くらげのお使い
楠山正雄



     一


 むかし、むかし、うみそこ竜王りゅうおうとおきさきがりっぱな御殿ごてんをこしらえてんでいました。うみの中のおさかなというおさかなは、みんな竜王りゅうおう威勢いせいにおそれてその家来けらいになりました。

 あるとき竜王りゅうおうのおきさきが、ふとしたことからたいそうおも病気びょうきになりました。いろいろにをつくして、くすりというくすりをのんでみましたが、ちっともきめがありません。そのうちだんだんにからだよわって、今日明日きょうあすれないようなむずかしい容体ようだいになりました。

 竜王りゅうおうはもう心配しんぱい心配しんぱいで、たまりませんでした。そこでみんなをあつめて「いったいどうしたらいいだろう。」と相談そうだんをかけました。みんなも「さあ。」とってかお見合みあわせていました。

 するとそのときはるかしもほうからたこの入道にゅうどうが八本足ほんあしでにょろにょろ出てきて、おそるおそる、

「わたくしは始終しじゅうおかへ出て、人間にんげんやいろいろのおかけものたちのはなしいておりますが、なんでもさるぎもが、こういうときにはいちばんきめがあるそうでございます。」

 といました。

「それはどこにある。」

「ここからみなみほうさるしまというところがございます。そこにはさるがたくさんんでおりますから、どなたかお使つかいをおやりになって、さるを一ぴきおつかまえさせになれば、よろしゅうございます。」

「なるほど。」

 そこでだれをこのお使つかいにやろうかという相談そうだんになりました。するとたいのうことに、

「それはくらげがよろしゅうございましょう。あれはかたちはみっともないやつでございますが、あしがあって、自由じゆうおかの上があるけるのでございます。」

 そこでくらげがされて、お使つかいに行くことになりました。けれどいったいあまりいたおさかなでないので、竜王りゅうおうからいつけられても、どうしていいかこまりきってしまいました。

 くらげはみんなをつかまえて、かたっぱしからきはじめました。

「いったいさるというのはどんなかたちをしたものでしょう。」

「それはまっかおをして、まっなおしりをして、よく木の上にがっていて、たいへんくりかきのすきなものだよ。」

「どうしたらそのさるがつかまるでしょう。」

「それはうまくだますのさ。」

「どうしてだましたらいいでしょう。」

「それはなんでもさるりそうなことをって、竜王りゅうおうさまの御殿ごてんのりっぱで、うまいもののたくさんあるはなしをして、さるたがるようなはなしをするのさ。」

「でもどうしてうみの中へさるれてましょう。」

「それはおまえがおぶってやるのさ。」

「ずいぶんおもいでしょうね。」

「でもしかたがない。それはがまんするさ。そこが御奉公ごほうこうだ。」

「へい、へい、なるほど。」

 そこでくらげは、ふわりふわりうみの中にかんで、さるしまほうおよいで行きました。


     二


 やがてこうに一つのしまえました。くらげは「あれがきっとさるしまだな。」とおもいながら、やがてしまおよぎつきました。おかがってきょろきょろまわしていますと、そこのまつの木のえだにまっかおをして、まっなおしりをしたものがまたがっていました。くらげは、「ははあ、あれがさるだな。」とおもって、なにくわないかおで、そろそろとそばへよって、

さるさん、さるさん、今日こんにちは、いいお天気てんきですね。」

「ああ、いいお天気てんきだ。だがおまえさんはあまりみかけない人だが、どこからたのだね。」

「わたしはくらげといって竜王りゅうおう御家来ごけらいさ。今日きょうはあんまりお天気てんきがいいので、うかうかこのへんまであそびにたのですが、なるほどこのさるしまはいいところですね。」

「うん、それはいいところだとも。このとおりけしきはいいし、くりかきはたくさんあるし、こんないいところほかにはあるまい。」

 こうってさるひくはな一生懸命いっしょうけんめいたかくして、とくいらしいかおをしますと、くらげはわざと、さもおかしくってたまらないというようにわらしました。

「はッは、そりゃさるしまはいいところにはちがいないが、でも竜宮りゅうぐうとはくらべものにならないね。さるさんはまだ竜宮りゅうぐうらないものだから、そんなことっていばっておいでだけれど、そんなことをいう人に一竜宮りゅうぐうせてげたいものだ。どこもかしこも金銀きんぎんやさんごでできていて、おにわには一年中いちねんじゅうくりかきやいろいろの果物くだものが、りきれないほどなっていますよ。」

 こうわれるとさるはだんだんしてきました。そしてとうとう木からりてきて、

「ふん、ほんとうにそんないいところなら、わたしも行ってみたいな。」

 といました。くらげはこころの中で、「うまくいった。」とおもいながら、

「おいでになるなら、わたしがれて行ってげましょう。」

「だってわたしはおよげないからなあ。」

大丈夫だいじょうぶ、わたしがおぶっていってげますよ。だから、さあ、行きましょう、行きましょう。」

「そうかい。それじゃあ、たのむよ。」

 と、とうとうさるはくらげの背中せなかりました。さる背中せなかせると、くらげはまたふわりふわりうみの上をおよいで、こんどはきたきたへとかえっていきました。しばらく行くとさるは、

「くらげさん、くらげさん。まだ竜宮りゅうぐうまではとおいのかい。」

「ええ、まだなかなかありますよ。」

「ずいぶんたいくつするなあ。」

「まあ、おとなしくして、しっかりつかまっておいでなさい。あばれるとうみの中へちますよ。」

「こわいなあ。しっかりたのむよ。」

 こんなことをっておしゃべりをしていくうちに、くらげはいったいあまり利口りこうでもないくせにおしゃべりなおさかなでしたから、ついだまっていられなくなって、

「ねえ、さるさん、さるさん、おまえさんはぎもというものをっておいでですか。」

 ときました。

 さるはだしぬけにへんなことをくとおもいながら、

「そりゃあっていないこともないが、それをいていったいどうするつもりだ。」

「だってそのぎもがいちばんかんじんな用事ようじなのだから。」

なにがかんじんだと。」

「なあにこちらのはなしですよ。」

 さるはだんだん心配しんぱいになって、しきりにきたがります。くらげはよけいおもしろがって、しまいにはお調子ちょうしってさるをからかいはじめました。さるはあせって、

「おい、どういうわけだってば。おいよ。」

「さあ、どうしようかな。おうかな、うまいかな。」

なんだってそんないじのわるいことをって、じらすのだ。はなしておくれよ。」

「じゃあ、はなしますがね、じつはこのあいだから竜王りゅうおうのおきさきさまが御病気ごびょうきで、にかけておいでになるのです。それでさるぎもというものをげなければ、とてもたすかる見込みこみがないというので、わたしがおまえさんをさそしにたのさ。だからかんじんの用事ようじというのはぎもなんですよ。」

 そうくとさるはびっくりして、ふるえがってしまいました。けれどうみの中ではどんなにさわいでもしかたがないとおもいましたから、わざとへいきなかおをして、

なんだ、そんなことなのか。わたしのぎもで、竜王りゅうおうのおきさきさんの病気びょうきがなおるというのなら、ぎもぐらいいくらでもげるよ。だがなぜそれをはじめからわなかったろうなあ。ちっともらないものだから、ぎもはつい出がけにしまいてきたよ。」

「へえ、ぎもいてきたのですって。」

「そうさ、さっきいたまつの木のえだっかけてしてあるのさ。なにしろぎもというやつは時々ときどきして、洗濯せんたくしないと、よごれるものだからね。」

 さるがまじめくさってこういうものですから、くらげはすっかりがっかりしてしまって、

「やれ、やれ、それはとんだことをしましたねえ。かんじんのぎもがなくっては、おまえさんを竜宮りゅうぐうれて行ってもしかたがない。」

「ああ、わたしだって竜宮りゅうぐうへせっかく行くのに、おみやげがなくなっては、ぐあいがわるいよ。じゃあごくろうでも、もう一しままでかえってもらおうか。そうすればぎもってくるから。」

 そこでくらげはぶつぶついながら、さる背負せおって、もとのしままでかえっていきました。

 さるしまくと、さるはあわててくらげの背中せなかからとびりて、するすると木の上へのぼっていきましたが、それきりいつまでたってもりてはきませんでした。

さるさん、さるさん、いつまでなにをしているの。はやぎもってりておいでなさい。」

 とくらげはじれったそうにいました。するとさるは木の上でくつくつわらして、

「とんでもない。おとといおいで。今日こんにちはごくろうさま。」

 といました。くらげはぷっとふくれっつらをして、

なんだって。じゃあぎもってくる約束やくそくはどうしたのです。」

「ばかなくらげやい。だれが自分じぶんぎもっていくやつがあるものか。ぎもられればいのちがなくなるよ。ごめん、ごめん。」

 こういってさるは木の上からあかンべいをして、

「それほどほしけりゃがっておいで。くやしくもがれまい、わあい。わあい。」

 といながら、あかいおしりを三たたきました。

 いくらばかにされても、くらげはどうすることもできないので、べそをかきながら、すごすご竜宮りゅうぐうかえっていきました。

 竜宮りゅうぐうかえると、竜王りゅうおうはじめみんなちかねていて、

さるはどうした。どうした。ぎもはどうした。どうした。」

 と、大ぜいくらげをりかこんでせきてました。

 ほかにしかたがないので、くらげはせっかくさるをだましてしながら、あべこべにだまされて、げられてしまったはなしをしました。すると竜王りゅうおうはまっになっておこりました。

「ばかなやつだ。とんまめ。あほうめ。みんな、こらしめのためにこいつのほねのなくなるまで、ぶって、ぶって、ぶちえろ。」

 そこでたいや、ひらめや、かれいや、ほうぼうや、いろいろなおさかながってたかって、げまわるくらげをつかまえて、まん中にひきえて、

「このおしゃべりめ。この出過ですぎものめ。このまぬけめ。」

 と口々くちぐちいながら、めちゃめちゃにぶちえたものですから、とうとうからだじゅうほねが、くなくなになって、いまのような目もはなもない、のっぺらぼうなほねなしのくらげになってしまいました。

底本:「日本の神話と十大昔話」講談社学術文庫、講談社

   1983(昭和58)年510日第1刷発行

   1992(平成4)年420日第14刷発行

入力:鈴木厚司

校正:大久保ゆう

2003年827日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。