいへ大麥の花が咲き、からしの花もとなる晩春ばんしゆんの名殘惜しさは青くさい芥子のうてなや新らしい蠶豆そらまめの香ひにいつしかとまたまぎれてゆく。

 まだ夏には早い五月の水路すゐろに杉の葉の飾りを取りつけ初めた大きな三神丸さんじんまるの一部をふと學校がへりに發見した沖ノ端の子供の喜びは何に譬へよう。艫の方の化粧部屋はむしろで張られ、昔ながらの廢れかけた舟舞臺には櫻の造花を隈なくかざし、欄干の三方に垂らした御簾みす彩色さいしきも褪せはてたものではあるが、水天宮の祭日となれば粹な町内の若い衆が紺の半被はつぴに棹さゝれて、幕あひには笛や太鼓や三味線の囃子面白く、町を替ゆるたびに幕を替え、日を替ゆるたびに歌舞伎の藝題げだいもとり替えて、同じ水路を上下すること三日三夜、見物は皆あちらこちらの溝渠から小舟に棹さして集まり、華やかに水郷の歡を盡くして別れるものゝ、何處かに頽廢の趣が見えて祭の濟んだあとから夏の哀れは日に日に深くなる。

 この騷ぎが靜まれば柳河にはまたゆかしい螢の時季が來る。


あの眼の光るは

星か、螢か、鵜の鳥か、

螢ならばお手にとろ、

お星樣なら拜みませう…………


 おさない時私はよくかういふ子守唄をきかされた、さうして恐ろしい夜の闇にをびえながら、乳母の背中せなかから手を出して例の首の赤い螢を握りしめた時私はどんなに好奇の心に顫へたであらう。實際螢は地方の名物である。馬鈴薯の花さくころ、街の小舟はまた幾つとなく矢部川の流れを溯り初める。さうして甘酸ゆい燐光の息するたびに、あをあをとみる螢籠に美くしい假寢かりねの夢を時たまに閃めかしながら水のまにまに夜をこめて流れ下るのを習慣とするのである。

     *

 長い霖雨の間に果實くだものの樹は孕み女のやうに重くしなだれ、ものゝ卵はねば〴〵と瀦水たまりみづのむじなにからみつき、蛇は木にのぼり、眞菰は繁りに繁る。柳河の夏はかうして凡ての心を重く暗く腐らしたあと、池のほとりに鬼百合の赤い閃めきを先だてゝ、くが如き暑熱を注ぎかける。

 日光の直射を恐れて羽蟻は飛びめぐり、溝渠には水涸れて惡臭を放ち、病犬は朝鮮薊の紫の刺に後退あとしざりつゝえ𢌞り、蛙は蒼白い腹を仰向けて死に、泥臭い鮒のあたまは苦しさうに泡を立てはじめる。七八月の炎暑はかうして平原の到るところの街々に激しい流行病はやりやまひを仲介し、日ごとに夕燒の赤い反照を浴びせかけるのである。

 この時、海に最も近い沖ノ端の漁師原れふしばらには男も女も半裸體のまゝ紅い西瓜をむさぼり、石炭酸の強い異臭の中に晝は寢ね、夜は病魔退散のまじなひとして廢れたまちの中、或はほりの柳のかげに BANKO(椽臺)を持ち出しては盛んに花火を揚げる。さうして朽ちかゝつた家々のランプのかげから、死にひんした虎列拉コレラ患者くわんじやは恐ろしさうに蒲團をひいだし、ただぢつとうすあかりのうちに色えてゆく五色花火のしたゝりに疲れた瞳を集める。

 燒酎の不攝生に人々の胃を犯すのもこの時である。犬殺しがるき、巫女みこが酒倉に見えるのもこの時である。さうして雨乞の思ひ思ひに白粉をつけ、あかい隈どりを凝らした假裝行列の日に日に幾隊となく續いてゆくのもこの時である。さはいへまた久留米絣をつけ新らしい手籠てかごかゝえた菱の實賣りの娘の、なつかしい「菱シヤンヨウ」の呼聲をきくのもこの時である。

     *

 九月に入つて登記所の庭に黄色い鷄頭の花が咲くやうになつてもまだ虎列拉コレラは止む氣色もない。若い町の辯護士がいそがしさうに粗末な硝子戸を出入ではいりし、蒼白い藥種屋の娘の亂行の漸く人の噂に上るやうになれば秋はもう青い澁柿を搗く酒屋の杵の音にも新らしい匂の爽かさを忍ばせる。

 祗園會が了り秋もふけて線香をかわかす家、からし油をしぼる店、パラピン蝋燭を造る娘、提燈の繪を描く義太夫の師匠、ひとり飴形屋(飴形あめがたは飴の一種である、柳河特殊のもの)の二階に取り殘された旅役者の女房、すべてがしんみりとした氣分に物の哀れを思ひ知る十月の末には、先づ秋祭の準備として柳河のあらゆる溝渠はあらゆる市民の手に依て、一旦水門の扉を閉され、水はされ、魚はすくはれ、腥くさい水草は取り除かれ、どぶどろは奇麗に浚ひ盡くされる。この「水落ち」の樂しさは町の子供の何にも代へ難い季節の華である。さうしてこの一さわぎのあとから、また久闊ひさしぶりに清らかな水は廢市に注ぎ入り、樂しい祭の前觸まへぶれが、異樣な道化どうげの服裝をして、喇叭を鳴らし拍子木を打ちつゝ、明日あすの芝居の藝題げだいを面白ろをかしく披露しながら町から町へと巡り歩く。

 祭は町から町へ日を異にして準備される、さうして彼我の家庭を擧げて往來しては一夕の愉快なる團欒に美くしい懇親の情を交すのである。加之、識る人も識らぬ人も醉うては無禮講の風俗をかしく、朱欒ざぼんの實のかげに幼兒と獨樂こまはし、戸ごとに酒をたづねては浮かれ歩く。祭のあとの寂しさはまた格別である。野は火のやうな櫨紅葉に百舌がただ啼きしきるばかり、何處からともなく漂浪さすらふて來た傀儡師くぐつまはしの肩の上に、生白い華魁おいらんの首が、カツクカツクと眉を振る物凄さも、何時の間にか人々の記憶から掻き消されるやうに消え失せて、寂しい寂しい冬が來る。

     *

 要するに柳河は廢市である。とある街の辻に古くから立つてゐる圓筒状の黒い廣告塔に、折々おり〳〵、西洋奇術の貼札はりふだが紅いへらへら踊の怪しい景氣をつけるほかには、よし今のやうに、アセチリン瓦斯をけ、新たに電氣燈でんきをひいて見たところで、格別、これはといふ變化も凡ての沈滯から美くしい手品てじなを見せるやうに容易くよみがへらせる事は不可能であらう。ただ偶々たま〳〵に東京がへりの若い齒科醫がその窓の障子に氣まぐれな紅い硝子を入れただけのことで、何時しか屋根に薊の咲いた古い旅籠屋にほんの商用向の旅人が殆ど泊つたけはひも見せないで立つて了ふ。ただ何時通つても白痴の久たんは青い手拭を被つたまゝ同じ風に同じ電信柱をかき抱き、ボンボン時計を修繕なほす禿頭は硝子戸の中に俯向うつむいたぎりチツクタツクとおとをつまみ、本屋の主人あるじは蒼白い顏をして空をたゞ凝視みつめてゐる。かういふ何の物音もなく眠つた街に、住む人は因循で、ただ柔順おとなしく、僅かに Gonshan(良家の娘、方言)のあの情の深さうな、そして流暢な、軟かみのある語韻の九州には珍らしいほど京都風なのに阿蘭陀訛のとろけ込んだ夕暮のささやきばかりがなつかしい。風俗のみだらなのにひきかへて遊女屋のひとつも殘らず廢れたのは哀れぶかい趣のひとつであるが、それも小さな平和な街の小さな世間體を恐るゝ──利發な心が卑怯にも人の目につき易い遊びから自然と身を退くに至つたのであらう。いまもなほ黒いダアリヤのかげから、かくれ遊びの三味線は晝もきこえて水はむかしのやうに流れてゆく。



 柳河を南に約半里ほど隔てて六騎ロツキユまちおきはたがある。(六騎ロツキユとはこの街に住む漁夫の諢名であつて、昔平家沒落の砌に打ち洩らされの六騎がここへ落ちて來て初めて漁りに從事したといふ、而してその子孫が世々その業を繼襲し、繁殖して今日の部落を爲すに至つたのである。)畢竟は柳河の一部と見做すべきも、海に近いだけ凡ての習俗もより多く南國的な、怠惰けた規律しまりのない何となく投げやりなところがある。さうしてかの柳河のただ外面うはべに取すまして廢れた面紗おもぎぬのかげにみだらな秘密をかくしてゐるのに比ぶれば、凡てがあらはで、元氣で、またはなやかである。かの巡禮の行樂、虎列拉コレラけの花火、さては古めかしい水祭の行事などおほかたこの街特殊のものであつて、張のつよい言葉つきも淫らに、ことにこの街のわかい六騎ロツキユは温ければすなどり、風の吹く日は遊び、雨にはね、空腹ひもじくなればくらひ、酒をのみては月琴を彈き、夜はただ女を抱くといふ風である。かうして宗教を遊樂に結びつけ、遊樂の中に微かに一味の哀感を繼いでゐる。觀世音は永久とこしへにうらわかい街の處女に依ていつがれ(各の町に一體づつの觀世音を祭る、物日にはそれぞれある店の一部を借りて開帳し、これに侍づくわかい娘たちは參詣の人にくろ豆をくばり、或は小屋をかけていろいろのもよふしをする。さうしてこの中の資格は處女に限られ、縁づいたものは籍を除かれ、新らしい妙齡としごろのものが代つて入る。)天火てんびのふる祭の晩の神前に幾つとなくかかぐる牡丹の唐獅子からししの大提燈は、またわかい六騎ロツキユの逞ましい日に燒けたかひなに献げられ、霜月親鸞上人の御正忌となれば七日七夜の法要は寺々の鐘鳴りわたり、朝の御講にまうづるとては、わかい男女をとこをんな夜明まへの街の溝石をからころと踏み鳴らしながら御正忌めえらんかん…………の淫らな小歌に浮かれて媾曳あひゞきの樂しさを佛のまへに祈るのである。

 おきはたの寫眞を見る人は柳、栴檀、櫨などのかげに、而も街の眞中まんなかを人工的水路の、水もひたひたと白く光つては芍藥の根を洗ひ洗濯女の手に波紋を畫く夏の眞晝の光景に一種のある異國的情緒の微漾を感ずるであらう。あの水祭はここで催され藍玉あいだまの俵を載せ、或は葡萄色の酒袋をにほひの滴るばかり積みかさねた小舟は毎日ここを上下する。正面の白壁はわが叔父の新宅であつて、高い酒倉は甍の上部を現はすのみ。かうして、私の母家はこの水の右折して、終に二條の大きな樋に極まり、渦を卷いて鹹川に落ちてゆくその袂から、是に左したるところにある。

 今は銀行となつたが、もとはやはり姻戚の阿波の藍玉屋あいだまや生鼠壁なまこかべの隣に越太夫という義太夫の師匠が何時も氣輕な肩肌ぬぎの婆さんと差向ひで、大きな大きな提燈を張り代へながら、極彩色で牡丹に唐獅子や、櫻のちらしなどをよく描いてゐた藁葺きの小店と、それと相對して同じ樣な生鼠壁の舊家が二つ並んでゐる。何れも魚問屋で右が醤油を造り、左が酒を造つた。その酒屋の、私は Tonka John(大きい坊ちやん、弟と比較していふ、阿蘭陀訛か。)である。して、隣は矢張り祖父時代に岐れた北原の分家で、後には醤油釀造を止した。

 南町の私の家を差覗く人は、薊や蒲公英たんぽぽの生えた舊い土藏づくりの朽ちかゝつた屋根の下に、澁い店格子を透いて、銘酒を滿たした五つの朱塗の樽と、同じ色の桝のいくつかに目を留めるであらう。さうしてその上のはりの一つに、紺色の可憐な燕の雛が懷かしさうに、牡丹いろの頬をちらりと巣の外に見せて、ついついと鳴いてゐる日もあつた。土間は廣く、店全幅みせいつぱい藥種屋式やくしゆやしきの硝子戸棚には曇つた山葵色わさびいろの紙が張つて、そのなかほどの柱に阿蘭陀渡の古い掛時計が、まだ正確に、その扉の繪の、眼の青い、そして胸の白い女の横顏のうへに、チクタクと秒刻の優しい歩みを續けてゐた。その戸棚を開けると緑礬、硝石、甘草、肉桂、薄荷、どくだめの葉、中には賣藥の版木等がしんみりと交錯こんがらがつた一種異樣の臭を放つ。それはある漂浪者がこゝに來て食客をしてゐた時分密かに町の人に藥を賣つてゐたのが、くなつたので、そのまゝにしてあるといふ、舊い話であらう。

 庭には無論朱欒の老木が十月となれば何時も黄色い大きな實をつけた。その後の高い穀倉に秋は日ごとに赤い夕陽を照りつけ、小流を隔てゝ十戸ばかりの並倉に夏の酒は濕つて悲しみ、温かい春の日のぺんぺん草の上に桶匠おけなわは長閑に槌を鳴らし、赤裸々あかはだか酒屋男さかやをとこは雪のふる臘月にも酒の仕込しこみに走り囘り、さうして街の水路から樋をくぐつて來るかのちひさいながれは隱居屋の涼み臺の下を流れ、泉水に分れ注ぎ、酒桶を洗ひ眞白な米を流す水となり、同じ屋敷内の瀦水に落ち、ガメノシユブタケ(藻の一種)の毛根を幽かに顫はせ、しかるのち、ちゆうまえんだの菜園を一周囘めぐりしてまづしい六騎ロツキユ厨裏くりやうらに濁つた澱みをつくるのであつた。そのちゆうまえんだはもと古い僧院の跡だといふ深い竹藪であつたのを、私の七八歳のころ、父が他から買ひ求めて、竹藪を拓き野菜をつくり、柑子を植ゑ、西洋草花を培養した。それでもなほ晝は赤い鬼百合の咲く畑によるは幽靈のなまじろい火が燃えた。

 世間ではこの舊家を屋號通りに「油屋」と呼び、或は「古問屋ふるどんや」と稱へた。實際私の生家は此六騎街中の一二の家柄であるばかりでなく、酒造家としても最も石數高く、魚類の問屋としては九州地方の老舖としてつとに知られてゐたのである。從て濱に出ると平戸ひらど、五島、薩摩、天草、長崎等の船が無鹽、鹽魚、鯨、南瓜ボウブラ、西瓜、たまには鵞鳥、七面鳥の類まで積んで來て、絶えず取引してゐたものだつた。さうして魚市場の閑な折々をり〳〵は、血のついた腥くさい甃石いしだゝみの上で、旅興行の手品師が囃子おもしろく、咽喉を眞赤にけては、激しい夕燒の中で、よく大きな雁首の煙管を管いつぱいに呑んで見せたものである。

 私はかういふ雰圍氣の中で何時も可なり贅澤な氣分のもとに所謂油屋の Tonka John として安らかに生ひ立つたのである。



 私の第二の故郷は肥後の南關であつた。南關は柳河より東五里、筑後境の物靜かな山中の小市街である。その街の近郊外目ほかめの山あひに恰も小さな城のやうに何時も夕日の反照をうけて、たまたま舊道をゆく人の瞻仰の的となつた天守造りの眞白な三層樓があつた。それが母の生れた家であつて、數代この近郷の尊敬と素朴な農人の信望とをあつめた石井家の邸宅であつた。

 私もまたこの小さな國の老侯のやうに敬はれ、かしづかれ、慕はれて、餘生を讀書三昧に耽つた外祖業隆なりたか翁の眞白な長髯のなつかしさを忘るる事が出來ぬ。私は土地の習慣上實はこの家で生れて──明治十八年二月二十五日──然る後古めかしい黒塗の駕籠に乘つて、まだ若い母上と柳河に歸つた。

 私は生れて極めて虚弱な兒であつた。さうして癇癪の強い、ほんの僅かな外氣に當るか、冷たい指さきにさはられても、直ぐ四十度近くの高熱を喚び起した程、危險極まる兒であつた。石井家では私を柳河の「びいどろ罎」と綽名した位、殆ど壞れ物に觸るやうな心持ちで恐れて誰もえう抱けなかつたさうである。それで彼此往來するにしても俥からでなしに、わざわざ古めかしい女駕籠をんなのりものを仕立てたほど和蘭の舶來品扱ひにされた。それでもある時なぞは着いてすぐ玄關に舁ぎ据えた駕籠の、扉をあけて手から手へ渡されたばかりをもう蒼くなつて痙攣けて了つたさうである。

 三歳の時、私は劇しい窒扶斯チブスに罹つた。さうして朱欒ザボンの花の白くちるかげから通つてゆく葬列を見て初めて私は乳母の死を知つた。彼女は私の身熱のあまり高かつたため何時いつしか病を傳染うつされて、私の身代りに死んだのである。私の彼女に於ける記憶は別にこれといふものもない。ただ母上のふところから伸びあがつて白い柩を眺めた時、その時が初めのまた終りであつた。

 家に來た乳母はおいそと云つた。私はよく彼女かれ外目ほかめの母の家に行つては何時いつも長長と滯留した。さうして迎ひの人力車がその銀の輪をキラキラさして遙かの山すその岡の赤い曼珠沙華のかげから寢ころんで見た小さな視界のひとすじ道を懷かしさうに音をたてて軋つて來るまで、私たちは山にゆき谷にゆき、さうしてただ夢の樣に何ものかを探し囘つてもうなれつこになつて珍らしくもない自分たちの瀉くさい海の方へ歸らうとも思はなんだ。

 かういふ次第で私は小さい時から山のにほひに親しむことが出來た。私はその山の中で初めて松脂のにほひを嗅ぎ、ゐもりの赤い腹を知つた。さうして玉蟲と斑猫はんめうと毒茸と、…………いろいろの草木、昆蟲、禽獸から放散する特殊のかをりを凡て驚異の觸感を以て嗅いで囘つた。かかる場合に私の五官はいかに新らしい喜悦に顫へたであらう。それは恰度薄いきれに冷たいアルコールを浸して身體の一部を拭いたあとのやうに山の空氣は常に爽やかな幼年時代の官感を刺戟せずには措かなかつた。

 南關の春祭りはまた六騎ロツキユの街に育つた羅漫的ロマンチツクな幼兒をして山に對する好奇心を煽てるに充分であつた。私は祭物見の前後に顫へながらどんぐりの實のお池の水に落つる音をきき、それからわかい叔母の乳くびを何となく手で觸つた。



 さて、柳河の虚弱なびいどろ罎何時いつのまにか内氣な柔順おとなしいさうして癇の蟲のひりひりした兒になつた。私はよく近所の兒どもを集めて、あかい夕日のさし込んだ穀倉のなかで、温かな苅麥やほぐれた空俵あきだはらのかげを二十日鼠のやうにさわぎ囘つた。さうしてかくれんぼの息をひそめて、仲のいい女の兒と、とある隅の壁の方に肩を小さくしてさがし手を待つてゐる間に、しばしば埋もれた鶩の卵を見つけ出し、さうして棟木のかげからぬるぬると匍ひ下る青大將のあの凄い皮肉ひにくな晝の眼つきを恐れた。

 日の中はかうしてうやむやに過ぎてもゆくが、夜が來て酒倉の暗い中からもとすり歌のかいの音がしんみりと調子てうしをそろへて靜かな空の闇に消えてゆく時分じぶんになれば赤い三日月の差し入る幼兒をさなごの寢部屋の窓に青い眼をした生膽取いきぎもとりの「時」がくる。

 私は「夜」というものがこはかつた。何故にこんな明るい晝のあとから「夜」といふ厭な恐ろしいものが見えるのか、私は疑つた、さうして乳母の胸にひしと抱きついては眼の色も變るまでわなないたものだ。眞夜中の時計の音もまた妄想に痺れた Tonka John の小さな頭腦に生膽取の血のついた足音を忍びやかに刻みつけながら、時々深い奈落にでも引つ込むやうに、ボーンと時をつ。

 のちには晝の日なかにも蒼白い幽靈を見るやうになつた。黒猫の背なかからにほひの強い大麥の穗を眺めながら、さきの世の母を思ひ、まだ見ぬなつかしい何人なにびとかを探すやうなあどけない眼つきをした。ある時はまた、現在のわが父母は果してわが眞實の親かといふ恐ろしいうたがひかかつて酒桶のかげの蒼じろいかびのうへに素足をつけて、明るい晝の日を寂しい倉のすみに坐つた。その恐ろしいなぞを投げたのは氣狂きちがひのおみかの婆である。温かい五月の苺の花が咲くころ、樂しげに青い硝子を碎いて、凧の絲の鋭い上にも鋭いやうに瀝青チヤンの製造に餘念もなかつた時、彼女かれは恐ろしさうに入つて來た、さうして顫へてる私に、Tonka John. おまへのおつかさんは眞實ほんとのお母さんかろ、返事をなさろ、證據があるなら出して見んの──私は青くなつた、さうして駈けて母のふところに抱きついたものの、また恐ろしくなつて逃げるやうに父のところに行つた。丁度何かで不機嫌だつた父は金庫の把手とりてをひねりながらかぎの穴に鍵をキリリと入れて、ヂロツトとその兒を振りかへつた、私はわつと泣いた。それからといふものは小鳥の歌でさへ私には恐ろしいあるささやきにきこえたのである。

 そりばつてん、Tonka John はまだ氣まぐれな兒であつた。七月が來て觀音樣の晩になれば、町のわかい娘たちはいつも奇麗な踊り小屋をこさへて、華やかな引幕をひきその中で投げやりな風俗のうき々とさへづりかはしながら踊つた。それにあのじやうの薄く我儘な私と三つ違いの異母姉ねえさんも可哀かはいい姿で踊つた。五歳いつつ六歳むつつの私もまた引き入れられて、眞白に白粉を塗り、派出はでなきものをつけて、何がなしに小さい手をひらいて踊つた。



 靜かな晝のお葬式ともらひに、あの取澄とりすました納所坊主の折々ぐわららんと鳴らす鐃鈸ねうはちの音を聽いたばかりでも笑ひころげ、單に佛手柑の實がゆかつたといつては世の中をつくづく果敢はかなむだ頃の Tonka John の心は今思ふても罪のない鷹揚なものであつた。さうしてその恐ろしく我儘な氣分のなかにも既にしをらしい初戀の芽は萠えてゐた。

 美くしい小さな Gonshan. 忘れもせぬ七歳ななつの日の水祭みづまつりに初めてその兒を見てからといふものは私の羞耻はにかみに滿ちた幼い心臟は紅玉ルビイ入の小さな時計でも懷中ふところかくしてゐるやうに何時となく幽かに顫へ初めた。

 私はある夕かた、六騎の貧しい子供らの群に交つて喇叭を鳴らし、くされた野菜と胡蘿葡のごれたどぶどろのそばに、粗末な蓆の小屋をかけて、柔かな羽蟲のもつれをかなしみながら、ただひとり金紙に緋縅の鎧をつけ、鍬形のついた甲を戴き、木太刀を佩いて生眞面目きまじめに芝居の身振をしてゐたことがあつた。さうしてさかなくさい見物のなかに蠶豆の青いしるに小さな指さきを染めて、罪もなくその葉を鳴らしながら、ぱつちりと黒いを見ひらいて立つてゐたその兒をちらと私の見出した時に、ただくわつと逆上のぼせて云ふべき臺辭せりふも忘れ、きまるさに俯向うつむいて了つた──その前を六騎のきたない子供らが鼻汁はなを垂らし、黒坊くろんぼのやうなあかつちやけた裸で、不審ふしんさうに彼らが小さな主人公の顏を見かへりながら、張合もなく何時までも翻筋斗とんぼがへりをしてゐた事を思ひ出す。

 あの日はまた穀倉の暗い二階の隅に幕を張り薄青い幻燈の雪をうつしては、長持のなかにしまつてある祭の山車だしの、金の薄い垂尾たりををいくつとなく下げた、鳳凰のはねの、あるかなき幽かな囁きにも耳かたむけた。

 かうした間にも夏の休暇やすみには必ず山をたづねた。さうして柳河の Tonka John はまたその一郷の罪もない小君主であつた。路に逢ふほどの農人はみな丁寧にその青い頬かむりをいて會釋した、私はまた何事もわが意の儘に左右し得るものと信じた。而して自分ひとりが特別に天の恩寵に預つてるような勝ち誇つた心になつてたゞ我儘に跳ね囘つた。

 黒馬あをにもよく乘つた、玉蟲もよく捕へては針で殺した、蟻の穴を獨樂の心棒でほぢくり囘し、石油をかけ、時には憎いもののやうに毛蟲を踏みにじつた。女の子の唇にも毒々しい蝶の粉をなすりつけた。然しながら私は矢張りひとりぼつちだつた。ひとりぼつちで、靜かに蠶室の桑の葉のあひだに坐つて、幽かな音をたてては食み盡くす蠶の眼のふちの無智な薄褐色かばいろわななきを凝と眺めながら子供ごころにも寂しい人生の何ものかに觸れえたやうな氣がした。

 夜になれば一番年のわかい熊本英語學校出の叔父がゆめのやうなその天守の欄干てすりに出てよく笛を吹いた。さうして彼方此方あちらこちらまぐさや凋れた南瓜の花のかげから山の兒どもが栗毛の汗のついた指で、しんみりと手づくりの笛を吹きはじめる。さうして何時も谷を隔てた圓い丘の上に、またまんまるな明るい月が夕照ゆふやけの赤く殘つた空を恰度てうど花札の二十坊主のやうにのぼつたものである。

 かういふ時、私は晝の「催眠術」の代償として──この快活な叔父が曾て催眠術の新書を手に入れた事があつた。それからといふものは無理に私を蠶室の暗い一室に連れ込んで怪しい眼付やをかしな手眞似を爲はじめた、私は決して眠らなかつた。始めはよく轉げて笑つたものの、後にはあまりに叔父の生眞面目きまじめなのに恐ろしくなつて幾度か逃げようとした。顫へてゐる私の眼の前には白い蛾のこなのついた大きなてのひらと十本の指の間からぢつと睨んでゐる黒い眼、………蠶の卵のはぢく音、繭を食ひ切る音、はづんだ生殖のふるへ、凡てが恐怖おそれに蒼くなつた私の耳に小さな剃刀をいれるやうに絶間なく沁み込んで來る。私は何時も最後しまひには泣き出したのである。──そのパノラマのやうな夜景のなかで、亞拉比亞夜話アラビヤンナイト曾邊伊傳ソベイデはなしや、西洋奇談の魔法使ひや、驢馬にされた西藏王子の話を聞かして貰つて、さうしてふちの赤い黒表紙の讚美歌集をまさぐりながらそのまま奇異ふしぎな眠に落ちるのが常であつた。



 私はこの當時まだあの蒼い海といふもの曾て見たことがなかつた。海といふものに就ての私の第一の印象は私を抱いて船から上陸した人の眞白まつしろ蝙蝠傘かうもりがさの輝きであつた。それは夏の眞晝だつたかも知れぬ、いたいほどに沁んだ白色はその後未だに忘れることが出來できなかつた。それが何時いつだつたか、それからどうしたか、さつぱり私には記憶がない。それが不圖ふとしたことからある近親みよりの人の眼を患つて肥前小濱をはま湯治場たうぢばに滯留してゐた頃、母と乳母とあかんぼとはるばる船から海を渡つて見舞に行つた當時の出來事だということがわかつた。その話から、不思議ふしぎに Tonka John の記憶にもまだ殘つてゐたことを聞いた時のその人の驚きはをかしいほどであつた。何故ならばその當時私はまだほんののみ兒で當歳か、やつと二歳ふたつかであつたのである。次で乳母のなかから見た海はにごつた黄いろいぞうの皮膚のやうなものだつた。さうして潮の引いたあとのがたの色の恐ろしいまで滑らかな傾斜はかの大空の反射をうけた群青の光澤とともに、如何に私の神經を脅かしたか、瀉といふものを見たことのない人には到底不可解のものであらう。この詩集には載せなかつたが、矢張り「思ひ出」の中に私はその時の恐怖を歌つたものがある。

海を見てはじめおそれぬ。

そは何時か、乳母の背に寢て、

色青き鯨の髯を賣るという老舖見しごと。

 それから年を經て、私はそのがたのなかに「ムツゴロ」といふ奇異ふしぎな魚の棲息してゐることを知つた。そうしてその山椒魚さんしよううをに似たあやしい皮膚の、小さなゐもりじやうの一群を恐ろしいもののやうに、覗きに行つた。後には吹矢ふきやのさきを二つにいて、その眼やあたまねらつて殺してあるいたこともある。瀉にはまた「ワラスボ」といふ鰻に似て肌の生赤い斑點ぶちのある、ぬるぬるとした靜脈色の魚もゐた。魚といふよりも寧ろ蛇類の癩病にかかつた姿である。「メクワジヤ」と稱する貝は青くて病的な香を發する下等動物である。それを多食する吝嗇けちんぼの女房はよく眼を病んで堀端ほりばたで鍋を洗つてゐた。「アゲマキ」という貝は瀟洒な薄黄色のからのなかに、やはり薄黄色の帽子をつけた片跛かたちんばの人間そのままの姿をして滑稽にもセピア色の褌をしめた小さな而して美味な生物である。その貝を捕る女は半切はんぎりを片手に引き寄せながら板子を滑らしては面白ろさうに走つてゆく。恰度、夏の入日があかあかと反射する時、私達の手から殘酷に投げ棄てられた黒猫が、黒猫の眼が、ぬるぬると滑り込みながら、もがけばもがくほど粘々ねばねばしい瀉の吸盤に吸ひ込まれて、苦しまぎれに斷末魔、爪を掻きちらした一種異樣の恐ろしい粘彩畫の上を、女はまた輕るく走りながらその板を滑らせては光澤つやつやと平準ならしてゆく。さうして汐の靜かにさしてくる日沒後の傾斜面は沈着おちついた紫色の光を帶びて幽かに夕づつのかげを浮べる。かうして瀉の不可思議は私らの幼年時代に取つては實に怪しくも美くしい何かしら深い秘密を秘めた恐怖と光の魔宮であつた。

 それは兎もあれ、十六の初旅に小蒸汽や赤い商船のかげに見た門司の海の凄いほど透きわたつた濃藍色はどんなに私をして新しい西洋の香に噎ばしめたであらう。さうしてその翌年長崎旅行の途次汽車の窓から見た大村灣の風光は實にかの繪にのみ見た廣重の海の青さであつた。



 蛇目傘じやのめを肩にしてキツとなつた定九郎の青い眼つきや、赤い毛布のかげを立つてゆく芝居の死人などに一種の奇妙な恐怖を懷いた三四歳の頃から私の異國趣味乃至異常な氣分に憧がるる心は蕨の花のやうに特殊なちぢれ方をした。

 かういふ最初の記憶はウオタアヒアシンスの花の仄かに咲いた瀦水たまりみづそばをぶらつきながら、從姉いとことそのせなに負はれてゐた私と、つい見惚みとれて一緒にはまつた──その生命いのちの瀬戸際に飄然と現はれて救ひ上げて呉れた眞黒な坊さんが不思議にも幼兒にある忘れがたい印象を殘した。

 日がむしくひ、黄色い陰鬱の光のもとにまだ見も知らぬ寂しい鳥がほろほろと鳴き、曼珠沙華のかげをいたち急忙あわただしく横ぎるあとから、あの恐ろしい生膽取は忍んで來る。薄あかりのなかに凝視みつむる小さな銀側時計の怪しい數字に苦蓬にがよもぎにほひ沁みわたり、右に持つた薄手うすでの和蘭皿にはまだ眞赤まつかな幼兒の生膽がヒクヒクと息をつく。水門の上を蒼白い月がのぼり、栴檀の葉につやつやと露がたまればきものわななきもはたと靜止して足もとにはちんちろりんが鳴きはじめる。日が暮れるとこの妄想の恐怖おそれ何時いつも小さな幼兒の胸に鋭利な鋏の尖端さきを突きつけた。

 ある夜はわれとわがたましひの姿にも驚かされたことがある。そとには三味線のじめも投げやりに、町の娘たちは觀音さまの紅い提燈に結びたての髪を匂はしながら、華やかに肩肌脱ぎの一列いちれつになつてあの淫らな活惚かつぽれを踊つてゐた。取り亂した化粧部屋にはただひとり三歳みつつ四歳よつつの私が𢌞まはりながら何ものかを探すやうにいらいらと氣をあせつてゐた。ある拍子に、ふと薄暗い鏡の中に私は私の思ひがけない姿に衝突ぶつつかつたのである。鏡に映つた兒どもの、つらには凄いほど眞白まつしろ白粉おしろひつてあつた、まつげのみ黒くパツチリとひらいたふたつの眼の底から恐怖おそれすくんだ瞳が生眞面目きまじめ震慄わなないてゐた。さうして見よ、背後うしろから尾をあげを高めた黒猫がただぢつときんの眼を光らしてゐたではないか。私は悸然ぎよつとして泣いた。

 私の異國趣味は穉い時既にわが手の中にあやつられた。菱形の西洋凧を飛ばし、朱色しゆいろめん(朱色人面の凧、Tonka John の持つてゐたのは直徑一間半ほどあつた。)を裸の酒屋男七八人に揚げさせ、瀝青チヤンを作り、幻燈を映し、さうして和蘭訛の小歌を歌つた。

 私はまたいろいろの小さなびいどろ罎に薄荷や肉桂水を入れて吸つてあるいた。またい液は白紙に垂らし、柔かに揉んでしめした上その端々はしばしを小さく引き裂いては唇にあてた。さうして私の行くところにはたよりない幼兒の涙をそそるやうに、強い肉桂の香が何時いつでも付き纒ふて離れなかつた。

 うつし繪のおもてしめつた仄かな油のひほひはまた新らしい七歳の夏を印象せしめる。私はよく汗のついた手首に、その繪の女王や昆虫の彩色をかゆいほど押しては貼り、はがしてはそつと貼りつけて、水路の小舟に伊蘇普いそつぷ物語のあやしい頁をへした。

 無邪氣な惡戲いたづらの末、片意地に芝居見を強請せがんだ末、弟を泣かした末、私は終日土藏の中に押しめられて泣き叫んだ。そのまどの下には露草つゆくさの仄かな花が咲いてゐた。哀れな小さい囚人はかうして泣きつかれたあと、何時いつもそのうるんだまぶたに幽かな燐のにほひの沁み入る薄暗い空氣の氣はひを感じた。そこには舊い昔難破した商船から拾ひ上げた阿蘭陀附木おらんだつけぎ(マツチのこと、柳河語)の大きな凾がしめりに濕つたまま投げ出されてあつた。私はそのひとつを涙に濡れた手で拾ひ取り、さうしてその黄色なエチケツトの帆船航海の圖に怪しい哀れさを感じながら、その一本を拔いてはなつかしさうにつて見た。無論點火する氣づかひはない。氣づかひはないが、たゞ何時までも何時までも同じやうにたゞつてゐたかつたのである。麹室かうじむろのなかによく弄んだ骨牌カルタの女王のなつかしさはいふまでもない。

 Tonka John の部屋にはまた生れた以前から舊い油繪の大額が煤けきつたまま土藏づくりの鐵格子窓から薄い光線を受けて、柔かにものの吐息のなかに沈默してゐた。その繪は白いホテルや、瀟洒な外輪船のはしつてゐる異國の港の風景で、赤い斷層面のかげをゆく和蘭人の一人が新らしいキヤベツ畑の垣根に腰をかがめて放尿してゐる、おつとりとした懷かしい風俗を畫いたものであつた。私はそのかげで毎夜美くしい姉上や肥滿ふとつた氣の輕るい乳母と一緒に眠るのが常であつた。

 頑固で、何時もむつつりした、舊い家から滅多に外へも出た事はなく、流行唄のひとつすら唄へなかつた私の父にも矢張り氣まぐれな道樂はあつた。あの陰氣な稻荷の巫女みこや、天狗使ひや、(A+B)2 ………などの方程式で怪しい占ひをした漂浪者や、護摩ごまを焚く琵琶法師やを滯留さしては、いろいろな不思議を信じた行爲の閑暇ひまにはまた七面鳥を朱欒ザボンのかげに放ち、二三百の白い鉢に牡丹を開かせ、鷄を飼ひ、薔薇を植ゑる事を忘れなかつた。さうして樣々に飽きはてては年毎にその對手を替へた。鷄を鵞に替え、朝顏のために前の薔薇を根こそぎ棄てて了つた。さうして遂にはちゆうまえんだに豚小屋まで設けたほど、凡てが投げやりであつた。

 私はまた五島ごとう平土ひらどの船頭衆から長崎や島原の歌も聞いた。年の師走には市が立つてそれらの珍客を載せた大船はいつも四十艘五十艘と港入りした。酒造さけつくりのほかに何の物音もしなかつた沖ノ端の街は急に色めき渡つて再びいくさのやうな「古問屋ふつどひや師走業しはすご」がはじまる。さうしてこの家の舊い習慣として、その前後に催さるる入船出船の酒宴さかもりには長崎の紅い三尺手拭を鉢卷にして、琉球節を唄ふ放恣にして素朴な船頭衆のなかに、柳河のしをらしい藝妓や舞子がかたくななな主人の心まで浮々するやうに三味線を彈き、太皷をたたいた。その小さい舞子のなかの美くしい一人を Tonka John はまた何となくいとしいものに思つた。



 舌出人形の赤い舌を引き拔き、黒い揚羽蝶あげははねをむしりちらした心はまたリイダアの版畫の新らしい手觸てざはりを知るやうになつた。而してただ九歳以後のさだかならぬ性慾の對象として新奇な書籍──ことに西洋奇談──ほど Tonka John の幼い心を掻き亂したものは無かつた。「埋れ木」のゲザがボオドレエルの「惡の華」をまさぐりながらわからぬながらもあの怪しい幻想の匂ひに憧がれたといふ同じ幼年の思ひ出のなつかしさよ。

 外目ほかめの祖父は雪の日の爐邊に可哀いい沖ノ端の孫を引きよせながら懷かしさうに佛蘭西式調練の小太皷の囃子を歌つて聽かす外にはまだ穉い子供に何らの讀書の權能をも認めて呉れなかつた。當時民友社ものを耽讀してゐた若い叔父はただ「夢想兵衞胡蝶物語」一册しか自由に讀まして呉れぬ。祖父の書架を飾つた古い蘭書の黒皮表紙や廣重や北齋乃至草艸紙の見かへしの澁い手觸り、黄表紙、雨月物語、その他樣々の稗史、物語、探偵奇談、佛蘭西革命小説、經國美談、三國志、西遊記等の珍書は羅曼的な兒童の燃えたつ憧憬の情を嗾かして遂にはかの嚴格なる禁斷を犯かさしむるに到つた。

 私はよく葡萄棚の下に緑いろの日の光を浴びながら新らしい紙の匂ひに親しみ、赤い柿の實の反射にぼやけた草艸紙の平假名を拾つては百舌もずの啼くをきき耽つた。私は本のひとつひとつの匂ひや色や手觸の異なる毎にそれぞれ特殊なある感覺の悲しみを嗅ぎわけた。私は梨の木に上つて果實の甘い液にナイフのをつける時も、ゐもりの赤い腹を恐れて芝くさのほめきに身をひたす時も、あかん谷の婆(母の乳母で髪の白いなつかしい老婆だつた)のところに山桃やんもも採りにゆく時にも、絶えず何らかの稗史を手にしないことは無かつた。私はたゞ感動し、昂奮し、あらゆる稚い空想に耽つた。

 ある日の午後圓い玉葱の花に黄色い日光が照りつけて、晝の蟲が幽かにパツチパツチと鳴いてゐる時、私はその上の丘の芝生に寢ころびながら初めて自分の身體から沁み出る強い汗の臭を知つた。さうして軟風のいらいらと葱の臭を吹きおくるたびに私はある異常な靈の壓迫を感じた。かういふ日が續いて私は遂に激しい本能の衝動に驅られた。さうしてその日から非常に晝の太陽を恐るるやうになつた。

 愈「春の覺醒めざめ」の時代が來た。さうして赤い青い書籍の手觸りに全官感を慄かしてゐた私はまたその以外の新らしい世界を發見し得た恐怖おそれと喜びに身も靈も顫はしながら燃えたつ瞳に凡てのものを美くしく苦るしくさうして哀しく、寂しく感じ得るやうになつた。さはいへ、私もまた喜怒哀樂の情の激しい一面に極めて武士的な正義と信實とを尊ぶ清らかな母の手に育てられて、一時は強ひて山羊の血の交じつた怯懦な心に酒を恐れ煙草を惡み、單に懷中鏡を持つてゐたといふ丈けで友人と絶交しかけたほど僞善的な十四の春を迎へた。さうして何時までも女を恐れた。淫らな水郷に育つた私はかうして不思議にも清らかな清教徒ピユリタンとしての少年期を了つた。

 尤もその僞善的な傾向も長くはなかつた、無意識に壓迫された本然の性情は何時の間にか新らしい反抗の炎を上げた。その苦しい前後に當つて私は激しい神經の衰弱をおぼえた、さうしてただひとり靜かに瞑想し思索する病的な夜の鳥の心になつた。さうして私の少年期の了るころ、常に兄弟のやうに親しんだ友人の一人は自刄して遂にその才氣煥發だつた短い一生の最後を自分の赤い血潮で華やかに彩どつて、たんぽぽのさく野中のひとすぢ道を彼の墓場へ靜かに送られて行つたのである。殘された私はまた陰鬱な、そのなかにいらいらとした赤い戲奴ヂヤウカアのやうな心を閃めかす氣の短い感情の激しい二十歳の生活に入つた。さうして若鷲の巣立ちを思はせるやうに忙たゞしく東京をさして上つた。


10


 私が十六の時、おきはたに大火があつた。さうしてなつかしい多くの酒倉も、あらゆる桶に新らしい金いろの日本酒を滿たしたまま眞蒼に炎上した。白い鵞のゐた瀦水、周圍の清らかな堀割、泉水、すべてが酒となつて、なほ寒い早春の日光に泡立つては消防の刺子さしこ姿の朱線に反射した。無數の小さな河魚は醉つぱらつて浮き上り、酒の流れに口をつけて飮んだ人は泥醉して僅に燒け殘つた母家おもやころがり込み、金箔の古ぼけた大きな佛壇の扉をがしたり歌つたり踊つたりした。私は恰度そのとき、魚市場に上荷げてあつたふたもない黒砂糖の桶に腰をかけて、運び出された家財のなかにたゞひとつ泥にまみれ表紙もちぎれて風の吹くままにヒラヒラと顫へてゐた紫色の若菜集をしみじみと目に涙を溜めて何時いつまでも何時いつまでも凝視みつめてゐたことをよく覺えてゐる。

 その後以前にも優るほどの巨大な新倉が建ち、酒の名の「うしほ」とともに、一時は古い柳河の街にたゞひとり花々しい虚勢を張つてはゐたものの、それも遂には沈んでゆく太陽の斷末魔の反照てりかへしに過ぎなかつた。その十年の短い月日のなかに、廢れてゆくものは廢れ、死んでゆく人は死に、ただひとり古い木版畫の手觸のやうに、殘つてゐた懷かしい水郷の風俗も多くは忘られて、たゞ小さな街に殘つた氣も狹く口先のみ怜悧なあの眼の狡猾こすつからい人士のみが小さな裁判沙汰に生噛りの法律論を鬪はして徒に日をおくるばかり、季節の變るたびに集まつた旅役者も大方は新顏のさもしい味も風情もないものになつて了つた。さうして食ひつめものの商人は門司、佐世保、大牟田などの新らしい繁華を慕ふて奔り、金齒入れた高利貸は朝鮮にゆき、六騎ろつきゆの活氣ある一團は六十餘艘の小舟に鮟鱇組の旗じるしをひるがへしながら遠洋漁業の途にのぼるかして、わかい子弟の東京へゆくものさへ、誰一人この因循な故郷に歸らうとはせぬ。かやうにして街に殘されたものは眞菰くさ瀦水たまりみづに釣を好む樂隱居か、ただ金庫の前に居眠りをして一生を過ごすあの蒼白い素封家の John‐John(良家の息子、やや馬鹿にしていふ言葉である。)かで、追ひ追ひに舊家はすたれ、地方の山持やまもち、田地持のたぐひ何時いつしかに流浪の身となつたものが多い。母の家も祖父の沒後よく世にあるならひの武士の商法とかで、山林に手を出し、地方唯一の名望家として政治屋にまた盛に擔ぎ上げられたが爲めに瞬く間に財産を傾け盡くして、今はあの白い天守の屋根に屋根の艸が秋毎に赤い實をつくる外には、廣い屋敷は見るかげもなく荒れはてて了つた。加之、火災後の長い心勞と疲憊の末、柳河の「油屋」として、九州の古問屋として數代知られた舊家も遂には一家沒落の憂き目を見るやうになつた。

 私がこの「思ひ出」の編纂に着手し初めたのは、ちやうど郷家のふるい財寶はあの花火の揚る、堀端のなつかしい柳のかげで無慘にも白日競賣のはづかしめを受けたといふ母上の身も世もあられないやうな悲しい手紙に接した時であつた。而して新らしい創作に從つてゐる間に秋となり冬が來て、今はまた晩春の惱ましい氣分に水祭みづまつり囃子はやしや蠶豆の青くさい香ひのそことなく忍ばるるころとなつた。國よりの通知には愈酒倉は解かれ、親子兄弟凡てあの根ざしの深い「思出の家」から思ひきつて立ち退くべき時機が迫つたといふ事であつた。而して馴れぬ水仕業みづしわざに可憐な妹の指が次第に大きく醜くなつてゆきますといふ事であつた。かうしてこの小さな抒情小曲集も今はただ家を失つたわが肉親にたつた一つの贈物おくりものとしたい爲めに、表紙にも思出の深い骨牌の女王を用ゐ、繪には全く無經驗な癖に首の赤い螢や生膽取や Jhon や Gonshan の漫畫まで揷んで見た、而して心いくまで自分の思を懷かしみたいと思つて、拙いながら自分の意匠通りに裝幀して、漸くこの五月に上梓する事となつた。なほこの集に揷んだ司馬江漢の銅版畫は第一囘の競賣の際古道具屋の手に依て一旦埃塵溜ごみために投げ棄てられたのをそつと私の拾つて來たものであつて、着色の珍らしい、印象の強い異國趣味のものだつたのが寫眞の不鮮明な爲め全く原畫の風韻を失つて了つたのはこの上もなく殘念に思はれる。畢竟私はこの「思ひ出」に依て、故郷と幼年時代の自分とに潔く訣別しやうと思ふ。過ぎゆく一切のものをしてかの紅い天鵞絨葵のやうに凋ましめよ。私の望むところは寧ろあの光輝ある未來である。而して私の凡ての感覺が新らしい甘藍の葉のやうにいきいきとい香ひを放つてゐる「刹那」の狂ほしい氣分のなかに更に力ある人生の意義を見出すことである。終にたつた一人の愛する妹の爲めに、その可憐な十の指の何時までも細くしなやかならんことを切に祈つて置く。

TONKA JOHN.

 一九一一、晩春、

     東京にて。

序詩


思ひ出は首すぢの赤い螢の

午後ひるすぎのおぼつかない觸覺てざはりのやうに、

ふうわりと青みを帶びた

光るとも見えぬ光?


あるひはほのかな穀物こくもつの花か、

落穗おちぼひろひの小唄か、

暖かい酒倉の南で

ひきしる鳩の毛の白いほめき?


音色ねいろならば笛のるゐ

蟾蜍ひきがへるの啼く

醫師の藥のなつかしい晩、

薄らあかりに吹いてるハーモニカ。


匂ならば天鵝絨びらうど

骨牌かるた女王クイン

道化たピエローの面の

なにかしらさみしい感じ。


放埓ほうらつの日のやうにつらからず、

熱病のあかるいいたみもないやうで、

それでゐて暮春のやうにやはらかい

思ひ出か、たゞし、わが秋の中古傳説レヂエンド

骨牌の女王 童謠


金の入日に繻子の黒


きんの入日に繻子しゆすの黒──

黒い喪服もふくを身につけて、

いとつつましうひとはゆく。

海のあなたの故郷ふるさと今日けふも入日のさみしかろ。

夏のゆく日の東京に

茴香艸うゐきやうさうの花つけて淡いこなふるこのごろを、

ほんにしなよきかの國のわかいキングもさみしかろ。

心ままなるうたのエロル夫人もさみしかろ。


きんの入日に繻子の黒、──

黒い喪服もふくを身につけて

いとつつましうひとはゆく。

九月の薄き弱肩よわがたにけふも入日のてりかへし、

こなはこぼれてその胸にすこし黄色くにじみつれ。

金の入日に繻子の黒、

かかるゆふべに立つは誰ぞ。


骨牌の女王の手に持てる花


わかい女王クインの手にもてる

黄なる小花ぞゆかしけれ。

なにか知らねど、しべ赤きかの草花のかばいろは

阿留加里アルカリをもて色變いろかへしうれひはなか、なぐさめか、

ゆめの光に咲きいでて消ゆるつかれか、なつかしや。


五月ついたち、大蒜にんにく

黄なる花咲くころなれば

忠臣藏の着物きものきて紺の燕も翔るなり、

銀の喇叭に口あててオペラ役者も踊るなり。

されど晝餐ひるげのあかるさに

老孃オウルドミスの身の薄くナイフ執るこそさみしけれ。


西の女王クインの手にもてる

黄なる小花ぞゆかしけれ。

何時もかなしくつつましく摘みて凝視みつむるそのひとの

深き目つきに消ゆる日か、過ぎしその日か、憐憫あはれみか、

老孃オウルドミスの身の薄くひとりあるこそさみしけれ。


燒栗のにほひ


玉乘の兒よ、戲奴ヂヤウカウよ、身振をかしき鈴振りんふりよ。

また、いはけなき曲馬の兒、

赤き上着うはぎにとり澄ます銀笛吹きの童らよ。


げにげになれら、しをらしく、あるはをかしく、おもしろく、

たはれ浮かれて鄙びたる下司げすのしらべに忘るれど、

いづこともなき燒栗の秋のにほひを嗅ぐときは

物思ふらむ、嘆くらむ、かつは涙もしたたらむ。


すべりころがる玉の上に、暗き樂屋に、

くさき馬の背に、道化芝居の花道に、

玉蜀黍たうもろこしを噛みしむる、收穫とりいれの日の

盲目まうもくのわかき女に見るごとく、

物のあはれをしみじみと思ひ知るらむ、淺艸の秋の匂に。


黒い小猫


ちゆうまえんだの百合の花、

その花あかく、根はにがし。──

ちゆうまえんだに來て見れば

豌豆のつるみちに匍ひ、

黒い小猫の金茶きんちやの眼、

鬼百合の根に晝光る。


べんがら染か、血のいろか、

鹿子かのこまだらの花瓣はなびらは裂けてしづかに傾きぬ。

裂けてしづかに輝けるくりの花粉のまばゆさに、

夜の秘密を知るやとて

よその女のぢつと見しきその眼つきか、金茶の眼、

なにか凝視みつむる、金茶の眼。


黒い小猫の爪はまた

鋭く土をかきむしる。

百合の疲れし球根きゆうこんのそのなまじろさ、薄苦うすにがさ、

掻きさがしつつ、たはむれれつ、

後退あとしざりつつ、をののきつ、

なにかさがせる、金茶の眼。


そつと墮胎おろしたあかんぼの蒼いあたまか、金茶の眼、

ある日、あるとき、ある人が生埋うきうめにした私生兒みそかご

その兒さがすや、金茶の眼、

百合の根かたをよく見れば

りんめりてつきまとひ、

たまのあたまはらされて爪に掻かれて日に光る。

なにか恐るる、金茶の眼。


ちゆうまえんだの百合の花、

その花赤く、根はにがし。──

ちゆうまえんだに來て見れば

なにがをかしき、きよときよとと、

こころれたるふところ手、半ば禿げたるわが叔父の

歩むともなき獨語ひとりごとひとり終日ひねもす畑をあちこち。

 註 ちゆうまえんだ。わが家の菜園の名なり。


足くび


ふらふらと酒に醉ふてさ、

人形屋の路次を通れば

小さな足くびが百あまり、

薄桃いろにふくれてね、

可哀相かはいさうあしのうらには日があたる。

馬みちの晝のあかるさよ、

淺艸の馬道。


小兒と娘


小兒こどもごころのあやしさは

白い小猫の爪かいな。

晝はひねもす、乳酪にゆうらくさじにまみれて、飛び超えて、

卓子てえぶるの上、椅子の上、ちんからころりと騷げども、騷げども、

流石さすが寢室ねべやに瓦斯の火のシンと鳴る夜は氣が滅入ろ…

いつか殺したいたいけな青い小鳥のはねの音。


娘ごころのあやしさは

もうせんごけの花かいな。

いつもほのかに薄着うすぎしてしんぞいとしう見ゆれども、

晝が晝なか、だいそれたきつ魔藥まやくひとこそ知らね、

赤い火のよな針のわな千々ちゞふるえて蟲をる、蟲を捕る。

なんぼなんでも殺生せつしやうな、よるよるとてくらやみに。


青い小鳥


知らぬ男のいふことに、

青い小鳥よ、かしの木づくり、わしの寢床ねどこが見馴れたら

せめて入日につまされて鳴いておくれよ、籠の鳥、

きなら飮まそ、

野芹のぜりつばなもしかろがわしの身體からだぢやままならぬ。

何がさみしいカナリヤよ、

──よしやこの身が赤い血吐いていまに死なうとそなたは他人。

じつとつぐんだくちばしにケレオソートが沁むかいな。


死んだ娘のいふことに、

青い小鳥よ、擔荷たんかの上のわしの姿が見えぬとて

ひとの涙のうしろからちらと鳴くのか、籠の鳥、

くやむそなたの眞實しんじつ

金の時計か、襟どめか、惜しい指輪の玉であろ。

何がかなしいカナリヤよ、

──よしやこの身が解剖ふわけをされて墓へかへろとそなたは他人。

やつといまごろ鳴いたとて死んだはだへがなんで知ろ。


わしの從兄弟いとこがいふことに

青い小鳥よ、樫の木づくり、おなじ寢どこに三人みたりまで

死ぬる命のはなむけに鳴いて暮らすか、籠の鳥、

ケレオソートにや馴染なじみもしよが、

いつも馴染まぬ人の眼が今ぢやそなたもいやであろ。

何がせはしいカナリヤよ。

──よしやこの身が冷たくなろと息がれよとそなたは他人。

死なぬさきから鳴かうとままよ、あとの二日でわしも死ぬ…………


みなし兒


あかい夕日のてる坂で

われと泣くよならつぱぶし…………


あかい夕日のてるなかに

ひとりあやつる商人あきうどのほそい指さき、舌のさき、

糸にられて、譜につれて、

手足顫はせのぼりゆく紙の人形のひとおどり。


あかい夕日のてる坂で

やるせないぞへ、らつぱぶし、

笛が泣くのか、あやつりか、なにかわかねど、ひとすぢに

糸にられて、につれて、

手足ふるはせのぼりゆくおどけ人形のひとおどり。


なにかわかねど、ひとすぢに

見れば輪𢌞りんねが泣きしやくる。

たよるすべなき孤兒みなしごのけふの寒さ、身のつらさ、

思ふ人には見棄てられ、商人あきうどの手にやはぢかれて、

糸にられて、譜につれて、

手足ふるはせのぼりゆく紙の人形のひとおどり。


あかい夕日のてる坂で

消えも入るよならつぱぶし…………


秋の日


小さいその兒があかあかと

とんぼがへりや、皿まはし…………

小さいその兒はしなしなと身體からだらしてさかさまに、

足を輪にして、手に受けて、

顏をかゝとにちよと挾む、

足のあひだにその顏のすはるかなしさ、なまじろさ。

落つる夕日のまんまろな光ながめてひとしづく


あかい夕日のまんまろな光眺めてまじまじと、

足を輪にして、顏据ゑて、小さいその兒はまた涙。

そばにや親爺おやぢ眞面目まじめがほ、

かねや太皷でちんからと、俵くづしの輕業かるわざ

浮いた囃子はやしがちんからと。


知らぬ他國の瀉海がたうみに鴨の鳴くこゑほのじろく、

魚市場さかないちば夕映ゆふばえが血なまぐさそに照るばかり、

人立ちもないけうとさに秋も過ぎゆく、ちんからと。──

小さいその兒がただひとり、

とんぼがへりや、皿まはし…………


人形つくり


長崎の、長崎の

人形つくりはおもしろや、

色硝子………青い光線ひすぢすなかで

白いねばつちこねまはし、のりで溶かして、を交ぜて、


ついとろり轆轤ろくろにかけて、

伏せてかへせばあたまが出來る。


そのあたま空虚うつろの頭、

白いおめんがころころと、ころころと…………


ころころところぶおめん

わかい男が待ち受けて、

青髯の、銀のナイフが待ち受けて、

まぶた、眶、薄うつぶつた眶を突いて、きゆつぐつて兩眼りやうがんあける。

晝の日なかにいそがしく、

いそがしく。


長崎の、長崎の

人形つくりはおそろしや。

色硝子…………黄色い光線ひすぢの射すなかで

肥滿女ふとつちよ囘々フイフイ教徒きようと紅頭巾あかづきん、唖か、つんぼか、にべもなく

そこらここらと撰んで分けてつまむ眼玉は何々ぞ。

青と黒、金と鳶色、魚眼うをめの硝子が百ばかり。


その眼玉も空虚うつろの眼玉、

ちよいとつまんで眶へ當てて

おもてよく見て、うしろをつけて、合はぬ眼玉はちよとはぢき、

ちよとはじ

めた、箝めたよ、兩眼りやうがんめた…………

露西亞ロシヤの女郎衆が、女郎が義眼いれめをはめるよに、

すごや、をかしや、白粉刷毛おしろひはけさつと洗つてにたにたと。

そとぢや五月のつばくらめついついひらりと飛び翔る。


長崎の、長崎の

人形つくりはおもしろや。

色硝子…………あかい血のよな日のかげで

白髮あたまの魔法爺まはふおやぢ眞面目顏まじめがほ、じつと睨んで、手足を寄せて、

胴に針金はりがね、おめんかつら、寄せて集めて兒が出來る。

兒が出來る。


むごや、可哀かはいや、二百の人形、

泣くにや泣かれず、裸の人形、

赤うふくれた小股こまたを出して、頭みだして、踵を見せて、

鮭の卵か、兒豚の腹か、水子、蛭子ひるこを見るがよに、見るがよに、

ゆかに積れて、瞳をあけて、赤い夕日にくわと噎ぶ。

くわとむせぶ。


人形、人形、口なし人形、

みんな寒かろ、母御も無けりや、賭博ばくちうつよな父者ててじやもないか、

白痴ばかか、狂氣か、不具かたはか、唖か、墮胎藥おろしぐすりまされた

女郎の兒どもか、胎毒か………

しんとだまつてしんと默つて顫えてゐやる。

そばぢや、ちんから目さまし時計、

ほんに、ちんから、目さまし時計、

春の小歌をうたひ出す、

佛蘭西の銀のマーチを歌ひ出す。


長崎の、長崎の

人形つくりはいぢらしや、

いぢらしや。


くろんぼ


くろんぼのまだうらわかい母親は

くろんぼの嬰兒みどりごまろあたまを撫でさすり、

乳をのませ、

すべるその手もしなやかに黒いあたまを撫でさする。


長崎の異人屋敷の棕梠の花、

カステラ色の棕梠の花。

その日あたりに足投げいだし、

ものおもふくろんぼに抱かるる

くろんぼの兒よ。


くろんぼの兒は乳をのみ、

あたまをなんとなく撫でらるる快さに

靜こころなくつく呼吸いきの、

出で入る呼吸いきの、

光澤つやのある母の皮膚を、

なめらかなその胸を

またなめらかに撫でかへす…………


夏のひる過ぎ、ついちろちろと鳥のこゑ、

水平線のかがやきはぎんを流して一線ひとすぢに。


母親の夢は何をおもふ。

無心に乳をのむくろんぼの

その兒の、

黒い手のひらに握られて、

しめやかに匍ひいづる

首の赤い一匹の、その螢……………

斷章 六十一


斷章




今日けふもかなしと思ひしか、ひとりゆふべを、

銀の小笛のもほそく、ひとり幽かに、

すすり泣き、吹き澄ましたるわがこころ、

薄き光に。



ああかなし、

あはれかなし、

君は過ぎます、

くゆりいみじきメロデアのにほひのなかに、

薄れゆくクラリネツトの音のごとく、

君は過ぎます。



ああかなし、

あえかにもうらわかきああわが君は、

ひともとの芥子の花そが指に、香のくれなゐを

いと薄きうれひもてゆきずりに觸れて過ぎゆく。



あはれ、わが君おもふヸオロンの靜かなるしらべのなかに、

いつもいつも力なくまぎれ入り、鳴きささやぐ驢馬のにほひよ、

あはれ、かの野邊に寢ねて、名も知らぬ花のおもてに、

あはれ、あはれ、ゆき日のなげかひをわれひとり嗅ぎそめてより。



暮れてゆく雨の日の何となきものせはしさに

落したる、さは紅きの林檎、ああその林檎、

見も取らず、冷かに行き過ぎし人のうしろに、

灰色の路長きぬかるみに、あはれ濡れつつ

ただひとつまろびたる、燃えのこる夢のごとくに。



あはれ友よ、わかき日の友よ、

今日けふもまたまちにいでて少女らにおもて染むとも、

あざみそ、われはなほわれはなほ心をさなく、

やはらかき山羊やぎの乳ののいまも身に失せもあへねば。



見るともなく涙ながれぬ。

かの小鳥

在ればまた來て、

いばらのなかの紅き實をついばみ去るを。

あはれまた、

啄み去るを。



女子よ、

はかなし、

のたまはぬはかなし、

ただ、ひとつ、

一言ひとことのわれをおもふと。



あはれ、日の

かりそめのものなやみなどてさはわれの悲しく、

窻照らす夕日の光さしもまた涙ぐましき、

あはれ、世にわれひとり殘されて死ぬとならねど、

わがかたへ遠く去るとも人のまた告げしならねど、

さなり、ただ、かりそめのなやみなるにも。



あはれ、あはれ、色薄きかなしみの葉かげに、

ほのかにも見いでつる、われひとり見いでつる、

青き果のうれひよ。

あはれ、あはれ、青き果のうれひよ。

ひそかにも、ひそかにも、われひとり見いでつる

あはれその青き果のうれひよ。


十一


さけぐきみのひとみの

ほのかにも濡れてうれふる。

さな病みそまちのどよみの小夜さよふけて遠く沁むとも。


十二


女、はなにかりする。

ゆふぐれの、ゆふぐれのゆめふかきもののにほひに、

かくもまたとともに接吻くちつけて接吻くちつけて、接吻くちつけてほのかにも泣きつつあらば、あはれ、またなにの願か身にあらむ、ああさるをなほ女、はなにかりする、

ゆふぐれの、ゆふぐれのふたつなき夢のさかひに。


十三


なやましき晩夏おそなつの日に、

夕日浴び立てる少女の

餘念よねんなき手にもまれて、

やはらかににじみいでたる

色あかきつまくれなゐの花。


十四


わが友よ。

君もまた色青きペパミントの酒に、

かなしみの酒に、

いひしらぬ慰藉なぐさめのしらべを、

今日けふの日のわがごとも、

あはれ、友よ、思ひ知り泣きしことのありや。


十五


あはれ君、われをそのごと

清しとな正しとなおもひたまひそ。

われはただ強ひて清かり。

失せもあへぬそのかみの日のおくれたる弱きこころに、

ああかなし、われはさは強ひて清かり。


十六


あはれ知る女子のために、

われらいま黄金こがねなす向日葵ひぐるまのもとにうたふ。

あはれ知る女子のために。


十七


『口にな入れそ。』

色紅あかくかなしき苺葉かげより今日けふも呼びつる。

『口にな入れそ。』


十八


われはおもふ、かの夕ありし音色ねいろを。

いと甘き梔子くちなしえあかるにほひのなかに、

埋もれつつ愁ふともなくただひとりありけるほどよ、

あはれ、さは通りすがりのちやるめらの肩をかへつつ、

ひとうれひ──ひいひゆるへうと荷擔夫にかつぎの吹きもゆきしを。

あはれまた、夕日のなかに消えがてに吹きも過ぎしを。


十九


嗚呼さみし、哀れさみし、

今日けふもまた都大路みやこおほぢをさすらひくらし、

なにものか求めゆくとてさすらひくらし、

日をひと日ただあてもなうさすらひくらす。

嗚呼さみし、あはれさみし。


二十


大ぞらに入日のこり、

空いろにこころ顫ふ。

初戀の君おもふ

われの未練みれんぞ、

あはれ、さは暮れはつるらむ。


二十一


いとけなき女の子に

きかすとにはあらねど、

たはむれにきかしぬる

わかき日の歌よ。

わが戀ふる君も知らねば。


二十二


わが友いづこにありや。

晩秋おそあきの入日の赤さ、さみしらにひとり眺めて、

いさぐるピアノのけんうつつなき高音たかねのはしり、

かくてはや、獨身ひとりみ獨身ひとりみ今日けふも過ぎゆく。


二十三


いや古りて、大理石なめいしはいよよ眞白に、

いや古りてかなしみはいよよ新らし、

いや古りていや清く、いよよかなしく。


二十四


泣かまほしさにわれひとり、

やき玻璃戸はりどに手もあてつ、

窻の彼方かなたはあかあかと沈む入日の野ぞ見ゆる。

泣かまほしさにわれひとり。


二十五


柔かきかかる日の光のなかに、

いまひとたび、あはれ、いまひとたび、

ほのかにも洩らしたまひね、

われを戀ふと。


二十六


蝉も鳴く、ひと日ひねもす、

『かなし、かなし、ああかなし、今日けふなほひとり。』


二十七


そをへばほのかにゆかし。

かの古りし朱塗しゆぬりのうつは、

そがなかにくゆりにし

馬尼拉マニラ煙草たばこよ。

いつの日のゆめとわかねど。


二十八


あはれ、あはれ、すみれの花よ。

しをらしきすみれの花よ。

はかなし、

色あかき煉瓦のかま

かげに咲くはかなし。

はや朝明あさあけの露ふみて

われこそ今し

いもうとの骨ひろひにと來しものを。


二十九


青梅にきんの日光り、

地は濡れて鈴蟲鳴く。

日暮らしの日暮らしの雨の絶間たえまに、

いつしらず鈴蟲鳴く。


三十


あはれ、さはうちひなびたる

いはけなき玉乘の子があぶなげに足にあはせて、

かすかにも彈き鳴らすヸオロンきの少女。


三十一


いまもなほ

ワグネルのしらべに

日をひと日浮身をややつしたまへる。

かなしきは女ぞかし。

さかり來て野邊のべにおもへば

露くさの花の色だにさはひとりめわぶるなる。


三十二


わが友は色あかき酒を飮みにき、

われはサイダア、

あはれかかるあはつけきうれひもて

わかき日を泣かむとする、弱き子の心ぼそさよ。


三十三


あはれ、去年こぞ病みて失せにし

かのわかき辯護士の庭を知れりや。

そは、まちかどの貸家の

さめめはてし飾硝子かざりがらすの戸をのぞけ、草に雨ふり、

色紅き罌粟のひともと濡れ濡れて燃えてあるべし。

あはれまた、そのかみの夏のごとくに。


三十四


ああ、あはれ、

青にぶき救世軍の

ごれたる硝子戸のまへに

向日葵ひぐるま咲き、

濠端ほりばた半纒はんてんひとりペンキ壺さげて過ぎゆく。

いづこにか物賣の笛、

ああ、ひと目──日の夕、

われはいませわしなの電車より。


三十五


縁日えんにちの見世ものの、くさき瓦斯にもおもてうつし、

怪しげの幕のひまより活動寫眞くわつどうの色は透かせど、

かくもまた廉白粉やすおしろひの、人込ひとごみのなかもありけど、

さはいへど、さはいへど、わかき身のすべもなき、涙ながるる。


三十六


ひなびたる鋭き呼子そをきけば涙ながるる。

いそがしき活動寫眞くわつどうしやしん煤びたる布に映すと、

かりそめの場末の小屋に瓦斯の火の消え落つるとき、

鄙びたる鋭き呼子そをきけば涙ながるる。


三十七


あはれ、あはれ、

色青き幻燈を見てありしとき、

なになればたづきなく、かのごとも涙ながれし、

いざやわれ倶樂部にゆき、友をたづね、

くれなゐのトマト切り、ウヰスキイの酒や呼ばむ、

ほこりあるわかき日のために。


三十八


瓦斯の火のひそかにも聲たつるとき、

われ、君を悲しとおもひ、

靴ぬぐひの皮に

踵なるつち蹈みなすなり、

別れ來て、土蹈みなすなり、

ほの黄なるしめり香の、かの苑のを嗅げば、

いまさらに涙ながる…………


三十九


忘れたる、

忘れたるにはあらねども…………

ゆかしとも、戀ひしともなきその人の

なになればふともかなしく、

今日の日の薄暮くれがたのなにかさは青くかなしき、

忘れたる、

忘れたるにはあらねども…………


四十


つねのごとまちをながめて

ナイフ執り、フオク執り、女らに言葉かはせど、

色赤きキユラソオの酒さかづきにあるは滿たせど、

かなしみはいよいよ去らず、

かにかくにわかき身ゆゑに涙のみあふれていでつつ。


四十一


かかるかなしき手つきして、

かかるにこそ彈きにしか、

かかるかなしきその日の少女おとめ


四十二


あかきは草に落ち、

露に濡れて、

日をひと日おののきぬ、かくてまただに立て得じ。

雨霽れて、日の射せば、甘く、かなしく、

求食あさり、物求食あさり、寄りも來る

レグホンの雄のとりの、あはれそがけたたましさよ。


四十三


葬式ともらひ歸途かへりにか、戲れに笛吹き鳴らし、

もの甘き靄の内さざめきてたどる樂師よ。

哀れ、なれら、

薄ぐらき路次の長屋にひと時の後やあるらむ。

さはれなほ吹き鳴らし吹き鳴らし長閑のどに消えつつ、

うら若き服の鄙びのいろ赤く、なにか眺むる。

日はしばし夢の世界に目を放つ、黄金の光。…………


四十四


顏のいろ蒼ざめて

ゆめ見るごとき眼眸まなざし

今日もまたわかき男、

空をのみ空をのみ見やりて暮らす。


四十五


長き日の光にみて

れし木の果は

やはらかき吐息といきもて地にぞ落ちたる。

またひとつ…………そよとだに風も吹かねど。


四十六


かなしかりにし昨日きのふさへ、

かなしかりにし涙さへ、

明日あすは忘れむ、肥滿ふとれる君よ。


四十七


すたれたる園のみどりに

ふりそそぎ、ふりそそぎ、にほやかに小雨はうたふ。

罌粟けしよ、罌粟よ、

やはらかに燃えもいでね…………


四十八


なにゆゑには泣く、

あたたかに夕日にほひ、

たんぽぽのやはき溜息ためいき野に蒸して甘くちらばふ。

さるを女、

なにゆゑには泣く。


四十九


あはれ、人妻、

ふたつなきフランチエスカの物語

かたらふひまもみどり兒は聲を立てつつ、

かたはらを匍ひもてありく、

君はまた、たださりげなし。

あはれ、人妻。


五十


いかにせむ…………

やはらかに

眼もえて、

ああ君は

くちびるをさしあてたまふ。


五十一


色赤き三日月。

色赤き三日月。

今日もまた臥床ふしど

君が兒は銀笛のおもちやをぞ吹く、

やすらけきそのすさびよ。


五十二


やはらかなる日ざしに

張物はりものする女、

いろいろの日ざしに

もの思ふ女、

柔らかなる日ざしに

張物はりものする女。


五十三


われは怖る、

その宵のたはむれには似もやらで、

なにごとも忘れたる

今朝けさの赤き唇。


五十四


いそがしき葬儀屋のとなり、

驛遞えきていの局に似通ふ兩替りようがえのペンキの家に、

われ入りて出づるもなく、

折よくも電車むかへて、そそかしく飛びは乘りつれ。

いづくにか行きてあるべき、

ただひとり、ただひとり、すかたもなく。


五十五


明日あすこそは

かほも紅めず、

うちいでて、

あまりりすまばゆき園を、

明日こそは

手とり行かまし。


五十六


色あかきデカメロンの

ふみに肱つき、

なにごとをか思ひわづらひたまふ。

わかうどの友よ、

美くしきかかる日の夕暮に、さはうとくたれこめてのみ、

なにごとをか思ひわづらひたまふ。


五十七


あはれ、鐵雄、

靜かなるが顏の蒼さよ、

聲もなきは泣きやしつる、

たよりなき闇の夜を

光りて消ゆる花火に。


五十八


ほの青く色ある硝子、

透かし見すれば

内部うちらなる耶蘇のみづしにひとすぢのかうたちのぼる。

まちをゆき、透かし見すれば

日の眞晝ものの靜かにほのかにも香たちのぼる。


五十九


薄青き齒科醫しくわいいへ

夕日さし、

ほのかにも硝子は光る。

あはれ、女、

その戸いでていづちにかゆく…………

黄なるを見れば

われもまたほの淡き齒痛しつうをおぼゆ。


六十


あはれ、あはれ、

灰色の線路にそひ、

ひとすぢの線路にそひ、

今朝けさもまた辿りゆく淺葱服あさぎふくのわかき工夫、

なれもまた路のゆくてに

青き花をか求むる、

かなしき長きあゆみよ。


六十一


新詩社にありしそのかみ、

などてさは悲しかりし。

銀笛を吹くにも、

ひとり路をゆくにも、

歌つくるにも、

などてさは悲しかりし。

をさなかりしその日。

過ぎし日


洎芙藍


ひゞ入りし珈琲碗カウヒわん

洎芙藍さふらんのくさを植ゑたり。

その花ひとつひらけば

あはれや呼吸いきのをののく。

昨日きのふを憎むこころの陰影かげにも、時に顫えて

ほのかにさくや、さふらん。


銀笛


病弟鐵雄に

思ひ出のの空の

ほの青き瓦斯ガスの火に、

しみじみと

銀笛の音ぞうれふ。


そこはかと粉雪こゆきふり、

梅の花黄になげく

そのそのの、

身のいたき衰弱おとろへや。


ひびうすき硝子戸に

肋膜ろくまくのわづらひに、

その胸に、

かの沁みる音はほそし。


寫眞屋の燒あとに

鶯の鳴きつかれ、

珈琲店カフエにまた、

薄荷酒はつかしゆえゆけば、


たましひの病める手に、

げに一夜ひとよ、きざまれて、

ひとりまた

にかつのる、そのなげきよ。



過ぎし日は鍼醫はりい手凾てばこ

天鵝絨びらうどの紫の凾、

柔かに手を觸れて、珍らしく

パツチリとひらいた凾、舶來の凾。


銀かな具のつめたさ、

SORI-BATTEN. びらうどのしとやかさ、

そのびらうどに

薄う光る針。


顫える針をつまんで、

GONSHAN の薄いはだへを刺すこころ、

やるせない夏の眞晝のその手つき。


つかれと、かなしみと、ものおもひ、

官能のよく…………

こころにくいほど落ちついて

しんみりと刺す盲人めくらの手。


過ぎし日は鍼醫はりいの手凾。

天鵝絨びらうどの紫の凾、

柔かに手を觸れて、なつかしく、

パツチリとめた凾、舶來の凾、

 註。Sori-batten.   然しながら。方言。阿蘭陀訛?

   Gonshan.    良家の娘。柳河語


陰影


なつかしき陰影いんえいをつくらんとて

雛罌粟ひなげしはひらき、

かなしき疲れを求めんとて

女は踊る。


晴れやかに鳴く鳥は日くれを思ひ、

蜥蜴とかげは美くしくふりかへり、

時計の針は薄らあかりをいそしむ…………


とらへがたき過ぎし日の歡樂くわんらくよ、

哀愁あいしゆうよ、

すべてみな、かはたれにうつしゆく

薄青きシネマのまたたき、

いそがしき不可思議のそのフィルム。


げにげにわかき日のキネオラマよ、

思ひ出はそのかげに伴奏つれひくピアノ、

月と瓦斯との接吻キス

瓏銀ろうぎんの水をゆく小舟。


なつかしき陰影をつくらんとて

雛罌粟ひなげしは顫へ、

かなしき疲れを求めんとて

女は踊る。


淡い粉雪


Tinka John 作


あはい粉雪はブリツキの

薄い光に消えてゆく、

老孃オールドミスのさみしさか、

青いその日も消えてゆく。


糓倉のほめき


思ひ出は糓倉こくぐら挽臼ひきうすの上に

ぼんやりと置きわすれたる蝋燭の火か、

黄いろなる蝋燭の火は

苅麥かりむぎと七面鳥の卵とに陰影かげをあたへ、

惡戲者いたづらものの二十日鼠にうちわななく。


柔かに鳴く聲は物忘ものわすれゆく女のごとく、

薄あかりする空窓そらまどの硝子より、

ふけゆくよるのもののねをやかなしむ。………

黄いろなる蝋燭のちろちろ火。


いまだに大人おとなびぬ TONKA JOHN のこころは

かの糓物こくもつの花にかくれんぼの友をさがし、

暖かにのこりたるまつりのお囃子はやしにききふける…………


さみしき曙の見えて

顏青き乞食らのさし覗かぬほどぞ、

しづやかに燃え盡きむ

美くしき蝋燭のその涙…………

 註 Tonka John. 大きい方の坊つちやん、弟と比較していふ、柳河語。

   殆どわが幼年時代の固有名詞として用ゐられたものなり。

   人々はまた弟の方を Tinka John と呼びならはしぬ。阿蘭陀訛?


初戀


薄らあかりにあかあかと

踊るその子はただひとり。

薄らあかりに涙して

消ゆるその子もただひとり。

薄らあかりに、おもひでに、

踊るそのひと、そのひとり。


泣きにしは


美はしき、そはまれ、人妻よ。

ほのかにもくちふれて泣きにしは、

君ならじ、我ならじ、その一夜ひとよ

青みゆくらうの火と月光つきかげと、

瞬間たまゆらにほのぼのとくちつけて

消えにしを、落ちにしを、その一夜。

さるになど光ある御空より

君はまたを求め泣き給ふ。

あな、あはれ、その一夜、泣きにしは

君ならじ、そのかみのわが少女。


薊の花


今日けふあざみの紫に、

とげが光れば日は暮れる。

何時いつか野に來てただひとり

泣いた年増としまがなつかしや。


カステラ


カステラのふちの澁さよな、

褐色かばいろの澁さよな、

こなのこぼれが眼について、

ほろほろと泣かるる。

まあ、何とせう、

赤い夕日に、うしろ向いて

ひとり植ゑた石竹。


散歩


過ぎし日のおもひでに

植物園を歩行あるけば、

霜白く、薄黄うすぎ水仙の芽も青く、

鳴く鳥すらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………


骨牌トランプのこころもちに

クロウバのうへをゆけば

朝はやく、あるかなきかのかゆく、

鳴く蟲すらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………


かの蒼白あおじろ年増としま

恐れて、そつと歩めば、

日は光り、いまだ茴香うゐきやうの露もにがく、

鳴くこころすらもほのかなれや、佛蘭西の赤靴…………


隣りの屋根


夕まぐれ、たれこめて珈琲のにほひにむせび、

古ぼけし和蘭陀自鳴鐘おらんだとけい取りおろし拭きつつあれば

黄に光るザボンの實ぽつかりと夕日に浮び、

黒猫はひそやかにそのかげをゆく…………

あたたかき足跡のつづきゆく瓦の塵よ。

風重きかの屋根ににほひ濃き艸こそなけれ。

かげりゆく日のあゆみたまゆらにあかると見つつ、

過ぎし日のやるせなき思ひ出はまたかげりゆく。


見果てぬ夢


過ぎし日のしづこころなき口笛は

日もすがら葦の片葉の鳴るごとく、

ジブシイの晝のゆめにも顫ふらん。

過ぎし日のあどけなかりし哀愁かなしみ

こまやかににほひシヤボンの消ゆるごと

目のふちの青き年増としまや泣かすらん。

過ぎし日のうつつなかりしためいきは

うすら雪赤のマントにふるごとく、

おもひでの襟のびらうど身にぞ沁む。

吹き馴れしぎんのソプラノ身にぞ沁む。

過ぎし日の、そのよるの、言はで過ぎにし片おもひ。


高機


高機たかはた

梭投げぬ。

 きりはたり。


その胸に

梭投げぬ。

 きりはたり。


高機に、

その胸に、

 きりはたり。


歌ひ時計


けふもけふとて氣まぐれな、

晝の日なかにわが涙。

かけて忘れたそのころに

銀の時計も目をさます。


朝の水面


朝の水面みのも燻銀いぶしぎん

泣けばちらちら日が光る。

わしがこころの燻銀いぶしぎん

けふもさみしくちらちらと。


青いソフトに


青いソフトにふる雪は

過ぎしその手か、ささやきか、

酒か、薄荷はつかか、いつのまに

消ゆる涙か、なつかしや。


意氣なホテルの


意氣なホテルの煙突けむだし

けふも粉雪のちりかかり、

青いきや、わがこころ

何時いつもちらちら泣きいだす。



柔かなる月の出に

なまじろき百合の根は匂ひいで、

鴉の鳴かで歩みゆく畑、

その畑に霜はふる、銀の薄き疼痛とうつう…………


過ぎし日はにがき芽を蒔きちらし、

沈默ちんもくはうしろより啄みゆく、

虎列拉コレラ病める農人のうにんの厨に

黄なるの聲もなくちらつけるほど。


霜はふる、土龍もぐらの死にし小徑みちに、

かつ黒き鳥類てうるゐの足あとに、故郷ふるさとのにほひに、

霜はふる、しみじみとはりをもてかいさぐりゆく

盲鍼醫めくらはりいの觸覺のごと、


思ひ出の月夜なり、しろがねいた鍍金メツキに、

薄青き光線のかさかけてわななく夜なり。

放埓はうらつのわが悔に、初戀の清き傷手いたでに、

秘密おほき少年のフアンタジヤに。


霜はふる。

ややにふる、

來るべき冬の日の幻滅ヂスイリユジヨン…………


時は逝く


時は逝く。赤き蒸汽の船腹ふなばらの過ぎゆくごとく、

糓倉こくぐらの夕日のほめき、

黒猫の美くしき耳鳴みみなりのごと、

時は逝く。何時しらず、やはらかかに陰影かげしてぞゆく。

時は逝く。赤き蒸汽の船腹ふなばらの過ぎゆくごとく。




おもひで


紅き實


日もしらず。

ところもしらず。

美くしう稚兒ちごめくひとと

匍ひ寄りて、

桃か、IKURI か、

しゆの盆に盛りつとまでを。


は知らず、

また名もしらず。

夢なりや。──

さあれ、おぼろに

朱の盆に盛りつとまでを、

わが見しは

紅き實なりき。

 註。Ikuri の果は巴丹杏より稍小さく、杏よりはすこしく大なり、その色血のごとし。


車上


春のなりき。さくらびと

月の大路おほぢへ戸を出でぬ。

あかきまちの少女らは

車かこめり、

川のふち

霧美くしうそぞろぎぬ。


き人なりき、花ごろも

かろくかつぎて、──母ぎみの

乳のゆり、──薔薇ばらのごと

われをつつみぬ。

ひとあまた、

あとの車もはなやぎぬ。


いづれ、月夜の花ぐるま、

き里さりて、野も越えて、

とこうるはしき追憶おもひで

國へかゆきし。──

稚子ちごなれば

はやも眠りぬ、その膝に。


身熱


母なりき、

われかき抱き、

ザボンちる薄き陰影かげより

のびあがり、泣きてかしつ、

『見よ、乳母のひつぎく。』と。


時に白日ひる

大路おほぢ青ずみ、

白き人つらなし去んぬ。

刹那せつな、また、火なす身熱、

なべて世は日さへたゞれき。


病むごとに、

母は歎きね。

『身熱には乳母焦がし、

また、JOHN よ、母を。』と。──今も

われ青む。かかる恐怖おそれに。



ひと日なり、夏の朝凉あさすゞ

濁酒にごりざけ賣るをぢ

そのをぢの車に乘りて、

市場へと。──みちにねむりぬ。


山のまち、──めづら物見の

子ごころも夢にわすれぬ。

さなり、また、玉名たまな少女が

ゆきずりのゑみも知らじな。


その歸さ、木々のみどりに

眼醒めさむれば、鶯啼けり。

山路なり、ふとに見しは

梨なりき。すゞしかりし日。


鷄頭


秋の日は赤く照らせり。

誰が墓ぞ。風の光に

鷄頭の黄なるがあまた

咲ける見てけふも野に立つ。


母ありき、髮のほつれに

日も照りき。み手にひかれて

かかる日に、かかる野末を、

泣き濡れて歩みたりけむ。


ものゆかし、墓の鷄頭。

さきのか、うつし世にてか、

かかる人ありしを見ずや、

われひとり涙ながれぬ。


椎の花


木の花はほのかにちりぬ。

日もゆふべ、椎の片岡、

影さむみ、薄ら光に

君泣きぬ、われもすがりぬ。

髮の香か、目見まみのうるみか、

きぬそよぎ、裾にほそぼそ、

虫啼きぬ、──かかるうれひに。

ああ、かくて、君よいくとき、

かくすがり、かくや泣きけむ。

そのかみか、いまか、うつつか、

さて知らじ、さきの世のゆめ。


男の顏


ふと見てし男の顏は

夜目よめながら赤く笑ひき。


そことなく、囃子はやしきこえて

水祭みづまつりふけし夜のほど、

乳母のにわれねむりつつ、

見るとなく彼を憎みぬ。


その顏はまちの灯かげを、

あかあかと歩みつつあり。

乳母もさは添ひてかたりぬ。

かくてにわれただひとり。

大太皷おほだいこ人はちつけ

うしろより絶えずおどけて

嘲りぬ。──われは泣きにき。


水ヒアシンス


月しろか、いな、さにあらじ。

薄ら日か、いな、さにあらじ。

あはれ、そのほののにほひの

などもさはいまも身に沁む。


さなり、そは薄きのゆめ。

ほのかなる暮のみぎはを、

われはまた君がに寢て、

なにうたひ、なにかかたりし。


そも知らね、なべてをさなく

忘られし日にはあれども、

われは知る、二人ふたり溺れて

ふと見し、水ヒアシンスの花。


鵞鳥と桃


なにごとのありしか知らず、

人さはに立ちてながめき。


われもまた色あかき桃

にしつつ、なかにまじりぬ。


河口に今日しはじめて

小蒸汽の見えつるといふ。


朝明あさあけの霧にむせびし

西國にしぐにの新しきよ。


そがにぶき笛のもとより、

鵞の鳥は鳴きてのぼりぬ。


ひとむれのその鳴きごゑよ、

しらしらとわれに寄り來つ。


そはかなし、『見も知らぬ兒よ、

が紅きを欲し。』といふ。


いひしらぬそのくちをしさ、

逃げまどひ、泣きてかへりぬ。


母上にびし桃の實、

われひとりたうべむものを。


胡瓜


そのにほひなどか忘れむ。

ほのじろき胡瓜きうりの花よ。

そのひと日、かげにかくれて

わが見てし胡瓜の花よ。


かの日には歌舞伎見るとて

父上にせがみまつりき。

そがために小さき兄弟はらから

日をひと日家を追はれき。


弟は水のに立ち、

聲あげて泣きもいでしか。

われははた胡瓜の棚に

身をひそめすすり泣きしき。


かくしても幼き涙

頬にくゆるしばしがほどぞ、

めづらなる新らしき香に

うちむせびなべて忘れつ。


さあれ、かのらき父の

たまたまに思ひいでつつ、

日をひと日、泣きも疲れて

數へ見てし胡瓜の花よ。


源平將棊


春の夜の源平將棊、

あはれなほ思ひぞ出づる。

ただ一夜ひとよあてにをさなく

ほのかにも見てしばかりに。


その君はわれとおなじく

かぶろ髮、ゆめのまみして

くれなゐの玉をとらしき。

われは白、かくてむかひぬ。


春の夜の源平將棊、

そののちは露だにあはず、

名も知らず、われも長じて

二十歳はたとせの春にあへれど。


などかまた忘れはつべき。

紅のとらす玉ゆゑ、

いとけなく勝たせまつりし

そのかみの春の夜のゆめ。



日は皐月さつき

小野のしら花、

鈴状すゞなりに咲きて夜あけぬ。

しずかなり、ひとり坐れば。

靜なり、ひとり坐れば。──

くるる戸の

 きしるにほひも。


君は早や、

麥の青みを──

鈴鳴らし朝のいのりに、──

しらぎぬに摺りもこそゆけ、

白ぎぬに摺りもこそゆけ、

野の寺へ。──

 かくも思ひぬ。


ああしばし、

星のうすれに、

髮なぶる風のなよびも、

水鳥のほののしらべも、

水鳥のほののしらべも、

われききぬ。

 きみがこころも。


人生


野の皐月さつき、空ものどかに、

白き雲ゆるかにわたり、

畑にはからし花咲き、

雲雀またたへにうかびぬ。


南向く白き酒倉、

そがもとにわれはその日も、

のぼり立つ野の末ながめ

ゆめのごとむきし佛手柑ぶしゆかん


かすかにも囃子はやしはきこえ、

笛まじり風もにほへど、

父のまたゆるしたまはぬ

歌舞伎見かぶきみをなにとかすべき。


かくてまたすすり泣きつつ、

實をひとり吸ひもてゆけば

ゆかりき。あはれ、それより

われ世をば厭ひそめにき。


青き甕


青き甕にはよくコレラ患者の死骸を入れたり、これらを幾個となく擔ぎゆきし日のいかに恐ろしかりしよ、七歳の夏なりけむ。

青甕あをがめぞ。』──街衢ちまたに聲す。

大道に人かげ絶えて

早や七日、溝に血もえ、

惡蟲の羽風の熱さ。

日も眞夏、火のそらただれ、


りぬ。──大家たいけの店に、

人々は墓なる恐怖おそれ

かうくすべ、青う寢そべり、

煙管きせるとる肱もたゆげに、

蛇のごと眼のみ光りぬ。


青甕あをがめぞ。』──今こそ家族やから

『聲す。』『聽け。』『血糊ちのり足音あのと。』

『何もなし。』──やがて寂寞。──

秒ならず、荷擔夫にかつぎ一人、


次にかめ、(これこそ死骸むくろ、)

また男。──がらす戸透かし

つと映る刹那──眞青まさを

甕なるが我を睨みぬ。

父なりき。──(父はにあり。)──

ひとつ眼の呪咀のろひの光。


青甕あをがめぞ。』──日もこそ青め、

言葉なし。──蛇のとぐろを

かうひぬ、苦熱の息吹いぶき

また過ぎぬ、ひひら笑ひぬ。

母なりき。──(母もにあり。)──

がらす戸のつめたきしわみ。

やがてまた一列、──あなや、

我なりき。──青き小甕に、

欷歔さぐりつつ黒き血吐くと。

刹那見ぬ、地獄の恐怖おそれ


赤足袋


肩越しにうかゞふ子らに、

沙彌しやみはなべて光りぬ。──

日の一時、水無月まなか、

大なる鐃鈸ねうはちひびき、

亡者まうじやめく人びとあまた

香爐焚き、棺衣がけむくめぐり、

れつどひ、兩手もろてあはせぬ。


長老は拂子ほつすしづしづ

誦經ずきやういま、咽びまじり、

廣澄ひろすみぬ。──七歳ななつの我は

興なさに、此時膝に

眼うつせば、しやの服がくれ、

だぶだぶの赤足袋。──をかし、

髯づらに涙ながれき。


『南無阿彌陀。』──沙彌しやみが眼光り、

拂子ほつすゆれ、風湧く刹那、

一齊に念佛起り、

老若も、男女も、子らも、

赤足袋も、むせぶと見れば、

層高きはだか銅拍子どうびやうし、──あなや、

われ堪へず、──笑ひくづれき。


挨拶


まつりの日、美くしき人も來ましき。

稚き女の友もあつまりぬ。

あるは、また、馬にりて、

物むつかしき武士さむらひをぢも來ましき。


樂しかる祭なれども、

われはただつねにおそれぬ。


まつりの日、むつかしきことのかずかず

挨拶あひしらひ、父はましき、

禿頭はげあたまするするとかきあげながら──

われもまたではかなはじ、かのごとも大人おとなとならば。


樂しかるまつりなれども、

われはただつねにおそれぬ。


あかき林檎


いと紅き林檎の實をば

明日あすこそはあたへむといふ。

さはあれど、女の友は

何時いつもそを持ちてなかりき。

いと紅き林檎の實をば

明日こそはあたへむといふ。


恐怖


乳母なれどわれは恐れき。

夜も晝も『和子よ。』と欷歔さぐり、

『骨だちぬ。』われを『死なば。』と、

母よりも激しき愛に、

抱擁だきしめつ。──『かなし。』とばかり。


乳母なれど、せちに恐れき。

執着しふちやくよ、臨終いまはの刹那、

涙なきおいまなこは、

母よりも激しき愛に

我みつめ──青く白みき。


乳母なれど、いまも恐れぬ。

疑問うたがひに悲しみ亂れ、

わが泣けば馴寄なより水し、

吾子あこよ、ぞ。」(夜は二時ならし。)

が母。』と──青き顏しぬ。


乳母の墓


あかあかと夕日てらしぬ。

そのなかに乳母と童と

をかしげに墓をながめぬ。


その墓はなほ新らしく、

畑中の南瓜の花に

もの甘くしめりにほひき。


乳母はいふ、『こはわが墓』と、

『われ死なばここに彫りたる

おのが名の下闇したやみにこそ。』


三歳みとせのち、乳母はみまかり、

そのごともここにもれぬ。

さなり、はや古びし墓に。


あかあかと夕日さす野に、

南瓜花かぼちやばなをかしき見れば

いまもはた涙ながるる。

生の芽生


石竹の思ひ出


なにゆゑに人々ひとびとの笑ひしか。

われは知らず、

え知る筈なし、

そはいとけな三歳さんさいのむかしなれば。


暑き日なりき。

物音もなき夏の日のあかるき眞晝なりき。

息ぐるしく、珍らしく、何事か意味ありげなる。


が家か、われは知らず。

われはただ老爺ヂイヤンの張れる黄色かりし提燈ちやうちんを知る。

目のわろき老婆バンの土間にてきつつある

青きしる出す小さなる貝類のにほひを知る。


わが惱ましき晝寢の夢よりさめたるとき、

ふくらなる或る女の兩手は

彈機ばねのごともあはてたるあつき力もて

かき抱き、光れる掾側へと連れゆきぬ。

花ありき、赤き小さき花、石竹の花。


無邪氣なる放尿…………

幼兒は靜こころなく凝視みつめつつあり。

赤き赤き石竹の花はいたきまでその瞳にうつり、

何ものか、背後うしろにはこそばゆし、繪艸紙の古ぼけし手觸てざはりにや、


なにごとの可笑をかしさぞ。

數多あまたの若き漁夫ロツキユ着物きものつけぬ女との集まりて、

珍らしく、恐ろしきもの、

そを見むと無益にもたまし動かす。


柔らかき乳房もてかうべを厭され、

幼兒は怪しげなる何物をか感じたり。

何時いつまでも何時までも、五月蠅うるさく、なつかしく、やるせなく、

身をすりつけて女は呼吸いきす、

その汗のにほひの強さ、くるしさ、せつなさ、

恐ろしき何やらむ背後うしろにぞ居れ。


なにゆゑに人々ひと〴〵の笑ひつる、

われは知らず、

え知る筈なし、

そは稚き三歳の日のむかしなれば。


暑き日なりき、

物音もなき鹹河しほがはそばのあかるき眞晝なりき。

蒸すが如き幼年の恐怖おそれより

尿いばりしつつ…………われのただ凝視みつめてありし

赤き花、小さき花、目にいたき石竹の花。


幽靈


覺醒めさむれば

しんしんと水の近し、

わが乳母の心音しんのんかそは

は暗く……耳鳴す……青葱畑……


いづこにか夜芝居のしのきこゆ、本釣ほんつりきこゆ、

恐ろしき道すがらその肩にかぢりつき、

手をのべてからめども、首すぢは『お岩』のごとく、

髮のけの青かりしかな、にらの香のむせびさへしつ。


月もなく、星もなし、

しかれども或るものはたはむれのごと

黄なる毛のにほひして走り過ぐ──

わが乳母のたまぎりし聲、

ゆくりなく、に入りし

蒼き火の光なき幻影まぼろし


銀色の憂鬱に、夜は青くかがやきわたり、

しんしんと水の音冴えつ。

倒れしは、わが乳母か、息絶えしそのより

ふと見れば

幽靈はひややかにほほゑみぬ。──あなやそは乳母。


願人坊


雪のふるの倉見れば

願人坊ぐわんにんばうを思ひ出す。

願人坊は赤頭巾あかづきん

目も鼻もなく、眞白な

のつぺらぽんの赤頭巾。


「ちよぼくれちよんがら、そもそもわつちが

のつぺらぽんのすつぺらぽん、すつぺらぽんののつぺらぽんの、

坊主になつたる所謂因縁いはくいんねんきいてもくんねへ、

しかも十四のその春はじめて」…………

をどり出したる惡玉あくだま

願人坊の赤頭巾。


かの雪の酒宴さかもりに、

が顫へしは恐ろしきあるもののかほ、「色のいの字の」

白き道化がひとをどり…………


乳母の背なかに目を伏せて

恐れながらにさしのぞき、

みだらがましき身振みぶりをば幽かにこころうたがひぬ、

なんとなけれどおもしろく。


「お松さんにお竹さん、椎葺しひたけさんに干瓢かんぺうさんと…………手練手管てれんてくだ」が何ごとか知らぬその日の赤頭巾、

惡玉踊あくだまをどり變化へんげもの。


雪のふるの倉見れば

願人坊を思ひ出す。

雪のふるに、おどけしは

酒屋男さかやをとこの尻かろの踊り上手のそれならで、

もつとみにくく美しくゑてひそめる仇敵あだがたき

おのが身のたはれごころと知るや知らずや。


あかんぼ


昨日きのふうまれたあかんぼを、

その眼を、指を、ちんぼこを、

眞夏まなつ眞晝まひるの醜さに

にくさも憎く睨む時。


なにかうしろに來る音に

はつと恐れてわななきぬ。

『そのあかんぼを食べたし。』と

黒い女猫めねこがそつと寄る。


ロンドン


夏の日向ひなたにしをれゆく

ロンドンさうの花見れば

暑き砂地にはねかへる

蟲のさけびの厭はしや。


かつはさみしきくちびる

カステラの粉をあつるとき、

ひとりとくとくちちねぶる

あかんぼのあたまにくらしや。


夏の日向にしをれゆく

ロンドン草よ、わがうれひ。

松葉牡丹のことをわが地方にてロンドンと呼びならはしぬ。その韻いまもわすれず。


接吻


にほひのふかき女きて

身體からだあつくすりよりぬ。

そのときそばの車百合

赤く逆上のぼせて、きらきらと

蜻蛉とんぼ動かず、風吹かず。

後退あとしざりしつつ恐るれば

汗ばみし手はまた強く

つと抱きあげて接吻くちづけぬ。

くるしさ、つらさ、なつかしさ、

草は萎れて、きりぎりす

暑き夕日にはねかへる。


汽車のにほひ


汽車が來た、──釣鐘草つりがねさうのそばに、

何時いつ羽蟻はありが飛び、

黄色きいろい日があたる。

JOHN は母上と人力車じんりきに。──

あたまのうへのシグナルがカタリと下る。面白いな。


もうと啼く牛のこゑ、

停車場ステーシヨンの方に白い夏服なつふくが光り、

激しい大麥のにほひのなかを、

汽車が來る…………眞黒なてつあせ

靜まらぬとどろき、とどろき、とどろき…………


汽車がはしる…………眞面目まじめふたつの眼玉から

向日葵ひぐるま見たいに夕日を照りかへし、

れつたいやうな、泣くやうな、變にあつむせびを吹きつける。

油じみた皮膚のおばけ

西洋のとどろき、とどろき、とどろき、とどろき…………


汽車が消ゆる…………ほつと息をして

釣鐘草が汗をたらし、

生れ變つたやうな日光のなかに、

とまつた人力車が動き出すと、

赤い手をしたシグナルがカタリと上る。面白いな。


どんぐり


どんぐりのもすがら

落ちて音するしをらしさ、

君が乳房に耳あてて

一夜ひとよねむればかの池に。


どんぐりの實はかずしれず

水のおもてくちつけぬ

お銀小銀のはなしより

どんぐりの實はわがゆめに。


どんぐりの實のおのづから

れてなげくや、めづらしく、

祭物見まつりものみの前の

二人ねむれば、その胸に。


どんぐりの實のなつかしく

落ちてなげけばうすあかり、

かをる寢息ねいきのひまびまや、

どんぐりの實は池水に。


赤い木太刀


赤い木太刀をかつぎつつ、

JOHN はしくしく泣いてゆく。

水天宮のおまつり

なぜにこんなにかなしかろ。


かなしいことはなけれども、

行儀ただしく、人なみに

御輿みこしのあとに從へば、

きんの小鳥のヒラヒラが

なぜか、こころをそそのかす。


まちは五月の入日どき、

のぞ眼鏡めがねがとりどりに

店をひろぐるそのなかを、

赤い木太刀をかつぎつつ、

JOHN はしくしく泣いてゆく。


糸車


糸車、糸車、しづかにふかき手のつむぎ

その糸車やはらかにめぐる夕ぞわりなけれ。

きんと赤との南瓜たうなすのふたつころがる板のに、

「共同醫館」の板のに、

ひとり坐りし留守番るすばんのそのおうなこそさみしけれ。


耳もきこえず、目も見えず、かくて五月となりぬれば、

ほのかに匂ふ綿くづのそのほこりこそゆかしけれ。

硝子戸棚に白骨はつこつのひとり立てるもめづらかに、

水路すゐろのほとり月光のななめすもしをらしや。

糸車、糸車、しづかにもだす手のつむぎ、

その物思ものおもひやはらかにめぐる夕ぞわりなけれ。


水面


ゆふべとなればちりかかる

柳の花粉こなのうすあかり、

そのかげに透く水面みのもこそ

けふも Ongo の眼つきすれ。


またなくめるおももちの

君がこころにあまゆれば、

渦のひとつは色えて

生膽取いきぎもとりの眼を見せつ。


恐れてまたも凝視みつむれば

銀の Benjo のいろとなり、

ハーモニカとなり、櫂となり、

またもかの兒のとなりぬ。


柳の花のちりかかる

ゐびのほとりのやんま釣り、

ひとりつかれて水面みづのも

薄くあまゆるわがこころ。

Ongo. 良家の娘、小さき令孃。柳河語。

Benjo. 肌薄く、紅く青き銀光を放つ魚、小さし。同上。


毛蟲


毛蟲、毛蟲、青い毛蟲、

そなたは何處どこへ匍ふてゆく、

夏の日くれの磨硝子すりがらす

薄く曇れるつめたさに

かすかかすかにその腹部はらの透いてつたはる美しさ。

外の光のさみしいか、

内の小笛のこひしいか、

毛蟲、毛蟲、青い毛蟲、

そなたはひとり何處へゆく。


かりそめのなやみ


ゆく春のかりそめのなやみゆゑ

びいどろの薄き罎に

肉桂水につけいを入れてし、

カステラの欲し。


鉛の汽車の玩具おもちや

紫の目にいたし。

銀紙ぎんがみを透かせば黒し、

わが乳母のちちくびもきたなし。


硝子戸に日のせば

ザボンの白い花ちりかかり、

なんとなう温かうして心空腹ひもじ。


カステラをふくみつつ、その黄いろなる、

われはかの君をぞ思ふ、

柔かき手のひらのなつかし。

ちいさきその肩のなつかし。


かかる日に、かかる日に、

からし菜のをとりて泣く人の

その肩に手を置きて、

手を置きて、ただ何となく寄り添ひてまし。


道ぐさ


芝くさのにほひに

夏の日光り、

幼年のこころに

Wasiwasi 啼く。


つれにはぐれて

うつとりと、

雪駄ひきずる

眞晝どき。


汗ばみし手に

羽蟲きて、

赤き腹部はらすり、また、消ゆる

藍色のの美くしや。


つかずはなれぬ

その恐怖おそれ

たらたら坂を

またのぼる。


芝くさのにほひに

夏の日光り、

幼年のこころに

Wasiwasi 啼く。

油蝉の方言



夏の日なかのヂキタリス、

釣鐘状つりがねがたに汗つけて

光るこころもいとほしや。

またその陰影かげにひそみゆく

螢のむしのしをらしや。


そなたの首は骨牌トランプ

赤いヂヤツクの帽子かな、

光るともなきその尻は

感冒かぜのここちにほの青し、

しをれはてたる幽靈か。


ほんに内氣うちきな螢むし、

げば不思議にむしあつく、

甘い藥液くすりしめる、

晝のつかれのしをらしや。

白い日なかのヂキタリス。


青いとんぼ


青いとんぼの眼を見れば

緑の、銀の、エメロウド、

青いとんぼの薄きはね

燈心草とうしんさうの穗に光る。


青いとんぼの飛びゆくは

魔法つかひの手練てだれかな。

青いとんぼを捕ふれば

女役者の肌ざはり。


青いとんぼの奇麗さは

手にさはるすら恐ろしく、

青いとんぼのおちつきは

眼にねたきまで憎々し。


青いとんぼをきりきりと

夏の雪駄で蹈みつぶす。



夏の日なかに青き猫

かろくいだけば手はかゆく、

毛のみじろげはわがこころ

感冒かぜのここちに身もほてる。


魔法つかひか、きんの眼の

ふかく息する恐ろしさ、

投げておとせばふうわりと、

汗の緑のただ光る。


かかる日なかにあるものの

見えぬけはひぞひそむなれ。

皮膚ひふのすべてを耳にして

大麥のになにねらふ。


夏の日なかの青き猫

頬にすりつけて、美くしき、

ふかく、ゆかしく、おそろしき──

むしろ死ぬまできしむる。


おたまじやくし


おたまじやくしがちろちろと、

ねばりついたり、もつれたり、

青い針めく藻のなかに

黒く、かなしく、いきいきと。


死んだ蛙がなまじろく

仰向あふむきて浮く水の上、

銀の光が一面いちめん

鐘の「刹那せつな」ののごとく。


おたまじやくしの泣き笑ひ

こゑも得立てね、ちろちろと、

けふもいたそに尾をはぢく、

黒く、かなしく、いきいきと。


おたまじやくしか、わがこころ。


銀のやんま


二人ふたりある日はやうもなき

銀のやんまも飛び去らず。

君の歩みて去りしとき

銀のやんまもまた去りぬ。

銀のやんまのろくでなし。


にくしみ


青くのうつくしき

やはらかきチユウツケを、

ピンか、紅玉ルビーか、ただひとつ、

肩に星あるチユウツケ

強ひてその手に渡せども

取らぬ君ゆゑ目もうちぬ。

夏の日なかのにくしみに、

泣かぬ君ゆゑそのくち

青く、の恐ろしき

にくらしきをすりつくる。


白粉花


おしろひ花の黒きたね

爪を入るれば粉のちりぬ。

をさなごころのにくしみは

君の來たらぬつかのまか。

おしろひ花のきなと赤、

爪を入るれば粉のちりぬ。


水蟲の列


朽ちた小舟の舟べりに

赤うなみゆく水蟲よ、

そつとさはればかつ消えて、

またも放せば光りゆく。


いさかひのあと


あかいシヤツ着てたたずめる

TONKA JOHN こそかなしけれ。

白鳳仙花しろつまぐれのはなさける

夏の日なかにただひとり。


手にてさはればそのたねは

さやをはぢきて飛び去りぬ。

毛蟲にピンをつき刺せば

青いしる出て地ににじむ。


源四郎爺は、目のうすき

さかなかついでゆき過ぎぬ、

かれの禿げたるあたまより

われを笑へるものぞあれ。


にくまちかな、風の來て

合歡カウカの木をば吹くときは、

さあれ、かなしく身をそそる。

君にそむきしわがこころ。


爪紅


いさかひしたるその日より

爪紅つまぐれの花さきにけり、

TINKA ONGO の指さきに

さびしと夏のにじむべく。

  Tinka Ongo. 小さき令孃。柳河語。


夕日


赤い夕日、──

まるで葡萄酒のやうに。

漁師原に鷄頭が咲き、

まちには虎列拉コレラ流行はやつてゐる。


濁つた水に

土臭つちくさい鮒がふよつき、

酒倉へは巫女みこが來た、

腐敗止くされどめのまじなひに。


こんな日がつづいて

從姉いとこは氣が狂つた、

片おもひの鷄頭、

あれ、歌ふ聲がきこえる。


恐ろしい午後、

なにかしら畑で泣いてると、

毛のついた紫蘇しそまでが

いらいらと眼にいたい。…………


赤い夕日、──

まるで葡萄酒のやうに。

何かの蟲がちろりんと

鳴いたと思つたら死んでゐた。


紙きり蟲


紙きり蟲よ、きりきりと、

薄い薄葉うすえふをひとすぢに。

何時いつつめたい指さきの

青いきずさへ、その身さへ、

遊びつかれて見て泣かす、

君が狂氣きやうきのしをらしや。

紙きり蟲よ、きりきりと

薄い薄葉うすえふをひとすぢに。


わが部屋


わが部屋に、わが部屋に

長崎の繪はかかりたり、──

路のべに尿いばりする和蘭人おらんだじんの──

金紙きんがみの鎧もあり、

赤き赤きアラビヤンナイトもあり。


わが部屋に、わが部屋に

はづかしき幼兒をさなご

ゆめもあり、

かなしみもあり、

かつはかの小さき君の

なつかしき足音もあり。


わが部屋に、わが部屋に

奇異ふしぎなる事ありき、

かなしきはそれのみか、

その日より戸はあかず、…………

せんなしや、わが夢も、足音も、赤き版古はんこも。


わが部屋に、わが部屋に

弊私的里ヒステリー從姉いとこきて

蒼白く泣けるあり。

誰なれば誰なればかのあたま

醫者のごと寄り添ひてるやらむ。


わが部屋に、わが部屋に、

ほこらしく、さは二人ふたり


監獄のあと


すたれたる監獄かんごく

鷄頭さけり、

夕日の照ればかなしげに

くびを顫はす。


そのなかにきのふまで

白痴はくち乞食こじき

髮くさき女の甘き恐怖おそれもて

しらみとりつる。


ある日、血は鷄頭の

半開はんかいの花にちり、

毛の黄なる病犬やまいぬ

ひとり光ぬ。


そののちはなにも見ず、

かの犬も殺されて

しどけなき長雨の

ふりつづく月はきぬ。


廢れたる監獄に

鷄頭咲けり、

夕日のてればかなしげに

くびを顫はす。


午後


わが友よ、

けふもまた骨牌トランプの遊びにや耽らまし、

かのまろがされし酒桶さかをけのなかに入りて、

風味ふうみよき日光をび、

絶えず白きザボンの花のちるをながめ、

肌さはりよきかの酒の木香きがのなかに日くるるまで、

わが友よ、

けふもまた舶來のリイダアをわれらひらき、

珍らしきふしつけて『鵞鳥はガツグガツグ』とぞ、そぞろにも讀み入りてまし。


アラビアンナイト物語


鳴いそな鳴いそ春の鳥。

ひしの咲く夏のはじめの水路すゐろから

銀が、みどりが………顫へ來て、

本の活字くわつじが目に沁みる。


鳴いそな鳴いそ春の鳥。

赤い表紙の手ざはりが

狂氣きやうきするほどなつかしく、

けふも寢てゆく舟の上。


鳴いそな鳴いそ春の鳥。

葡萄色した酒ぶくろ、

干しにゆく日の午後ひるすぎ

しんみりと鳴る、櫓の音が………


鳴いそな鳴いそ春の鳥。

ネルのにほひか、酒の香か、

舟はゆくゆく、TONKA JOHN

魔法つかひが金の夢。

 註 酒を搾り了れるあとの濕りたる酒の袋を干しにとて、日ごとにわが家の小舟は街の水路を上りて柳河の公園の芝生へとゆく。わが幼時の空想はまたこの小舟の上にて思ふさまその可憐なる翅をばかいひろげたり。



いづこにか敵のゐて、

敵のゐてかくるるごとし。

酒倉のかげをゆく日も、

まちの問屋に

銀紙ぎんがみ買ひに行くときも、

うつし繪を手の甲に押し、

手の甲に押し、

夕日の水路すゐろ見るときも、

ただひとりさまよふ街の

いづこにか敵のゐて

つけねらふ、つけねらふ、靜こころなく。


たそがれどき


たそがれどきはけうとやな、

傀儡師くぐつまはしの手に踊る

華魁おいらんの首なまじろく、

かつくかつくと目が動く…………


たそがれどきはけうとやな、

瀉におとした黒猫の

足音もなく歸るころ、

人靈ひとだまもゆく、の上を。


たそがれどきはけうとやな、

馬に載せたるしびの腹

薄く光つてえ去れば、

店の時計がチンと鳴る。


たそがれどきはけうとやな、

日さへ暮るれば、そつと來て

生膽取いきぎもとりの青き眼が

泣く兒しやと戸をのぞく…………


たそがれどきはけうとしやな。


赤き椿


わがに赤き藪椿。

そとの空氣にあかあかと、

音なく光り、はた、落つる。

いま死にのぞむわが乳母の

かなしきつき…………藪椿。


みにくかほをゆがめつつ

家畜かちくのごとく、はた泣くは、

わが手をるは、吸ひつくは、

にくく、きたなく恐ろしき

最愛さいあいの手か、たましひか。


かのに赤き藪椿。

小さき頭惱あたまにあかあかと、

音なく光り、はた、落つる。


二人


夏の日の午後ひるすぎ…………

瓦には紫の

薊ひとりかゞやき、

そことなしに雲が浮ぶ。


酒倉の壁は

二階の女部屋にてりかへし、

いたいやうに針が動く、

印度更紗のざくろの實。


暑い日だつた。

だまつて縫ふ女の髮が、

その汗が、溜息ためいきが、

奇異ふしぎな切なさが…………


惱ましいひるすぎ、

人形の首はころがり、

黒いチユウツケちぎれたつばさ

そのこなの光る美くしさ、怪しさ。


たつた二人、…………

何か知らぬこころに

九歳ここのつの兒が顫へて

そつとめた部屋の戸。


たはむれ


菖蒲の花の紫は

わが見物のこころかな。

かつは家鴨あひるの尻がろに

水へすべるはおどけたる

道化芝居の女かな。

軍鷄しやものにくきは定九郎か、

與一兵衛には何よけむ。

カステラいろのひよこらは

かの由良さんのとりまきか、

ぴよぴよぴよとよく歌ふ。

禿げた金茶きんちや南瓜ボウブラ

九太夫どのか、伴内か、

青い蜻蛉とんぼの息絶えし

おかると名づけ水くれむ。

銀の力彌の肩衣かたぎぬ

いちはつぐさか、──雨がへる

ぴよいと飛び出たちうがへり、

青い捕手とりて幕切まくぎれ

ええなんとせう、夜の雨に。


苅麥のにほひ


あかい日の照る苅麥に

そつと眠れば人のこゑ、

鳥の鳴くよに、欷歔しやくるよに、

銀の螽斯ジイツタンはじくよに。


ひとのすがたは見えねども、

なにが悲しき、そはそはと、

黄ろい羽蟲がやはらかに

けてもつれて欷歔しやくるこゑ。


あかい日のてる苅麥に、

男かへせし美代はまた

あひる追ひつつその卵

そつとるなり前掛まへかけに。


青い鳥


せんだんの葉越しに、

青い鳥が鳴いた。

『たつた、ひとつ知つてるよ。』つて、

さもさもうれしさうに、かなしさうに。


日の光に顫へながら、

今日けふ今日けふも鳴いてゐる。


棄兒すてごの棄兒の TONKA JOHN

眞實ほんとのおつかさんが、ほかにある。』

註 わが幼き時の恐ろしき疑問のひとつは、わが母は眞にわが母なりやといふにありき。ある人は汝は池のなかより生れたりと云ひ、ある人は紅き果の熟る木の枝に籠とともに下げられて泣きてゐたりしなど眞しやかに語りきかしぬ。小さき頭惱のこれが爲めに少なからず脅かされしこと今に忘れず。

TONKA JOHN の悲哀


春のめざめ


JOHN, JOHN, TONKA JOHN,

油屋の JOHN, 酒屋の JOHN, 古問屋ふつどいやの JOHN,

我儘で派美はで好きな YOKARAKA JOHN

〝SORI-BATTEN!〟


南風はえが吹けば菜の花畑のあかるい空に、

眞赤まつかな眞赤なしゆのやうな MEN が

大きな朱のたこ自家うちから揚る。

〝SORI-BATTEN!〟


麹室かうじむろの長い冬のむしあつさ、

そのなかに黒い小猫を抱いて忍び込み、

みんなして骨牌トランプをひく、黄色い女王クインの感じ。

〝SORI-BATTEN!〟


女の子とも、飛んだりねたり、遊びまはり、

今度こんどは熱病のやうに讀み耽る、

ああ、ああ、舶來のリイダアの新らしい版畫はんぐわの手さはり。

〝SORI-BATTEN!〟


夏の日が酒倉のつめたい白壁に照りつけ、

ちゆうまえんだ天鵞絨葵びらうどあふひの咲く

六月が來た、くちなはがほりをはしる。

〝SORI-BATTEN!〟


秋のお祭がすみ、立つてゆく博多二〇加にわかのあとから

いくさのやうな酒つくりがはじまる、

金色きんいろの口あたりのよい日本酒につぽんしゆ

〝SORI-BATTEN!〟


TONKA JOHN の不思議な本能の世界が

魔法と、長崎と、和蘭陀の風景に

思ふさま張りつめる…………食慾が躍る。

〝SORI-BATTEN!〟


父上、母上、さうして小さい JOHN と GONSYAN.

いたいほど香ひだす皮膚から、靈魂の恐怖おそれから、

眞赤まつかに光つて暮れる TONKA JOHN の十三歳。

〝SORI-BATTEN!〟 〝SORI-BATTEN!〟

1. 油屋、酒屋、古問屋。油屋はわが家の屋號にて、そのむかし油を鬻ぎしというにもあらず。酒造のかたはら、舊くより魚類及糓物の問屋を業としたるが故に古問屋と呼びならはしぬ。

2. Yokaraka John. 善良なる兒、柳河語。

3. 朱の Men. 朱色の人面の凧、その大きなるは直徑十尺を超ゆ。その他は概ね和風凧の菱形のものを用ゆ。

4. Gonshan. 良家の令孃。柳河語。


秘密


桑の果の赤きものかげより、午後ひるすぎ水面みのもは光り

奇異ふしぎなる新らしき生活いとなみに蛙らはとんぼがへりす。


ねばれる蛇の卵見ゆ、かつはにほひのくさければ

ガメノシユブタケしかめつつ毛根を水に顫はす。…………


かなたこなたに咲く花は水ヒアシンス、

その紫に蜻蛉とんぼゐてなにか凝視みつむれ、一心に。


そのとき、われは桑の果の赤きかげより、

祭日まつりびの太皷の囃子はやし厭はしく、わが外の世をば隙見すきみしぬ。


かの銀箔ぎんぱくなげきこそ魔法つかひの吐息なれ、

皮膚の痛みにえも鳴かぬ蛙の、あはれ、宙がへり。


かかる日にこそわが父母を、かかる日にこそ、

眞實まことならずと來て告げむ OMIKA の婆に心おびゆる。

1. Omika の婆。Omika と呼ぶ狂氣の老婆なり。つねにわが酒倉に來てこの酒倉はわがものぞ、この酒もわがものぞ、Tonka John 汝もわがものぞ。汝の父母と懷かしむ彼やつらは全く赤の他人にてわれこそは汝が母ぞよ。われを見て脅かしぬ。

2. ガメノシユブタ。水草の一種、方言。


太陽


太陽は祭日の喇叭らつぱのごとく、

放たれし手品つかひの鳩のごとく、

或は閃めく藥湯やくたうのフラフのごとく、

なつかしきアンチピリンのこなのごとし。

太陽は紅く、また、みどりに、

幼年の手にまは萬華鏡ひやくめがねのなかに光り、

糓物の花にむせび、

薄きレンズを透かしてわが怪しき凾のそこに、

ほのかなる幻燈のゆめのごとく、またまちの射影をうつす。


太陽はまた合歡カウカの木をねむらせ、

やさしきたんぽぽを吹きおくり、

銀のハーモニカに、秋の收穫とりいれのにほひに、

或は青き蟾蜍ワクドの肌に觸れがたき痛みをちらす。


太陽は枯草のほめきに、玉蜀黍たうもろこしの風味に、

優しき姉のさましていたはれども、

太陽は太陽は

新らしき少年の恐怖おそれにぞ──身と靈との變りゆく秘密にぞ、

あまりにも眩ゆき判官はんぐわんのまなざしをもて

ああ、ああ、太陽はかにかくに凝視みつめつつ脅かす。



よるは黒…………銀箔ぎんぱく裏面うらの黒。

なめらかな瀉海がたうみの黒、

さうして芝居の下幕さげまくの黒、

幽靈の髮の黒。


夜は黒…………ぬるぬるとくちなはの目が光り、

おはぐろのにほひいやらしく、

千金丹のかばんがうろつき、

黒猫がふわりとあるく…………夜は黒。


夜は黒…………おそろしい、忍びやかな盜人ぬすびとの黒。

定九郎の蛇目傘じやのめがさ

誰だかくびすぢにさわるやうな、

力のない死螢のはねのやうな。


夜は黒…………時計の數字の奇異ふしぎな黒。

血潮のしたたる

なまじろい鋏を持つて

生膽取いきぎもとりのさしのぞく夜。


夜は黒…………つぶつても瞑つても、

青い赤い無數むすうたましひの落ちかかる夜。

耳鳴みみなりの底知れぬよる

暗い夜。

ひとりぼつちの夜。


夜…………夜…………夜…………


感覺


わが身は感覺のシンフオニー、

眼は喇叭、

耳は鐘、

唇は笛、

鼻は胡弓。


その病める頬を投げいだせ、

たんぽぽの光りゆく草生くさぶに、

はだへはゆるき三味線の

三の絲の手ざはり。


見よ、少年の秘密は

玉蟲のごとく、

赤と青との甲斐絹かひきのごとく、

滑りかがやく官能のうらおもて。


その感覺を投げいだせ──

黒猫は眼を据ゑてたぶらかし、

酸漿ほほづき眞摯まじめはらみ、

緑いろの太陽は酒倉に照る。


全神經を投げいだせ、

紫の金の蜥蜴とかげのかなしみは

素肌をつけてはしりゆく、

いら草の葉に、にらの葉に。


げに、幻想のしたたりの

恐れと、をののきと、啜泣き、

かくしきれざる性のはづみを彈ねかへせ、

美くしきわが夢の、笛の喇叭の春の曲。


晝のゆめ


酒倉の強きにほひを嗅ぐときは

夏のさみしく、

油屋の黄なる搾木しめぎをきくときは

秋のかなしく、


少年の感じ易さは、怪しさは、

あはれ、ひねもす、

金文字の古き蘭書に耳をあて

黒猫の晝の瞳に見るごとく、

冬もゆめみぬ、ゆゑわかぬ春のシムフオニイ。


朱欒のかげ


弟よ、

かかる日は喧嘩いさかひもしき。

紫蘇しその葉のむらさきを、にらをまた踏みにじりつつ、

われ打ちぬ、なれ打ちぬ、血のいづるまで、

やはらかなる幼年のからだ

こころよく、こそばゆく手にいたきまで。


豚小屋のうへにザボンの實黄にかがやきて、

腐れたるものの香に日のとろむとき、

われはまたが首をいだきしめ、擁きしめ、

かぎりなき夕ぐれの味覺に耽る。


ふくれたるその頬をばつねるとき、

わが指はふたつなき諧樂シムフオニを生み、

いと赤き血を見れば、泣聲のあふれ狂へば、

わがこころはなつかしくやるせなくたはれかなしむ。


思ひいづるそのかみの TYRANT.

狂ほしきその愉樂ゆらく…………

今もまた匂高き外光の中

あかあかと二人して落すザボンよ。

その庭のそのゆめの、かなしみのゆかしければぞ、

弟よ、

かかる日は喧嘩いさかひもしき。


幻燈のにほひ


わが友よ、わが過ぎし少年の友よ、

は知るや、なつかしき幻燈の夜を、

ほの青きほの青き雪の夜景を、──

水車みづぐるましづかにすべり、霏々として綿雪のふる。


ふりつもる異國の雪は陰影かげの雪、おもひでの雪。

いつしかと眼にえぬべきかなしみの映畫えいぐわなれども、

その夜には

ちいさなる女の友の足のうら指につめたく、

チクタクと薄き時計もふところに針を動かす…………


いとけなきわれらがゆめに絶間たえまなくふりつもる雪。

ふりつもる「時」の沈默しじまにうづもれてゆる昨日きのふよ。

あはつけきわが初戀のかなしみにふる雪は薄荷はつかの如く、

水車しづかにすべり、ピエローは泣きてたどりぬ。


ほの青きほの青き幻燈の雪の夜景に

われはまた春をぞ思ふ、

マンドリンおとをひそめしそのあとの深き恐怖おそれに、

ふりつもる雪、ふりつもる雪、…………ゆゑわかぬ性の芽生は

青猫の耳の顫へをわが膝に美くしみつつ。


雨のふる日


わたしは思ひ出す。

緑青ろくしやういろの古ぼけた硝子戸棚を、

そのなかの賣藥の版木と、硝石のにほひと、…………

しとしとと雨のふる夕かた、

濡れて歸る紺と赤とのつばくらめを、


しとしとと雨のふる夕かた、

蛇目じやのめ傘をはすに疊んで、

正宗を買ひに來た年増としまの眼つき、…………

びいどろの罎を取つて

無言だまつてはかる…………禿頭はげあたまの番頭。


しとしとと雨のふる夕かた、

巫子みこが來て振り鳴らすすゞ…………

生鼠壁なまこかべかびさは外面おもて

人靈ひとだまの燐光。


わたしは思ひ出す。

しとしとと雨のふる夕かた、

叉首あいくちを拔いて

死なうとした母上の顏、

ついついと鳴いてゐた紺と赤とのつばくらめを。


BALL


柚子ゆずが黄色く、

日があかるく、

さうしてあつい BALL.


れ易いこころのいたさ、

何がなしに

握りしむる BALL.


投げるとき、

やはらかなてのひらに、

なつかしい汗が光り…………


受けるとき、

しみじみと抱く音、

接吻せつぷん…………


日が赤く、

柚子ゆずが黄色く、

何處どこかで糸操りの車。


なつかしい少年のこころに

圓い、やはらかな BALL の

やるせなさ…………


柚子ゆずが黄色く、

日があかるく、

さうして投げかはす BALL.


尿する和蘭陀人


尿いばりする和蘭陀人…………

あかい夕日が照り、路傍の菜園には、

キヤベツの新らしい微風、

切通のかげから白い港のホテルが見える。


十月の夕景か、ぼうつと汽笛のきこゆる。

なつかしい長崎か、香港ホンコンの入江か、葡萄牙ポルトガル?佛蘭西?

ザボンのの黄色いかがやき、

そのさきを異人がゆく、女の赤い輕帽ボンネツト…………


尿いばりする和蘭陀人…………

そなたは何を見てゐる、彎曲ゆみなりの路から、

斷層面の赤いてりかへしの下から、

前かがみに腰をかがめた、あちら向きの男よ。


わたしは何時も長閑のどかそなたの頭上から、

瀟洒な外輪船ぐわいりんせんの出てゆく油繪の夕日にせられる。

病氣のとき、ねむるとき、さうして一人で泣いてゐる時、

ほんのしばらく立ちどまり、尿する和蘭陀人のこころよ。


水中のをどり


色あかきゐもりの腹のひとをどり、

水のいたさにひとをどり。

腹の赤さは血のごとく、

水のいたさは石炭酸をるごとし。


時は水無月、日は眞晝、

ゐもりの小さきみなし兒は

尻尾しつぽもふらず、かず、

たつた、ふたつの眼をけて

ついとかへりぬひとをどり…………


風はつめたく、山ふかく、

青い松葉が針のごと光りて落つるたまり水。


色あかきゐもりの腹のひとをどり、

水の痛さにひとをどり。


怪しき思


われは探しぬ、色黒き天鵞絨びろうどの蝶、

日ごと夜ごとにピンを執り、テレピンを執り、

かくて殺しぬ、突き刺しぬ、ちぎり、なすりぬ。

鬼百合の赤き花粉を嗅ぐときは

ひとり呪ひぬ、引き裂きぬ、噛みぬ、にじりぬ。

金文字の古き洋書の鞣皮なめしがは

ああ、それすらも黒猫に爪をかかしつ。


われは愛しぬ、くるしみぬ………顫へ、おそれぬ。

怪しさは蝋のほのほの泣くごとく、

青きまむしのふたつなき觸覺のごと、

われとわが身をひきつつみ、かつ、かきむしる。

美くしき少年のえもわかぬ性の憂鬱。


金縞の蜘蛛


ゆく春のあるかなきかの絲に載り、

身をすべらする金縞きんじま蜘蛛くも

雨ふれば濡れそぼち、

日のてれば光りかがやく金縞の蜘蛛。

その青き金縞の蜘蛛。


怪しく美くしき眼は

晝の年増としまの秘密をば見て見ぬふりにうち顫へ、

うら耻かしき少年の夢を見透かし、

明日あす死ぬるわが妹のいのちをかひた凝視みつむる。


ゆく春のあるかなきかの絲に載り、

身をすべらする金縞の蜘蛛。

ればあしちゞめ、

ればりて血を吸ふ金縞の蜘蛛。

ただ一日ひとひ青く光れる金縞の蜘蛛。


兄弟


われらが素肌すはだのさみしさよ、

細葱ほそねぎの青きはたけに、

きりぎりすの鳴く眞晝に。


きんいろの

匍ひありく弟の胸掛にてりかへし、

そが兄のぎんの小笛にてりかへし、

護謨ゴム人形の鼻のとがりにねかへる。


二人ふたりが眼にうつるもの、

いまだ酸ゆき梅の果、

土龍もぐらのみち、

晝の幽靈。


素肌にあそぶさびしさよ、

めたき足の爪さきにはたけつちは新らしく、

きんの光は絶間なく鐵琴てつきんのごと彈ねかへる。


かくてかなしき同胞はらから

同じ血脈ちすぢのかなしみのつきまとふにか、呪ふにか、

離れんとしつ、たはむれつ…………


みどり兒は怖々おづおづと、あちら向きつつ蟲をね、

兄は眞青まつさをの葱のさきしんと眺めて、くちあてて

何かえわかぬ晝の曲、

ひとりさみしく笛を吹く、ぎんの笛吹く、笛を吹く。



堀端ほりばた無花果いちじゆくみのり、

その實いとあかくふくるる。


軟風そよかぜの薄きこころは

腫物はれものにさはるがごとく。


夏はまたおふし水馬すいま

水面みづのもにただはぢくのみ。


誰か來て、するどきナイフ

ぐさと實をき刺せよかし。…………


無花果は、ああ、わがゆめは、

今日けふもなほ赤くふくるる。


水銀の玉


初冬の朝間あさま、鏡をそつとかへして、

緑ふくその上に水銀の玉を載すれば

ちらちらとその玉のちろろめく、

指さきに觸るれば

ちらちらとちぎれて

せんなしや、ちろろめく、

捉へがたきその玉よ、ちいさき水銀の玉。

わかき日の、わかき日の、ちろろめく水銀の玉。


接吻の後


怖ろしきその女、

なつかしきその夜。


あけの日は西よりのぼり、

恐怖おそれと光にロンドン咲く。

血のごとく赤きロンドン。


われはただ路傍みちばたに俯し、

青ざめてじつと凝視みつめつ。


血のごとく赤きロンドン。

ロンドンに

ねかへる甲蟲かぶとむし

──ある事を知れるごとくに。


はねかへる甲蟲、

われはただロンドンに

言葉なく顫へて恐る。

──わが生の第一の接吻キス


たんぽぽ


わが友は自刄したり、彼の血に染みたる亡骸はその場所より靜かに釣臺に載せられて、彼の家へかへりぬ。附き添ふもの一兩名、痛ましき夕日のなかにわれらはただたんぽぽの穗の毛を踏みゆきぬ、友、年十九、名は中島鎭夫。


あかき血しほはたんぽぽの

ゆめのこみちにしたたるや、

君がかなしき釣臺つりだい

ひとり入日にゆられゆく…………


あかき血しほはたんぽぽの

黄なるつぼみを染めてゆく、

君がかなしき傷口きずぐち

春のにほひも沁み入らむ…………


あかき血しほはたんぽぽの

晝のつかれにれてゆく、

ふはふはと飛ぶたんぽぽの

圓い穗の毛に、そよかぜに…………


あかき血しほはたんぽぽに、

けふの入日いりひもたんぽぽに、

絶えて聲なき釣臺つりだい

かげも、たましひもたんぽぽに。


あかき血しほはたんぽぽの

野邊をこまかにふるへゆく。

半ばくづれし、なほ小さき、

おもひおもひのそのゆめに。


あかき血しほはたんぽぽの

かげのしめりにちりてゆく、

君がかなしき傷口きずぐち

蟲の鳴くも消え入らむ…………


あかき血しほはたんぽぽの

けふのなごりにしたたるや、

君がかなしき釣臺つりだい

ひとり入日にゆられゆく…………

柳河風俗詩


柳河


もうし、もうし、柳河やながはじや、

柳河じや。

かねの鳥居を見やしやんせ。

欄干橋らんかんばしをみやしやんせ。

(馭者は喇叭のをやめて、

赤い夕日に手をかざす。)


薊の生えた

その家は、…………

その家は、

ふるいむかしの遊女屋ノスカイヤ

人も住はぬ遊女屋ノスカイヤ


裏の BANKO にゐる人は、…………

あれは隣の繼娘ままむすめ

繼娘ままむすめ


水にうつつたそのかげは、…………

そのかげは

母の形見かたみ小手鞠こてまりを、

小手鞠を、

赤い毛糸でくくるのじや、

涙片手にくくるのじや。


もうし、もうし、旅のひと、

旅のひと。

あれ、あの三味をきかしやんせ。

にほの浮くのを見やしやんせ。

(馭者は喇叭の音をたてて、

赤い夕日のまちに入る。)


夕燒ゆうやけ小燒こやけ

明日あした天氣になあれ。

緑臺、葡萄牙語の轉化か。


櫨の實


冬の日が灰いろの市街を染めた、──

めづらしいきいろさで、あかるく。

濁川に、向ふ河岸かしはじの實に、

そのかげの朱印を押した材木の置場に。


枯れ枯れになつたあしの葉のささやき、…………

潮の引く方へおとなしく家鴨あひるがすべり、

鰻を生けた魚籠うけのにほひもとろむ。


古風な中二階の危ふさ、

欄干てすりのそばに赤い萬年青おもとを置いて、

柳河のしをらしい縫針ぬひはりの娘が

物指ものさしを頬にあてて考へてる。


何處どこかで三味線のものうい調子、──

疲れてゆく靜かな思ひ出のまち

そのうらの寂しい生活くらしをさしのぞくやうに

いでの橋」の朽ちかかつた橋桁はしげたのうへから

YORANBANSHO の花嫁が耻かしさうに眺めてゆく。


久し振りに雪のふりさうな空合そらあひから

氣まぐれな夕日がまたあかるくてりかへし、

はじの實の卵いろに光る梢、

をりをり黒い鴉が留まつては消えてゆく。

嫁入のあくる日盛裝したる花嫁綿帽をかぶりて先に立ち、澁き紋服の姑つきそひて、町内及近親の家庭を披露してあるく、風俗花やかなれども匂いと古く雅びやかなり。


立秋


柳河のたつたひとつの公園に

秋が來た。

古い懷月樓くわいげつろうの三階へ

きりきりとり上ぐる氷水の硝子杯コツプ

薄茶うすちやに、雪に、しらたま、

あか雪洞ぼんぼりも消えさうに。


柳河のたつたひとつの遊女屋いうぢよや

あざみが生え、

住む人もないがらんどうの三階から

きりきりと繰り下ぐる氷水の硝子杯コツプ

お代りに、ラムネに、サイホン、

こほろぎも欄干らんかんに。


柳河のたつたひとりの NOSKAI は

しよんぼりと、

月の出の橋の擬寶珠ぎぼしゆに手をもたせ、

きりきりとおとのかなしい薄あかり、

けふもなほ水のながれに身をうつす。


「氷、氷、氷、氷…………」

遊女、方言。


水路


ほうつほうつと螢が飛ぶ…………

しとやかな柳河の水路すゐろを、

定紋じやうもんつけた古い提灯が、ぼんやりと、

その舟の芝居もどりの家族かぞくを眠らす。


ほうつほうつと螢が飛ぶ…………

あるかない月の夜に鳴く蟲のこゑ、

向ひあつた白壁の薄あかりに、

何かしら燐のやうなおそれがむせぶ。


ほうつほうつと螢が飛ぶ…………

草のにほひする低い土橋どばしを、

いくつか棹をかがめて通りすぎ、

ひそひそと話してる町の方へ。


ほうつほうつと螢が飛ぶ…………

とある家のひたひたと光る汲水場クミツ

ほんのり立つた女の素肌

何を見てゐるのか、ふけた夜のこころに。


酒の黴


酒屋男は罰ぶらんが不思議、ヨイヨイ、足で米といで手で流す、ホンニサイバ手で流す。ヨイヨオイ。



きんの酒をつくるは

かなしき父のおもひで、

するどき歌をつくるは

その兒の赤き哀歡あいくわん


きんの酒つくるも、

するどき歌をつくるも、

よしや、また、わかき娘の

てて知らぬ子供生むとも…………



からしの花の實になる

春のすゑのさみしや。

酒をしぼる男の

肌さへもひとしほ。



酒袋さかぶくろを干すとて

ぺんぺん草をちらした。

散らしてもよかろ、

そのとなるもせんなし。



もとすり唄のこころは

わかき男の手にあり。

かいをそろへてやんさの

そなた戀しと鳴らせる。



麥の穗づらにさす日か、

酒屋男さかやをとこにさす日か、

輕ろく投げやるこころの

けふをかぎりのあひびき。



人の生るるもとすら

知らぬ女子をなごのこころに、

が馴れ初めし、酒屋の

にほひか、麥のむせびか。



からしの花も實となり、

麥もそろそろ刈らるる。

かくしてはやも五月は

はかる手にあふるる。



はじ實採みとりの來る日に

百舌もず啼き、人もなげきぬ、

酒をつくるは朝あけ、

君へかよふは日のくれ。



ところも日をも知らねど、

ゆるししひとのいとしさ、

その名もかほも知らねど、

ただ知る酒のうつり香。


10


足をそろへてぐ米、

水にそろへて流す手、

わかいさびしいこころの

歌をそろゆる朝あけ。


11


ひねりもちのにほひは

わが知る人も知らじな。

かたくなのひとゆゑに

何時いつまでひねるこころぞ。


12


ほのかに消えゆくゆめあり、

酒のにほひか、わが日か、

倉の二階にのぼりて

暮春をひとりかなしむ。


13


さかづきあまたならべて

いづれをそれと嘆かむ、

唎酒ききざけするこころの、

せんなやわれも醉ひぬる。


14


その酒の、その色のにほひの

口あたりのつよさよ。

おのがつくるかなしみに

られて泣くや、わかうど。


15


酒をかもすはわかうど、

心亂すもわかうど、

誰とも知れぬ、女の

その兒の父もわかうど。


16


ほのかに忘れがたきは

酒つくる日のをりふし、

ほのかに鳴いて消えさる

青い小鳥のこころね。


17


酒屋の倉のひさしに

薊のくさの生ひたり、

その花さけば雨ふり、

その花ちれば日のてる。


18


計量機カンカンに身を載せて

はかるは夏のうれひか、

薊の花を手にもつ

裸男の酒の香。


19


かなしきものは刺あり、

きずつき易きこころの

しづかに泣けばよしなや、

酒にもかびのにほひぬ。


20


目さまし時計の鳴る夜に

かなしくひとり起きつつ

倉を巡囘まはれば、つめたし、

月の光にさく花。


21


わがる倉のほとりに


青き放つものあり、

螢か、酒か、いの寢ぬ、

合歡木カウカノキのうれひか。


22


倉の隅にさす日は

ほのかに光り消えゆく、

古りにし酒の香にすら、

人にはそれと知られず。


23


青葱とりてゆく子を

薄日の畑にながめて

しくしくいたむこころに

酒をしぼればふる雪。


24


銀の釜に酒を湧かし、

金の釜に酒を冷やす

わかき日なれや、ほのかに

雪ふる、それも歎かじ。


25


夜ふけてかへるふしどに

かをるは酒か、もやしか、

酒屋男のこころに

そそぐは雪か、みぞれか。


酒の精


『酒倉に入るなかれ、奧ふかく入るなかれ、弟よ、

そこには怖ろしき酒の精のひそめば。』

『兄上よ、そは小さき魔物まものならめ、かの赤き三角帽の

西洋のお伽譚とぎばなしによく聞ける、おもしろき…………。』

『そは知らじ、然れどもかのわかき下婢アイヤンにすら

母上はみだりにゆくを許したまはず。』

『そはいぶかしきかな、兄上、倉の内には

力強き男らのあまたゐれば恐ろしき筈なし。』

『げにさなり、然れども弟よ、母上は

かのわかき下婢アイヤンにすらされどなほゆるしたまはず。

酒倉に入るなかれ、奧ふかく入るなかれ、弟よ。』


紺屋のおろく


にくいあん畜生は紺屋かうやのおろく、

猫をかかえて夕日の濱を

知らぬ顏して、しやなしやなと。


にくいあん畜生は筑前しぼり、

華奢きやしやな指さき濃青こあをめて、

きんの指輪もちらちらと。


にくいあん畜生が薄情はくじやうな眼つき、

黒の前掛まえかけ、毛繻子か、セルか、

博多帶しめ、からころと。


にくいあん畜生と、かかえた猫と、

赤い入日にふとつまされて

がたはまつて死ねばよい。ホンニ、ホンニ、…………


沈丁花


からりはたはた織るはた

佛蘭西機ふらんすばたか、高機たかはたか、

ふつととだえたその窓に

守宮やもり吸ひつき、日は赤し、

あかり障子の沈丁花。


NOSKAI


堀の BANKO をかたよせて

なにをおもふぞ。花あやめ

かをるゆふべに、しんなりと

ひとり出て見る、花あやめ。


かきつばた


柳河の

古きながれのかきつばた、

晝は ONGO の手にかをり、

夜はしをれて

三味線の

細い吐息といきに泣きあかす。

ケエツグリのあたまに火がいた、

んだと思ふたらちよいと消えた。)

良家の娘、柳河語


AIYAN の歌


いぢらしや、

ちゆうまえんだのゆふぐれに

蜘蛛コブつかれて身をかくす、

ほんに薊の紫に

とげが光るぢやないかいな。

ANTEREGAN の畜生はふたごころ。わしやひとすぢに。)

1、下婢、兒守女、柳河語。

2、あの畜生?


曼珠沙華


GONSHAN. GONSHAN. 何處どこへゆく、

赤い、御墓おはか曼珠沙華ひがんばな

曼珠沙華ひがんばな

けふも手折りに來たわいな。


GONSHAN. GONSHAN. 何本なんぼんか、

地には七本、血のやうに、

血のやうに、

ちやうど、あの兒の年のかず

GONSHAN. GONSHAN. 氣をつけな、

ひとつんでも、日は眞晝、

日は眞晝、

ひとつあとからまたひらく。

GONSHAN. GONSHAN. 何故なし泣くろ、

何時いつまで取つても曼珠沙華ひがんばな

曼珠沙華、

こはや、赤しや、まだ七つ。


牡丹


ほんにの、薄情はくじやうな牡丹がちりかかる。

風もない日に、のう、

あかい牡丹が、のうもし、ちりかかる。

ひらきつくした二人ふたりがなかか、

雨もふらいで、のうもし、ちりかかる。


氣まぐれ


逢ひに來たちの

日の照り雨のふるなかを、

Odan mo iya, Tinco Sa!


しやりむり別れたそのあとで、

未練みれんな牡丹がまたひらく。

Odan mo iya, Tinco Sa!

1、ちのは雅言のとやなり。來たの、來たんですつて。柳河語。

2、Odan はわたしなり、Tinco Sa は感嘆詞なり、全體の意味はあら厭だよ、まあ。同上。


道ゆき


ぼら黒鯛ちんのいをと、

黒鯛ちんのいをと、

鰡と、のうえ

肥前山をば、やんさのほい、けさ越えた、ばいとこずいずい


後家ごけと、按摩あんまさんと、

按摩さんと、

後家と、のうえ

蜜柑畑から、やんさのほい昨夜よべ逃げた、ばいとこずいずい


目くばせ


門づけのみふしがたりがいうことに

高麗烏かうげがらすのあのこゑわいな。

晝の日なかに生れた赤子

めた和尚が一人ひとりあるぞえ。


古寺の高麗烏かうげがらすのいふことに、

みふしがたりのあのいとわいな。

今日けふも今日とて、かんしやくもちの

られ男がそこいらに。

鄙びた粗末なる一種の琵琶を抱きて卑近なる物語を歌ひながらゆく盲目の門づけなり、地方特殊のものにてその歌ひものをみふしと云ふ。


あひびき


きつねのてうちん見つけた、

蘇鐵のかげの黒土くろつちに、

黄いろなてうちん見つけた、

晝も晝なかおどおどと、

男かへしたそのあとで、

お池のふちの黒土に、

きつねのてうちん見つけた。

 毒茸の一種、方言、色赤く黄し。


水門の水は


水門すゐもんの水は

兒をとろとろと渦をまく。

酒屋男は

半切はんぎり鳴らそと櫂を取る。

さても、けふ日のわがこころ

りんきせうとてひとり寢る。


六騎


正忌しやうき參詣めえらんかん、

情人ヤネが髮結ふてつとるばん。


御正忌參詣めえらんかん、

寺のあけの細道ほそみちに。


鐘が鳴る、鐘が鳴る。

逢うて泣けとの鐘が鳴る。

親鸞上人の御正忌なり。


梅雨の晴れ間


𢌞まはせ、𢌞まはせ、水ぐるま、

けふのひるから忠信ただのぶくまどりあかいしやつつら

足どりかろく、手もかろく

狐六法きつねろつぽふ踏みゆかむ花道の下、水ぐるま…………


𢌞まはせ、𢌞せ、水ぐるま、

雨に濡れたる古むしろ、圓天井のその屋根に、

青い空透き、日の光、

七寶しつぽうのごときらきらと、化粧部屋けしやうべやにも笑ふなり。


𢌞まはせ、𢌞せ、水ぐるま、

梅雨つゆの晴れ一日いちにちを、せめて樂しく浮かれよと

𢌞り舞臺もすべるなり、

水を汲み出せ、そのしたの葱のはたけのたまり水。


𢌞まはせ、𢌞せ、水ぐるま、

だんだら幕の黒と赤、すこしかかげてなつかしく

旅の女形おやまもさし覗く、

水を汲み出せ、平土間ひらどまの、田舍芝居の韮畑にらばたけ


𢌞まはせ、𢌞せ、水ぐるま、

はやもひるから忠信ただのぶ紅隈べにくまとつたしやつつら

足どりかろく、手もかろく、

狐六法きつねろつぽふ踏みゆかむ花道の下、水ぐるま…………


韮の葉


芝居小屋の土間のむしろに、

いらいら沁みるものあり。

はたけの土のにほひか、

昨日きのふの雨のしめりか。

あかあかと阿波の鳴門の巡禮が

泣けば…………ころべば…………にらの葉が…………


芝居小屋の土間のむしろに、

ちんちろりんと鳴いづる。

やすおしろひのにほひか、

けふの入り日の顫へか、

あかあかと、母のお弓がチヨボにのり

泣けば…………なげけば…………蟲の音が…………


芝居小屋の土間のむしろに

何時しか沁みて芽に

まだありなしの韮の葉。


旅役者


けふがわかれか、のうえ、

春もをはりか、のうえ、

旅の、さいさい、窓から

芝居小屋を見れば、


よそのはたけに、のうえ、

麥のはたけに、のうえ、

ひとり、さいさい、からしの

花がちる、しよんがいな。


ふるさと


人もいや、親もいや、

ちいさなまちが憎うて、

ふけに家を出たけれど、

せんすべなしや、霧ふり、

月さし、壁のしろさに

こほろぎがすだくよ、

ほりの水がなげくよ、

つまさき薄く、さみしく、

ほのかに、みちをいそげば、

いまだぬ戸のひまより

もさし、ひし芽生めばえに、

なつかし、沁みて消え入る

油搾木あぶらしめぎのしめり

底本:「柳河版 思ひ出」御花

   1967(昭和42)年61日初版発行

   1978(昭和53)年225日6版

底本の親本:「おもひで 抒情小曲集」東雲堂書店

   1911(明治44)年65日発行

入力:Nana ohbe

校正:林 幸雄

2002年131日公開

2014年524日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。